自己の努力だけで改善 するのも1つの方法だが、プロの力を借りるのも有効な手法 | 社会人の簿記・会計系資格取得のためのブログ

社会人の簿記・会計系資格取得のためのブログ

自ら苦労した公認会計士試験等の勉強で、合格を果たし、その後の実務経験により得た知識と経験、そして、大手専門学校での15年以上に及ぶ講師経験も併せて、このブログにおいて「働きながらスキルアップ」を目指す社会人受験生向けに情報を配信していきたいと思います。

 

 

本日も簿記論ブログにお越し

いただき誠にありがとうございます。

 

初めましての方はこちらをお読みください。

 

はじめまして

 

こんばんは。

 

台風が近づいた影響で全国的に

雨模様の天気ですね。

 

皆さまは、いかがお過ごしでしょうか?

 

さて、まずはPRをさせてください。

 

当社のパンフレットが新しい

デザインとなりました〜お祝いキラキラ

 

(デザイン担当)

白青社

 

伝えたいけど、内容が専門的なので

伝わらな〜い。というもどかしい

思いを解消してくれるパンフレット

にしっかりとまとめていただけましたチュー

 

 

 

それでは、今回の内容です。

 

専門学校で講師の先生に

 

「基礎が大事」

 

と死ぬほど言われ、耳にしたこと

のある受験生は多いかと思います。

 

私も受験生時代、「ふ〜ん」くらい

しか思ってなくて、軽く聞き流して

いました。

 

本当の意味で分かってなかった

んですね・・・。

 

基礎とは、簿記でいうと

下記のような簿記学習の視点ですね。

 

・仕訳の押さえ方(認識・測定・表示)

・簿記一巡の流れ

・帳簿組織(単一仕訳帳補助簿併用制)

・会計理論と会計基準

 

さらに、もっというと、長年講師をして

いた経験から、もう少し根本の基本概念

の理解も私は重要だと考えています。

 

例えば、

・どうして企業会計では、家計簿的に

 計算し記録してはいけないのか?

 

・どうして企業会計では、収益・費用

 という概念を使い、利益を計算する

 のか?収入・支出ではダメなのか?

 

・単式簿記と複式簿記は何が違うのか?

 

・どうして、キャッシュフロー計算書

 だけ、P/L・B/Sと作成方法が違うのか?

 

こういったことですね。

 

簿記3級の授業で、いきなり

仕訳というもの教えられ、

 

借方に仕入、貸方に買掛金と

記入していくと「覚えて」いきます。

 

そもそも、なぜ、両方に記入するのか?

これをしないと、いったいどうなるのか?

 

ということは全然、教えてもらえませんね。

 

つまり、本当の意味が分からないまま

勉強を進めている状況にあるんですね。

 

さて、この「基礎」という部分ですが、

学習内容を指すものとして講師の先生

はおっしゃられますが、

 

私は、そのことに加え、

「学習方法」をも指す

ということでお伝えしています。

 

簿記検定試験でも、その他受験勉強

でも、はたまたスポーツでも仕事でも、

 

上達のコツは

 

「正しい学習方法にいかに早く身につける

ことができるか」

 

と言っても過言ではないと思います。 

 

やり方が間違いっていたら、

どんなに学習の量を増やしても

積み上がっていきません。

 

ですが、そこを蔑ろにしている

方が実は多いのです(はい、かつての自分)。

 

とにかく、専門学校に入って、申し込み

をして、教材をもらったら、いきナシ

テキストを1ページ目から一生懸命に読む、

問題集を解きまくる、という方が多い

と感じています。

 

しかし、

 

何かを学び始める時は、まずしっかりと

 

「正しい学習方法」を学ぶ

 

ことが上達への最短距離です。

 

そして、併せて自分が受ける試験のこと

を徹底して調べ、研究する。

 

多くの受験生がこのことを蔑ろに

しています。

 

ということは・・・

 

チャンスですね!!

 

これらのことを徹底してやれば、

それで頭ひとつ飛び出ることが

できますね!

 

ぜひ、この時期だからこそ、

このことを意識して学習を進めて

いただければと思います。

 

なお、自己の努力だけで改善

するのも1つの方法だと思いますが

プロの力を借りるのも有効な手法

です。

 

そのための学習方法改善セミナーを

ストアカのサイトにて募集して

おりますので、

 

プロの力を借りて、効果的に

改善していきたい!

という方は、こちらのサイトも

ご覧になってみてください。

 

会計系資格学習方法セミナー

 

 

 今回の内容は以上です!

 

 

また、社会人受験生のために

簿記検定2級試験向けの

無料動画解説を配信しております!

 

この解説動画は、しっかりと

簿記の原理から説明をしておりますので、

簿記検定1級や税理士・会計士受験生

にとっても基礎知識の再構築にお役立て

できます。

 

いま、新型コロナの影響で試験勉強

に影響が出ている方に、少しでも

お役に立てれば幸いです!!

