土台から基礎知識を構築しよう!5分で学ぶ簿記入門1 | 社会人の簿記・会計系資格取得のためのブログ

社会人の簿記・会計系資格取得のためのブログ

自ら苦労した公認会計士試験等の勉強で、合格を果たし、その後の実務経験により得た知識と経験、そして、大手専門学校での15年以上に及ぶ講師経験も併せて、このブログにおいて「働きながらスキルアップ」を目指す社会人受験生向けに情報を配信していきたいと思います。

 
★会計系資格に短期合格を目指す方へのブログです

 

こんばんは。

 

本日も簿記論ブログに

お越しいただき誠にありがとう

ございます。

初めましての方はこちらをお読みください。

 

はじめまして

 

さて、

 

日商簿記検定試験の合格発表がありましたね!お祝い

 

合格された方、本当におめでとう

ございます!!チューチューチュー

 

そして、惜しくも残念な結果になった方へ

 

きっと、あなたはしっかりとした簿記

や会計の知識を世の中に活かす使命が

あるだと思います。

 

だから、神様が

 

そんな中途半端な知識で

世の中に役立つと思うとるのか〜

出直して来い!ムキー

 

と言っているのかもしれません。

 

ですので、次の2月もしくは6月検定

に向けて、ぜひ、基礎知識の再確認

をやっていただければ思います。

 

さて、

 

ということで、このブログでは

シリーズとして

 

簿記と企業会計について

簿記検定試験向けのテキストには

そんなに載っていないが、大事な

基礎知識習得の記事を書きたいと

思います。拍手

 

 

内容は5分程度で学べるもので

簿記の根本となるものを書きます

ので、ぜひ、通勤時間や空き時間

にでもお読みください。

 

ということで、第1回目は

 

単式(一式)簿記を学ぼう

です。

下矢印

 

複式簿記が日本で本格的に採用されたのは、

明治時代に入ってからであり、大蔵省の招き

により銀行簿記の講義をしたイギリスの紙幣

頭書記官アレキサンダー・アラン・シャンド

が明治6年12月に刊行した「銀行簿記精法

が、日本に初めて紹介された複式簿記とされ

ています。

 

なお、翌年、福沢諭吉がアメリカから持ち

帰った専門学校のテキスト

 

「Bryant and Stratton's Common School Book-keeping」

 

を翻訳して「帳合之法(ちょうあいのほう)」を

出版し、この2つが、日本への複式簿記伝播の

経緯とされています。

 

このように世界に広まった「複式簿記」ですが、

原理自体がカンタンであるため、世界に広がった

という要素があります。
 

では、その「原理」とはどういうものか、

ご説明したいと思います。

 

単式(一式)簿記の原理から理解

 

では、「複式(二式)簿記」を説明する

前に、「単式(一式)簿記」について説明

したいと思います。

 

複式を理解するためには単式の理解が
不可欠だからです。

 

単式(一式)簿記は、会社の取引を

①資産②負債③純資産の3つの要素

に分類し、記録を取っていく方法です。
 

この3つの要素の記録により、「貸借対照表

という決算書を作ることができ、「財政状態

を知ることができます。

 

会社はまず、活動するための資金を調達しますね。
その調達先において、

 

借金した場合を②負債に分類し、
 

自己資金や出資の場合を③純資産

 

に分類します。
 

なお、両者の違いは「返済義務の有無」です

 

次に会社は集めた資金を事業投資に回します。
 

商品や、建物・備品などを購入しますが、

資金の運用形態のことを①資産と分類します。

 

以上、単式(一式)簿記では、会社のすべて

の活動を
 

①資産②負債③純資産の3つに分類する

ということをまずは理解しておいてください。
 

取引の原因と結果を同時記録する複式記入

 

では、次に具体的な会計帳簿への

記帳方法です。

 

簿記における会計帳簿で「仕訳帳」という

帳簿があり、その帳簿は

 

(左側)借方 (右側)貸方

 

という形で、左右に分かれており、

この左右に同時記入をすることで

記録をとります。

 

左右に同時記入する理由は、取引の

原因と結果を一度に記録するため

考えてください。

 

では、単式(一式)簿記において

その記帳方法を取引例で示しましょう。

 

【取引例】

会社を設立し、100の出資を受け

株式を発行した。

 

記帳方法ステップ1

取引を原因と結果という観点から

3つの要素のうちどれに該当するか

を分類する。

 

結果という観点」

会社のお金が増えた

  下矢印

お金は「資産」に分類

 

原因という観点」

お金が増えたのは出資を受けた

からだ

  下矢印

出資は「純資産」に分類

 

 

記帳方法ステップ2

選んだ2つ以上の要素を

増えたか減ったかで左側(借方)と

右側(貸方)に振り分ける。

 

お金が増えた

下矢印

資産」が増加

 

出資を受けることで

元で増えた

  下矢印

純資産」が増加

 

このとき、左右のどちらに

振り分けるのかはルールが決まっており

それは、貸借対照表の形と同じになって

います。

 

<貸借対照表>

(左側)

資 産

(右側)

負 債純資産 

 

どうしてこのような形になったのか?

