シャロンの薔薇

聖書から学んだこと・日々の出来事・ハンドメイド

視覚詩・『復活祭の翼』

   

f:id:fantsht:20200403215120j:plain

          

     「 Easter Wings」  George Herbert

 

      Lord, who createdst man in wealth and store,

               Though foolishly he lost the same,

                   Decaying more and more,

                         Till he became

                           Most poore:

                            With thee

                          O let me rise

                    As larks, harmoniously,

              And sing this day thy victories:

       Then shall the fall further the flight in me.

 

        My tender age in sorrow did beginne

          And still with sicknesses and shame

                Thou didst so punish sinne,

                       That I became

                         Most thinne.

                          With thee

                      Let me combine,

                  And feel thy victorie:

              For if imp my wing on thine,

       Affliction shall advance the flight in me.

 

 

 

  「復活祭の翼」 ジョージ・ハーバート (森山 恵 訳)

 

          主よ、豊かなる楽園に人間を創りたもう主よ、

                  愚かにも彼はそれを失い、堕落し

                        さらに堕落し、遂には

                             なり果てたのだ、

                                貧しき者へ。

                                  主と共に

                                どうか私を

                          雲雀の如く昇らしめよ、

            あなたの勝利を美しい調和のうちに歌いつ。

    楽園からの失墜こそが、私の飛翔をより高めるだろう。

 

        私の幼き日々はかつて悲しみのうちに始まり

                いまだ病と恥のうちにあるのだ。

                    あなたが罪を罰されたので、

                             私はもっとも

                                弱き者に。

                                 主と共に

                        どうかあなたと一致し、

                     その勝利を味わわせたまえ。

             あなたの鷹の翼に私の羽を継ぎ足すなら、

    苦難こそが、私の飛翔を更なる高みに至らせるだろう。

 

17世紀イギリスの宗教詩人、ジョージ・ハーバートの詩を

オリジナルと日本語の対訳で載せてみました。

原題は「Easter Wings」、和訳では「復活祭の翼」。

 

若い頃、少しだけ英詩を学んだことがありますが、作者ハーバート

は代表的な形而上詩人の一人です。耳慣れない形而上という

ことばは「けいじじょう」と読みます。時間・空間に形として

表れないもの、つまり「目に見えない、神とか霊魂とかの領域」

を指す哲学や文学の専門用語のようですね。

 

この形而上詩には奇想に富んだもの、形にこだわった作品が

多く含まれ、この「復活祭の翼」も、その一つです。視覚詩と

いうジャンルがありますが、その始祖的な作品のようです。

 

どこがポイントかというと、形と内容がピッタリ合致している

点です。ちょっと首を横にして見ると…。広げた翼が二つ。

詩人はきっと、鳥の羽をイメージしたのでしょうね。

もっとも、スマホ版では形が崩れてしまうでしょうから、縦型の

蝶々をイメージして見てください(-_-;)

 

神は人間を創造し豊かな楽園に住まわせたが、やがて人間は

罪に落ち、堕落に堕落を重ね、最も貧しく弱い者に成り果てて

しまった。ビジュアル的にも、徐々に短くなる行の長さで

それが分かります。そして注目すべきは、いちばん短い

「With thee」「主と共に」の行。theeは古語でyouの意味。汝。

あなた。つまり「主」を表します。

 

深い淵まで堕ちてしまったその時、気がつけば傍にいてくだ

さる主。そこから状況は一転、あなたの翼に私の翼を継ぎ足せ

ば、苦しみも私の飛翔の追い風となってくれるでしょう…。

 

最も短い行、詩のド真ん中がイエスさまの十字架のみわざ。

形や技巧にこだわった作品ではありますが、よく吟味された

格調高い信仰詩と言って良いと思いますが、いかがでしょう?

 

2020年は4月12日がイースター。コロナウィルス拡大で自宅

礼拝となりそうですが、この一週間、イエスさまの歩まれた

受難と復活を覚える時としたいものです。