大学生活

大学の教科書の買い方5選【生協以外で手に入れる方法を4つ紹介】

大学の教科書の買い方5選【生協以外で手に入れる方法を4つ紹介】
こんにちは。 京大4回生のはるかさです。 Twitter:@harukasa_twt

★生協以外で教科書を買う方法って?
★お得に教科書を買いたい…。
★おすすめの買い方ってなに?

こんな悩みを解決する記事を書きました。

 

この記事では、僕がオススメする教科書の買い方を全部で5つ紹介しています。

大学の生協以外で買う方法も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

 

これを読めば『こういうお得な買い方があるのか!』とか『ぜひこの方法で教科書を手に入れよう。』など思ってもらえるはずです。

数分で読めるので、ぜひ最後までご覧ください!

【1】生協で新品を購入する。

大学の教科書を買う一番ベタな方法は、大学の生協で購入する方法です。

 

ご覧になりたい項目をクリックすると、読みたい情報にすぐ飛べます!
この方法の良いところや悪いところを簡単にみていきましょう。

 

確実に手に入る。

一番のメリットは確実に手に入ることではないでしょうか。

大学生協には教科書が大量に入荷されるので、品切れになることはほとんどないと思います。

教科書を探す手間が面倒な人にはおすすめですね。

 

キレイな新品をゲットできる。

新品を購入することになるので、キレイな教科書を手に入れられます。

粗悪な中古品だと、ページに線がいろいろ引かれていたり、ページ端がよれよれになっていたりしますよね。

それが嫌だと思う方は、新品で購入するのがおすすめです。

『新品の方がやる気出る!』って人は新品で購入しましょう。

 

値段が高くなる。

生協で買うデメリットは、値段が高くなることです。

 

大学の教科書は基本的に値段が高めなので、すべてを新品で購入するとかなりの値段になります。

お金にあまり余裕がない、またはできればお安く済ませたい人は、新品で買うのは厳しいかもしれません。

新品は結構高い…。

 

新品の教科書を買った僕が、実際に払った値段についてはこちらの記事で↓

大学の教科書はすべて買うべき?買わなくてもいい?【買う基準も紹介】
大学の教科書はすべて買うべき?買わなくてもいい?【買う基準も紹介】この記事では、大学の教科書を買うべきかどうか、また判断する方法4つを紹介しています。大学4回生の僕自身の失敗や経験を元にまとめているので、ぜひ参考にしてください。これを読めば『こういう教科書は買ったほうがいいのか!』とか『こうやって教科書を買うか判断すればいいんだね。』など知ってもらえると思います。...

 

【2】先輩からもらう

2つ目は、先輩からもらうという方法です。

メリットも多く、個人的には結構オススメです。

 

運がよければ無料で手に入る。

先輩と仲がよい、もしくは優しい先輩であれば、タダで教科書を譲ってくれることがあります。

1冊2000円以上もする教科書が無料で手に入れば、すごくラッキーですよね。

タダは強し。

 

授業に関する情報も聞ける。

この方法のもう1つのメリットは、授業に関して先輩から話を聞けることです。

 

教科書を持っている先輩は、その授業を履修しているはずですから、いろいろ知っているはず。

『授業ってこんな感じだよー。』とか、『この教科書は授業ではあんまり使わないよー。』など、いろいろ聞けると思います。

実際に授業を受けた人から聞く情報ってかなり価値がありますよね。

 

ツテがないと厳しい。

デメリットとしては、そもそも先輩がいないと成り立たないことです。

なので、入学して間もない頃はなかなか難しい方法かもしれませんね。

出身高校の先輩がいるなど、何かツテがあればかなり有効だと思います。

 

今先輩がいない人も、サークルに入ったりすれば大丈夫です。

そこで先輩との繋がりをつくって仲良くなれば、教科書を譲ってもらえるようになるかもしれません。

人間関係がポイントです!

