食事

鶏ハムダイエットのやり方《食べ方・作り方》

鶏ハムといえばダイエット、ダイエットの定番といえば鶏ハム、と言えるくらい、「鶏ハム」はダイエット中に食べる代表的なメニューになっていますね。

筋トレや糖質制限のブームもあって、鶏ハムは「サラダチキン」というネーミングで、コンビニでもスーパーでもたくさん売られています。

味付けの種類も豊富で、美味しいですよね。

でも、なぜ鶏ハムがダイエットに効果があるか知っていますか?

どのくらいの量を食べればいいか知っていますか?

鶏ハムも食べ方次第では太るんです。

この記事は、ダイエットに効果がある鶏ハムの食べ方についてです。

ダイエットに鶏肉をすすめる理由

ダイエットに鶏肉を勧める理由は「栄養素」「カロリー」「価格」など、いくつかあります。

まず栄養素は、ダイエットにも健康にも欠かせない「タンパク質」です。

タンパク質を効率よく食べるために、鶏肉はとても便利な食材です。

なかでも鶏むね肉は、たんぱく質を摂れるだけでなく、「低糖質で低カロリー」なので、糖質制限ダイエットにも、カロリー制限ダイエットにも適しています。

脂身が少なくあっさりしていて、和食や洋食や中華料理にも使えるので、朝ごはんから晩御飯まで食べることができます。

日本中どこのスーパーでも1年中買うことができ、そのうえ価格が安くて毎日食べても負担になりません。

どうですか?

鶏むね肉がダイエットにいい食材ということは、わかってもらえましたか?

鶏ハムのダイエットに効果的な食べ方

鶏ハムを食べる主な目的は、余計な脂質を摂らずにたんぱく質を摂ることです。

タンパク質は、それぞれの体や活動量や生活パターンに合った食べ方をしないと太ります。

一度の食事でたんぱく質を食べる目安は、肉や魚の動物系たんぱく質なら約100グラムで、その人の手のひらのサイズを目安にします。

約100グラムで、手のひらサイズの量の肉や魚を、1回の食事で食べます。

コンビニで売られている鶏ハムのサラダチキンくらいのサイズが、だいたいの1回の量で、体格によって多少の差があるくらいです。

鶏ハムならどんなにたくさん食べても太らない訳ではありません。多いと太ります。

一回の食事で、手のひらに乗るくらい以上の肉や魚を食べると、余剰になって脂肪として蓄えられてしまうのです。

鶏ハムも、他のタンパク質とのバランスや量を考えながら食べましょう。

【簡単】鶏ハムの作り方

鶏ハムは自分で作っていますか?コンビニやスーパーで買っていますか?

健康の面から考えたら、自分で作るのがいちばん安心です。

鶏ハムだけでなく、肉の加工品であるハムは、腐らないために防腐剤などの添加物が多く使われている食品のひとつなので、毎日食べるなら、自分で作ることをお勧めします。

うちでは、多重構造のステンレス鍋と電磁調理器を組み合わせて、無水の低温調理で簡単に作っています。

ビニール袋にいれて熱湯につけるのは面倒くさいし、炊飯器で作るのは、鶏のにおいが気になるので、シンプルにステンレスナベで作るようになりました。

作るのも片付けるのも簡単なので、今のところベストな方法だと思っています。

30分くらい、全体に塩をなじませた鶏胸肉を、ステンレス鍋に直接70℃で、鶏肉を1時間入れておくだけの簡単料理です。

60℃〜70℃くらいの一定の温度で調理すると、むね肉のパサつきが気にならずに「しっとりした食感」になります。

高温で加熱しないので、鶏肉は鮮度の良いものを買って、すぐに料理してしまいましょう。

カレーパウダーや、バジルソースや、ブラックペッパーをなじませて作ると、味付けのバリエーションが出て飽きずに食べることができます。

そのまま食べたり、サラダやサンドイッチの具材にしたり、炒め物に使ったり、どんな料理とも相性がいいので、好きな料理やソースと組み合わせて楽しんでくださいね。

マヨネーズとの相性もバッチリでおいしいですよ。

最後に

ダイエットの食事は、あまりバリエーションは必要ありません。

自分が好きなもので、ダイエットと相性がいい料理が見つかれば、それらを中心にメニューを組み立てればいいので、難しく考えなくて大丈夫ですよ。

鶏ハムは、簡単で便利なので勧めていますが、焼き豚でもローストビーフでも、赤身の肉を使って同じように楽しむことができます。

ダイエットワインパーティーでは、鶏ハムやオムレツ、ピクルスやチーズ、各種スモークなどの低糖質な料理で、ワインを楽しんでいます。

いろいろなアイデアで、健康的にダイエットを楽しんでくださいね。

ダイエットの秘訣プレゼント中

OTONAダイエットは『運動きらい食べるの大好きな35歳以上の女性のためのダイエット』

いまLINE登録特典でダイエットのヒントをプレゼントしています。

【5大特典】
・あなたに合うダイエットの選び方
・本当にダイエットに役立つ雑誌3選
・ひと目でわかる「ダイエット比較表」
・体がわかる「からだチェック」
・ダイエット成功の8つの質問

あなたがダイエットの迷路から抜け出すヒントになるはずです。

ぜひ受け取ってくださいね。