和菓子も洋菓子も、甘いものが大好きな僕は、基本的にどのお菓子でもコーヒーを合わせますが、濃いめの緑茶もニコニコ

観光地などでこんな形でいいですね♪
なんとなく流れのままに座って食べていますけど、たまには立って、歩いて食べ、座りすぎを防止ニヒヒ

みなさんコーヒー飲んでますか❓️
なんとなくコーヒーって身体に悪いみたいなイメージを持っている方もいるかもしれませんが、むしろ身体に良いので是非飲みましょうブラックで!


初めての動画なので…チーン

今日からは喋りますニコ
お盆が開けてからは歩きながら使っているところなども🎵

目のための円盤
昨日の続きです♪

とある島に集められたガラス職人たちは創造力を発揮し、その創造的集団のおかげで現代に繋がる透明なガラスが作られました。

でも、彼らは透明なガラスを作るのには長けてはいましたが、なぜガラスが透明なのか?は理解しておらず、これが解明されたのは20世紀に入ってからでした。
彼らは科学なんて理解していなくても、自分達で透明にする方法を編み出したのです。


ガラスを使うと、光を正確に曲げることによって世界の見え方を変えるということが分かり、とても革命的だということが判明しました。
12世紀頃の修道院で、ロウソクの火に照らされた部屋で書物の写本にいそしむ修道士たちが、補助具として歪曲した厚いガラスを使っていました。
実質的な拡大レンズです。

それと同じ頃、とあるガラス職人がとあるイノベーションを思い付きました。
それは眼鏡です🤓👓
初めは「目のための円盤」と呼ばれ、円盤自体がレンズ豆に似ていたことから「レンズ」と呼ばれるようになりましたびっくり👓

ただ、この頃、この奇妙な新しい道具を使うのは修道士にほぼ限られていました。
なぜなら、ほとんどの人は字を読まなかったからです。

この頃、遠視は全人口に広く分布していましたが、誰も自分が遠視だなんて気付きませんでした。
今みたいに字を読む機会が無かったため、気付きようがなかったのです。

そんな理由もあり、眼鏡は珍しくて高価なものという状態でした。

ただ、事態は一変します。



食べ歩きランキング
よろしくお願い致します✨