 

順次、簿記検定2級商業簿記の内容

について配信しております。

 

第6章:固定資産

有形固定資産その1

・取得の処理(一括取得及び割賦取得)

・決算時の処理(減価償却とは)

 

 

解説動画は、今後も順次配信していき

ますので、チャンネル登録していただく

と、動画アップ時にお知らせがいくと

思います。

 

また、この解説動画では、単に

日商簿記検定試験に合格するための

内容に留まらず、2級の学習をしながら、

税理士試験や公認会計士試験に合格する

ための内容についても併せて解説

入れていきたいと思います。

 

このような、日商簿記検定の内容で

その先の税理士試験や公認会計士試験

を見据えた解説が入っている、

アニメーション動画解説というのは

他にはないと思いますので、

ぜひぜひ、将来のために自己投資に

励んでいる方はご視聴ください。

 

この解説動画があなたの試験勉強の

お役に少しでも立てれば幸いです。

 

今回の内容は以上です。

 

音譜お知らせ1音譜

ビジネスゲームミニを使った

企業会計&経営分析入門セミナー

を現在募集中です。

 

日時;8月30日(日曜日)13時より

受講形態:Web(zoom)による受講

 

 

【学ぶ内容】

企業会計の入門レベルの内容と

経営分析入門レベルの内容を

ボードゲームにより楽しく学びます。

 

セミナーの詳しい内容はこちら

 

(下記はそのときの事例分析の模様です)

 

音譜お知らせ2音譜

 

□科学的で合理的な学習方法セミナー□

四角オレンジ動画ファイル版四角オレンジ

 

動画ファイルによりいつでもセミナー

の模様をご覧になれます。

 

(内容)

どうして、同じカリスマ講師に習い

同じ教材を使って学んだのに合格

できる人とできない人が出るので

しょうか?

 

この差は本当に能力の差なので

しょうか?

 

いいえ違います!

その差とは、「学習方法」に大きな

差があったのです!

 

今回、ウェブ上で行ったセミナーの

模様を録画した動画ファイルにより

ご自宅で気軽に受けていただく

セミナーをご用意しました。

 

 

セミナーでは、受験生のデータを

交えながら、次のようなことを

解説しています。

 

・陥っていないか?

 自己流の不合理な学習方法

 

・なぜ、努力しても成果がでない

 のか?

 

・科学的で合理的な学習方法とは

 どういうものか?

 

・簿記学習の具体的な方法

 

これらのことを知って勉強するのと

知らずに勉強するのとでは、

学習成果に大きな差がつきます。

難関資格試験の勉強で悩んでいら

っしゃる方にはぜひ受けていただき

たいセミナーです。

 

詳しくはこちら

 

(学習方法に関する記事はこちら)

・学習方略テキスト無料配布

 

・あなたの学習方法が見える

 

音譜お知らせ3音譜

ホームページやFacebook及び

インスタでセミナー模様をお知らせ

しております。

ホームページ

 

Facebook

 

インスタ

 

 

ブログランキングに参加しております!
よかったら押してください。

  下矢印

にほんブログ村 受験ブログ 受験勉強法へ
にほんブログ村

 


簿記ランキング

 

 

音譜お知らせ3音譜

 

総合問題を突破するために作成

された問題集があります!

 

この問題集は、問題を解いていく

ことで「学習方法を改善していく

という画期的問題集です!

 

 

もう力任せに勉強するのは

やめませんか?

 

そのままでは難関資格試験に

合格するのは難しいと思います。

 

下記問題集は、その現在の状況を

脱却するための問題集です!

下矢印

【短期合格の秘訣を伝授!】

戦略的学習を可能とする!!

『学習方法から学ぶ簿記論・財務諸表論問題集』

PDF版もしくは書籍版

 

キラキラ簿記検定3級〜1級、税理士試験簿記論、

公認会計士試験財務会計・管理会計論の講座を

担当してきた講師が、そのすべてを集約した

 

税理士試験の簿記論・財務諸表論を苦手に

している方に向けた今までにない

問題集です!

 

問題を解きながら、計算と理論の

学習方法が身につく問題となって

います!※

(※会計人コースに寄稿した原稿に

加筆修正を加えた最新版です。

ただし、PDFデータ版もしくは

書籍版の選択となっており、

値段が異なりますのでご注意ください)

 

【収録内容】

◆自分の学習方法を自己分析してみよう

◆問題集の利用のしかた

◆問題を通して学習方法を改善する(134問)

 →計算問題+理論問題+計算と理論の融合問題

 

image

 

image

 

問題集の詳しい内容はこちら

 

ぜひ、あなたの資格試験の学習に

お役立てくださいニコ