ピアニストが実践する譜読から最短で曲を仕上げるためのコツ

2020年9月26日練習方法,練習,読譜,ソルフェージュ,ソルフェージュ,ハノン,基礎練習

譜読みしはじめて コツコツ練習しているけれど、なかなか曲が仕上がらない… そんな悩みを感じたことはありませんか?

今回は私自身も実践をする譜読みから曲を仕上げるまでの時短に必要なことを3つご紹介します。ピアノは他のどの楽器よりも音が多いのが譜読みの大変な所です。

譜読みは早く出来たけどなかなか曲が仕上がらないとモヤモヤしますよね。

実際に譜読みははじっくり時間をかけて見る方が脳に負荷があまりかからず楽です。時間をかけて譜読みすると色んなことに気づけるのでじっくり取り組めます。

しかしデメリットはダラダラしがちで仕上がるまでに時間がかかることです。

この記事では譜読みからなるべく時間をかけずに曲を仕上げていく方法をご紹介していきます。

  1. 楽譜が頭に入るまで弾かない
  2. 譜読みと同時に暗譜する
  3. 全体を把握してトリアージつけてクリアしていく

スポンサーリンク

【ピアニストも実践】譜読から最短で曲を仕上げるためのコツ

【ピアニストも実践】譜読から最短で曲を仕上げるためのコツ

譜読みはゆっくりじっくりというのも全然アリですが、ここでは譜読みを出来るだけ早くして曲を仕上げていく方法

譜読みから仕上がりまでの時短

にスポットをあててお話していきます。遠回りに感じるけど結果的には早く仕上がるという方法です。

では深掘りしていきましょう。

楽譜が頭に入るまで弾かない

譜読みの時に必要な作業は3つあります。

  1. 楽譜を見る
  2. 音を聴く
  3. 弾く

一見「譜読み」は一つの作業に思われますが実は3つを同時に行うマルチタスクなのです。

マルチタスクが出来ると一目置かれ仕事ができるように見えますが、実際にはかなり脳へストレスを与えています。⇒マルチタスクは危険!?】シングルタスクで集中力を高める練習をしよう 

特に譜読み初期の頃はかなり消耗します。マルチタスクが苦手な人にとっては3つ同時にすべて新しい事をするとかえって作業効率を下げてしまうことになりかねないのです。

そこで、3の「弾く」動作を一旦おいておいて、まず音と譜面を身体に入れていきます。

1つ作業が減るだけでアタマに音が入っていくスピードが格段にあがるので、譜読み初期段階でモタモタしたり疲れてしまう人にはかなりオススメです。

譜読みし始めるのと同時に暗譜する

ある程度アタマに音が入ったら弾き始めます。

事前に音を聴いて譜面をみておくと音が既に入っている状態なので、自分の中にストックがある定型の進行や技術のある箇所は一発目でほぼ難なく弾けます。

でも弾けない箇所も出てきます。それは完全に音が入っていないからなのでそこを憶えていきます。

譜読みから暗譜する のは、脳の負荷は最初はかなりかかりますが、練習中に無駄にダラダラ弾く回数が減りかなりスピードアップします。

結果的に弾けていない状態がダラダラ続くストレスは最小に抑えられます。

トリアージつけて片っ端からクリアしていく

暗譜を目標に掲げてもなかなか弾けない所もあります。

弾けるところは練習する必要はないので、そこを省くことでかなり効率があがり結果的に時短になります。

曲の全体を見て仕上がり程度によってトリアージュをつけて、難しい所や憶えにくい所を優先的に練習すしていきます。

仕上げを時短するために強化した方がよい能力

上記の3つのコツをさらに効率を上げるためには譜読みに関係する他の音楽的能力のポテンシャルを上げる必要があります。

仕上がりのレベルや時短に必要な能力

  1. ソルフェージュ能力
  2. 楽曲分析能力
  3. 技術的な基礎力

以下に関連記事のリンク貼っておきます。記事内ではポテンシャルアップに必要な教材も紹介しています。

特に基礎力のUPはミスが減るのと体の反応がよくなるのでかなり譜読みのスピードをあげてくれます。

まとめ

譜読みから最短で曲を仕上げるための3つのコツ

  1. 楽譜が頭に入るまで弾かない
  2. 譜読みと同時に暗譜する
  3. 全体を把握してトリアージつけてクリアしていく

解説しました。

ポテンシャルが上がってくると簡単なフレーズなら2~3回で憶えて弾けるようになってきます。

ソルフェージュ・楽曲分析・基礎練習はピアノ演奏の向上には欠かせないので、足りないなぁ…と感じる人は是非取り組んでみてくださいね♪

ゲーム感覚で基礎力UP!飽きないための基礎練習教材

基礎力を上げるメリットは

  • 技術の安定と向上(ミスが減る)
  • 指示に近いテンポで演奏が可能になる
  • 弾きやすくなる
  • 譜読みが早くなる

基礎練習教材は適材適所に利用すると最短で技術を上げることができる優れものです。

しかし基礎練習ってつまらないものが多いですよね…継続が大切なのにつまらない…だからマンネリして飽きてしまうのが悩みどころ。そんな基礎練習をゲームのように様々なバリエーションをこなし達成感を味わいながら楽しく取り組んでみませんか?

こちらのnoteではゲーム感覚で基礎力UPできる基礎練習の様々なメニューと練習方法や取り入れ方、カスタマイズ方法などを動画付きで詳しく解説しています。《練習解説動画7本付き》

実際にわたしが実践してきた練習で生徒さんたちも取り入れることで格段の技術力UPをしています。

リンク先のnoteでは一部無料記事と基礎練習の取り入れ方の動画(約8分)を公開しています。

やってみよう!という方は是非チャレンジしてみてください

教材動画のダイジェスト版はこちらのチャンネルから!(チャンネル登録よろしくおねがいします!)

YouTubeチャンネル

サイト内関連記事

おすすめ書籍

専門書籍・楽譜・CD

Amazon
楽天市場
Yahoo!Pay Pay モール
ヤマハ「ぷりんと楽譜」