石垣好きの城歩き

石垣好きの城歩き

石垣マニア(自称)が電車とバスと気合でお城を歩き回ります

臼杵城(大分県臼杵市) かつて島だった大友宗麟の城

キリシタン大名大友宗麟の居城だった臼杵城。現在は街中にある城跡ですが、築城当時は丹生島に築かれた海城でした。城跡にも島の面影が所々に残っています。臼杵というと石仏が有名ですが、ぜひ合わせて観光してください。

日本100名城

2017年5月登城

満足度:★★★★ 

 

歴史

杵築川の河口に浮かぶ丹生島に城を築いたのは大友宗麟で、島津氏との戦いでは国崩し(大砲)を使い撃退しました。

1593年の大友氏改易後には、福原直高、太田一吉が城主を務めましたが、関ケ原合戦後に稲葉貞通が美濃から入封しました。

 

交通アクセス

行きやすさ:★★★★★

JR臼杵駅から大手口まで歩いて10分少々。駅からはバスも出ており、辻(臼杵)停留所下車。駅からは近いのですが、臼杵までが少々遠いんですよね。

 

城歩き

縄張図

f:id:castle_walk:20191027095423j:plain

臼杵城臼杵川河口に浮かぶ丹生島に築かれました。西は橋を架して陸に通じ、東は海から舟が着けました。

 

大手口

f:id:castle_walk:20191027095531j:plain

駅からは搦手の丑寅口からの方が近いのですが、大道の大手口から登城します。ゴツゴツとした岩盤が剥き出しで、この城が島だった名残を感じます。近年だろうけど、入口の鳥居が珍しい。

 

畳櫓

f:id:castle_walk:20191027095553j:plain

入口から右に左に折れ曲がる道が印象的。畳櫓は江戸時代の遺構であり、1階と2階の面積が同じ珍しい構造です。

 

大門櫓(復元)

f:id:castle_walk:20191027095610j:plain

大門櫓下を通って二ノ丸に入ります。ちなみに大友氏時代にはこの門はなく、 更に大回りするルートだったとのこと。後の稲葉氏が大手門と今橋口を新設したのも分かるな。

 

本丸と二ノ丸間の空堀

f:id:castle_walk:20191027095628j:plain

本丸と二ノ丸は土橋で繋がっており、空堀で区切られています。

 

本丸天守

f:id:castle_walk:20200108052857j:plain

臼杵城は本丸が二の丸より低い位置にあり、大友氏時代には現在の二の丸が本丸でした。本丸と二の丸が入れ替わったって面白いね。
 

井戸丸と丑寅門脇櫓

f:id:castle_walk:20191027095915j:plain

f:id:castle_walk:20191027095918j:plain

城の東端の井戸丸には船着場があり、搦手口にあたる丑寅口がありました。丑寅門脇櫓はその監視用ですな。現在は地続きになっています。

 

感想

昔は島だったというのがスゴイよね。大手口からの曲がりくねり具合は異常なくらいで、かなり攻めにくかったと思います。臼杵というと石仏が有名ですが、街中でアクセスしやすい城なのでぜひどうぞ。