石垣好きの城歩き

石垣好きの城歩き

石垣マニア(自称)が電車とバスと気合でお城を歩き回ります

篠山城(兵庫県篠山市) 天下普請で築かれた城

徳川家康の命令で築かれた、隠れた(?)天下普請の篠山城。今も角馬出しが残ります。二の丸の大書院は昭和に失火で焼失しましたが、2000年(平成12年)に木造で復元されました。

日本100名城

2016年11月登城

満足度:★★★★ 

 

歴史

1608年に徳川家康大坂城を牽制する目的で、交通の要衝の篠山に新城の築城を命じました。普請総奉行に池田輝政、縄張りに藤堂高虎を配し、天下普請としてわずか6カ月で完成しました。

彦根城名古屋城と同じく、豊臣対策のため天下普請で築かれた城ですね。

 

交通アクセス

行きやすさ:★★★

JR篠山口駅から神姫バスで約15分、二階町で下車。二階町バス停から徒歩5分。バスは30分に一本出ています。

私は篠山口駅で電動自転車をレンタルしました。駅から約25分。ただし、冬季(12~2月)は休業しているので要注意。 

 

城歩き

篠山城模型 篠山城大書院展

f:id:castle_walk:20191026162736j:plain

篠山の岩盤の上に本丸と二の丸が築かれ、その周りを三の丸が囲っています。三の丸には3箇所の入口があり、それぞれに角馬出が設けられています。

教科書に載ってそうな縄張りだ。

 

南馬出

f:id:castle_walk:20191026162937j:plain

f:id:castle_walk:20191026162940j:plain

篠山城の特徴の一つが馬出しが残っていくこと。

現存2ヶ所の馬出しの内、まず南馬出を訪問しました。木が茂っていて分かり難いですが、土塁と堀で入口を防御しています。いざというときはここから出撃したんですね。

 

南門跡 

f:id:castle_walk:20191026163400j:plain

f:id:castle_walk:20191026163403j:plain

南馬出からの三の丸への入口は虎口になっていますね。 土塁盛り盛り。

 

三の丸から振り返り

f:id:castle_walk:20191026163633j:plain

城内がだだっ広いな。流石は天下普請。

 

南西側二の丸石垣

f:id:castle_walk:20191026163822j:plain

直線的な高石垣で、裾部が犬走りになっています。犬走りは防御的には弱くなりますが、堀を掘るのと石垣を築くのを同時に作業できる利点があります。藤堂高虎の縄張りでよく見受けられますね。

北西側二の丸石垣

f:id:castle_walk:20191026164230j:plain

内堀に沿って北の入口に向かいます。ちらっと見える建物は二の丸書院。

 

二の丸大手門

f:id:castle_walk:20191026164422j:plain

f:id:castle_walk:20191026164425j:plain

2重の桝形になっており、特に防御力を高めています。

 

大書院

f:id:castle_walk:20191026164602j:plain

f:id:castle_walk:20191026164559j:plain

天守のなかった篠山城の中核をなす建物です。惜しくも1944年(昭和19年)に失火で焼失しましたが、木造で再建されました。本当に立派。

 

本丸入口

f:id:castle_walk:20191026164725j:plain

本丸入口にあるのは篠山藩主を祀る青山神社。本丸の石垣はそれほど高くなく、防御というより区割りといった感じ。

 

天守

f:id:castle_walk:20191026164741j:plain

天守台はありましたが、天守は建てられませんでした。篠山城は実戦を想定していたので、攻撃目標となる天守は省いたらしいです。

 

丹波富士(高城山

f:id:castle_walk:20191026164820j:plain

天守台からは丹波富士が眺められます。丹波富士には波多野氏の八上城がありましたが、明智光秀により落城しました。その際に人質にしていた光秀の母が殺され、本能寺の変の一因になったという言い伝えもあります。

 

二の丸から三の丸

f:id:castle_walk:20191026165108j:plain

篠山城が想定よりも立派すぎたので、築城を命じた徳川家康が立腹したとの言い伝えもあります。

 

埋門(三の丸側から)

f:id:castle_walk:20191026165459j:plain

帰りは二の丸南にある埋門から下りました。このあたりの石垣には各大名の刻印があり、宝探し感覚で探すのも楽しい。

 

天守台石垣

f:id:castle_walk:20191026165534j:plain

改めて立派な石垣だと思います。訪問時、三の丸のこの辺りは工事中でしたが、2019年6月に三の丸南広場として整備されました。

東馬出

f:id:castle_walk:20191026215322j:plain

最後に東馬出を訪問。南馬出に比べて小規模ですが、きれいに整備されていました。

 

感想

木造で再建された大書院が有名ですが、天下普請で築かれた石垣も立派です。個人的には犬走りの無い方がが好みなんですが、 芝生の緑と石垣の対比は絵になりますね。

特筆すべきは、篠山市の城を整備しようとする市の姿勢です。明治に埋め立てられた内堀を復元したり、石垣を修理したりと気合が入っています。これからも楽しみです。