 

【3】サークルで買う【STUDY FOR TWO】

この方法は大学によるのですが、なかには教科書を販売してくれる団体が存在します。

『STUDY FOR TWO』をご存じでしょうか?

これはすべての大学生に知って欲しい事なんですが、要らなくなった教科書を集めて半額で売って収益を途上国の子どもたちの教育支援にあてている学生団体があるんですよ。Win-Win で良いと思いませんか? STUDY FOR TWO って言うんですけど。 #私を布教してください #春からSFT pic.twitter.com/YCZS7t0U3P

ー STUDY FOR TWO京大 (@Study42Kyoto) March 28, 2020

 

こちらでは使い終わった教科書を学生から回収し、それを半額で販売、得た収益を途上国の教育支援にあてている学生団体です。

こちらのSTUDY FOR TWO(以下、SFT と略します)で販売される教科書を購入するというのが3つ目の方法です。

 

半額で教科書が買える。

引用ツイートを見て頂ければわかりますが、こちらでは中古の教科書を半額で買うことができます。

正直、半額ってかなりお得です。

教科書は1冊1冊が高いので、半額の恩恵はかなりでかい!

 

同じ学生さんとのやりとりで購入できる。

運営されているのは自分と同じ大学生なので、購入までスムーズにやりとりできます。

また授業に関する話もできちゃうかもしれません。

上手くいけば情報ゲットです。

安心して買い物ができるのは嬉しいですよね。

 

自分の購入で活動に貢献できる。

こちらで教科書を買えば、そのお金がSFTの活動支援になります。

最終的には自分のお金が発展途上国に届けられるということで、なんだかボランティアに参加した気分になれます。

自分は半額で教科書を購入しただけなんですけどね。w

とっても簡単にボランティアに参加できるのって、なんだか気持ちよくありませんか?

 

望みの教科書があるとは限らない。

ただ、多くの大学生が利用しますので、望みの教科書が売り切れてしまう可能性が高いです。

そのため、自分が欲しい教科書がなかなか買えないかもしれません。

 

対策としては、販売が始まったらできるだけ早めに購入することですかね。

早いスタートが大切かも!

 

販売情報は、Twitterをチェック!

毎年学内にお店を開いて販売されていますので、一度自分の大学での販売があるか確認してみてください。

最新情報はTwitterをチェックするといいと思います。

 

ちなみに京都大学では、2020年度前期分は4/27からオンラインで販売されるそうです。

【㊙️教科書半額販売情報㊙️】
お待たせしました!
今年度の教科書半額販売についてですが、«4/27»よりオンラインで行うことに決定しました😆
購入方法等は後日改めて発表致します🤗

語学や般教の教科書が特に揃っています!!

まだ始まらない授業は、教科書📚を買うのをちょっと待ってみませんか??

— STUDY FOR TWO京大 (@Study42Kyoto) April 10, 2020

家から出ずに購入できるのはすごく楽ですよね。

気になった方はぜひ利用してみてください。
ちなみに、STUDY FOR TWOさんから紹介料などは一切もらってませんので。笑

 

【4】ブックオフなどの中古ショップで買う

4つ目は、ブックオフなどの古本ショップで購入する方法です。

こちらも考えられる方法としては割とベタかなと思います。

 

安い値段で手に入る。

中古品で購入するメリットは、なんといっても値段が安いこと。

例えば、『マクマリー有機化学 生体反応へのアプローチ』は新品では9680円(税込)ですが、ブックオフなら4050円(税込)でした。(2020年4月16日現在、ブックオフオンラインより)

なんと半額以下で購入することができます。

かなりお得ですよね。

 

探す手間がかかる。

デメリットとしては、自分で本を探しに行かないといけないことですかね。

 

家の近くにお店があればいいですが、ない場合は移動が必要です。

広いお店だと、棚から望みの本を探すのも結構大変ですよね。

 

ただ、『ブックオフオンライン』というサービスを利用すれば、ネットから本を探して購入することができます。

これなら家から出ずに本を探せるので、かなりおすすめです。

 

必ず揃えられるとは限らない。

デメリットとしては、欲しい本が売られていない場合があることです。

こればっかりはしょうがないですけどね…。

なので、すべての教科書をこの方法で手に入れるのはかなり大変だと思います。

欲しい本があったらラッキー!

