シャロンの薔薇

聖書から学んだこと・日々の出来事・ハンドメイド

葡萄の気持ちで

f:id:fantsht:20190909151435j:plain

8月半ば、「富士山を見にいこう」という夫の誘いを受けて、

河口湖方面へのバスツアーに参加してきました。

ふだん、雨女ではありませんが、その日はあいにくの曇り空。

傘はささずにすんだものの、富士山は濃い霧に隠れて、

最後まで姿を現すことはありませんでした。残念!

バスツアーの目玉は、〝シャインマスカット、食べ放題!〟

一房といってもビッグサイズ。しかも一粒がピンポン玉ほど

大きい。ブドウ園のルールでは、食べ残しも持ち帰りもダメ

ということで、欲張らず二人で食べきれるサイズの一房を

選びました。今、シャインマスカットが大ブームなのは、

上品な甘さと酸味、弾力のある食感にあるのでしょう。

本当に美味しかったです。

 

星野富弘さんの詩画集「足で歩いた頃のこと」の中に、

「ぶどう」の詩があります。

  喰われてもよし

  つぶされてもよし

  干されてもよし

  一番甘くなって枯れよう

 

人間も、この葡萄の境地に立てたらいいなと思います。

神学者ヘンリー・ナウエンも、著書の中で、葡萄の本質を

言い表す素敵な言葉を伝えています。

 

「私たちには、踏みつぶされた葡萄から、美味しいワインが

できることを思い出させてくれるような友人が必要です」

                              「今日のパン、明日の糧」(聖公会出版)

 

じんわり、心に染みてくる言葉ですね。

潰されて熟成し、芳醇な香りを醸し出すワイン‥。

たとえ打ちのめされるようなことがあっても、そのことを

通して耐える力、再び立ち上がる勇気が湧いてくる。

希望は失望に終わらない。

さりげなく、そんなことを思い出させてくれる友人。

そんな友がほしいし、私もまた、そんな友になりたいものです。

 

「‥苦難が忍耐を生み出し、忍耐が練られた品性を生み出し、

練られた品性が希望を生み出すことを、私たちは知っている

からです。」(新約聖書 ローマ人への手紙5章3-4節)