私も調べたのですが、会計の歴史学者

間でもはっきりと「これだ!」とは

わかっていないようです。

 

ということで、選択した2つの要素を

次のように左右に振り分けることが

できました。

 

(左側)借方 資産 (右側)貸方 純資産

 

あとは、金額を書いておしまいと

いきたいところですが、

 

資産の中にも土地やら建物やら

様々なものがあり、これでは具体的に

なんなのかがわかりません。

 

そこで、実際に記録するときは

具体的な名称で記録をします。

 

(左側)借方現金100(右側)貸方資本金100

 

はい。

 

以上で、記帳は完成です。

このように左右に振り分けること

仕訳」といい、その仕訳を記帳する

会計帳簿のことを「仕訳帳」といいます。

 

この帳簿を見れは、

 

左の借方「現金100」で会社の

お金が100増えたこと

 

右の貸方を見ると、

資本金100」とあるので誰かが

出資してくれたことがわかります。

 

ちなみに、

 

このように、左右同時に記入し

取引の原因と結果を一度に

記録する方法を「複式記入」と

いうのですが、

 

お小遣い帳や家計簿は「単式記入

となっています。

 

両者どう違うのでしょうか?

 

家計簿などの「単式記入」は

「お金」の出入りしか追いません。

 

しかし、「複式記入」はお金だけ

でなく、その相手も追跡して

記録を取っていきます。

 

このことを理解するために

 

タマゴ100円を買ったという

取引で確認してみましょう。

 

家計簿などの「単式記入」では

<支出欄>

タマゴ代100円

 

と記録し、その後、タマゴがどうなった

のか、その成れの果てまで追いません。

 

仮に、定食屋さんをやっていて

タマゴを料理に使い、お客さんに

提供したとしましょう。

 

家計簿などの「単式記入」では

下記のように、その消費されたタマゴ

は記録対象になりません。

 

<支出欄>

タマゴ代100円

 

では、複式記入の場合はどうか?

 

両方が記録の対象となるので、

次のような記録になります。

 

タマゴ100円購入

(左側)借方タマゴ100(右側)貸方現金100

実際は「商品」という名称

 

タマゴ100円を料理のために消費した

(左側)借方売上原価100(右側)貸方タマゴ100

単式簿記的には「純資産の減少」

 

はい。

 

現金のみならず、記録における現金の

相手であるタマゴ(商品)についても

ちゃんと記録取ってますよね。

 

ということで、今回はここまでです!

 

 

さて、わたくしどものセミナーでは

ビジネゲームによるアクティブラーニング

により、単式(一式)簿記から

しっかりと学んでいただいております。

 

 

 

 

 

やはり、決算をビジネスで活かせる

ためには

 

決算書を読めなければいけません。

 

そして、読めるためには多少でも

作れないといけません。

 

ということで、この3つをセットで

体感学習していただくセミナーを

都内にて12月にて開催しますので、

こちらの方にも参加してみてくださいね

(下記参照)。

 

また、このブログは「簿記関係」の

ブログですので、「決算書を作れる」

の部分がメインとなりますが、

 

ビジネスパ−ソン向けに

「決算を活かせる」

 決算書を読める」

 

の部分も加味した記事をこちらで

書いております。

 

ぜひ、こちらのブログも参照されて

ください。

 

 5分で学ぶ決算書

 

では、次回はこの続きについて

書きますね!

 

 

札束札束 お知らせ 札束札束

12月22日(日)13時より

都内の丸の内にあります

スタートアップハブ東京様にて

 

ビジネスゲーム初級編トライアル版の

セミナーを開催しますので

ご興味のある方は、ぜひ、ご参加下さい!ウインク

 

チーム戦で業績を競っていただきます!

優勝チームには豪華(?)景品として

熊本の名産を贈呈!

 

詳しい内容はこちらのサイトを

ご覧ください。

 

スタートアップハブ東京

 

 

image

 

 

音譜お知らせ2音譜

中央経済社「会計人コース」

の1月号が発売中です!

 

今回から、簿記検定2級対策

の記事を連載しております!

 

ぜひ、日商簿記検定2級を

目指される方は本屋さんにて

手に取ってみてください!

 

会計人コースはこちら

 

 

ブログランキングに参加しております!
よかったら押してください。

  下矢印

にほんブログ村 受験ブログ 受験勉強法へ
にほんブログ村

 


簿記ランキング

 

 

総合問題を突破するために作成

された問題集があります!

下矢印

【短期合格の秘訣を伝授!】

 

『学習方法から学ぶ簿記論・財務諸表論問題集』PDF

 

キラキラ簿記検定3級〜1級、税理士試験簿記論、

公認会計士試験財務会計・管理会計論の講座を

担当してきた講師が、そのすべてを集約した

 

税理士試験の簿記論・財務諸表論を苦手に

している方に向けた今までにない

問題集です!

 

問題を解きながら、計算と理論の

学習方法が身につく問題となって

います!※

(※会計人コースに寄稿した原稿に

加筆修正を加えた最新版です。

ただし、PDFデータのみとなって

おりますのでご注意ください)

 

問題集の詳しい内容はこちら

 

 

ビジネスゲームを使った

画期的な企業会計&経営分析セミナーのお知らせ

 

セミナーPR

流れ星ビジネスゲームを使った

<完全初学者向け>企業会計&経営分析セミナー

 IN博多

ビジネスゲームM-Cass企業会計&経営分析セミナー

【日時】12月22日日曜日13時より

【場所】勉強カフェ博多プレース

【参加料】3,000円

【内容】

 ビジネゲームミニを使い、初心者向けに

 やさしく、ビジネスのことや決算書のこと

 を学びます

【お申込み】ストアカより

 

当ビジネスゲーム(正規版)はあの

財務省九州財務局様でも職員研修

に利用していただいております!

 

image

 

image

 

image

 

キラキラインスタグラムにて

セミナーや研修の模様を

アップしております。

  下矢印

下記よりクリックして

その模様をご覧ください。