 

【5】メルカリなどのフリマアプリで買う

最後に5つ目は、メルカリなどのフリマアプリを利用する方法です。

メルカリでの購入は特に最近有名になってきた方法で、こちらもおすすめ。

 

価格はかなり安め。

ほとんどの本が中古品として販売されていますので、値段は新品に比べて安いです。

 

ちなみに値下げ幅は結構広いです。

『とにかく読めれば何でもいい。とにかく安いもの。』 or 『できるだけ新品同様のものがいい。』といった感じで、どの程度の質と値段を自分が求めるかによって選べます。

そのため、自分にあった購入がしやすいと思います。

アプリでは商品の写真もちゃんと見れますし、最悪、返品も可能なのでご安心を。

 

家からでる必要がないのでめっちゃ楽。

メルカリなどネットを使った購入の良いところは、家から出る必要がないところです。

メルカリで注文すれば、家に商品が郵送されるので、移動しなくていいんですね。

 

料金も注文の際に携帯から払えるので、家で全て完結しちゃいます。

ほしい教科書さえ見つかれば、圧倒的に楽な方法といえますね。

もちろんコンビニ支払いなども可能ですよ。

 

品揃えは割と良いが、タイミングが重要。

品揃えについては割といい方だと思います。(もちろん本の種類にもよりますけどね。)

 

ただ、こればっかりは運とタイミングによるところがあります。

当然、状態が良くてかつお安い商品はすぐに売れてしまいますからね。

値下げを待っていた商品が誰かに先にとられてしまうなんてこともあります。

こまめにチェックするしかないですね…。

 

メルカリが気になったら招待コードから!500円もらえます。

気になった方はぜひ一度アプリをダウンロードして、自分が欲しい本が販売されているか一度見てみてください。

ちなみに新規登録の際、下の招待コードを入力するだけで 500円分のポイントがゲットできます。

すぐに教科書購入に使うことができますので、ぜひ使ってくださいね!

招待コード↓

BURENB

Copy

※アプリからの登録でないとポイントが入らないので注意!(PCからだとコード入力欄がないので。)

この機会にメルカリをチェックしてみてはいかがでしょうか。

 

まとめ:自分にあった方法で教科書をゲットせよ!

以上、僕がオススメする大学の教科書の買い方を5つ紹介しました。

最後にもう一度内容をまとめておきましょう。

【1】生協で新品を購入する。

  • 確実に手に入る。
  • キレイな新品。
  • 値段が高い。

【2】先輩からもらう

  • 無料で手に入るかも。
  • 授業について話を聞ける。
  • 先輩とのつながりが必要。

【3】サークルで買う【STUDY FOR TWO】

  • 半額で買える。
  • 自分の購入で活動に貢献できる。
  • 望みの教科書があるとは限らない。

【4】ブックオフなどの中古ショップで買う

  • 安い値段で買える。
  • 探す手間がかかる。
  • 必ず揃うとは限らない。

【5】メルカリなどのフリマアプリで買う

  • 価格はかなり安め。
  • 家から出ずに買える。
  • 品揃えは結構良いが、運とタイミングによる。

個人的には、先輩からもらうのがおすすめです!

情報をゲットしながら格安で教科書を手に入れられるのはかなりお得ですから。

 

それ以外にも、学内のサークルやメルカリなど、中古品を手に入れる方法をいろいろ紹介しました。

この記事を参考に、自分にあった方法で教科書を購入してもらえれば幸いです。

ではまた。

 

スポンサーリンク