こんばんは。ルッタです。

 

今日も連投です。算数に続き、理科もここまでを纏めておこうと思います。

 

塾を退会してから、息子と二人で勉強を開始しました。

これまでにもブログに書いたと思いますが、私の作戦はあくまでも総合力勝負です口笛

素人の私が面倒を見る訳ですから、当然王手塾の様なノウハウはありませんショボーン

 

ですので算数でがっつり点を稼いで合格。。。という事は難しいと考えています。

 

そこで重要になるのは、理科と国語ですニヤリ

 

私は一応化学者なので、理科は得意です。それに、これまでの入試でも、ほぼ満点を取ってきました。

私自身、理科で確実に点を取れると入試も楽になることを経験していますので、息子にも同じ作戦を取ろうと考えた訳です。

まずは理科で確実に点を取れるように、勉強を組み立てました。

 

算数でも書きましたが、王手塾は受験まで在籍することが前提のカリキュラムです。

 

途中で退会した息子は、基礎的な事も終了していませんでした。

そういうこともあり、理科についても最初から勉強を開始することにしました。

 

 

最初に、

 

特進クラスの理科 特進クラスの理科
2,376円
Amazon

 

これを使いました。

とても詳しくて、ほぼ必要な事は網羅されている参考書です。

が、ちょっと1冊の分量が多過ぎると感じました。。。

 

そこで、1冊毎の分量が少ない、裏ワザシリーズを用いる事に。

 

 

 

 

まあ、3冊あるので、分量的には結局さほど変わらない訳ですが口笛

理科は4分野ありますが、暗記の多い生物から開始しました。

順番としては、生物→地学→物理→化学の順番です。

 

覚える事が多い分野から先に学習して、毎日の日課で覚えていこうという作戦です。

覚える時間を出来るだけ稼ぐ作戦ニヤリ

 

 

その後、知識面に関しては、

 

 

これを毎日の日課として課しています。

現在4周目ぐらいに入っています。まずまず覚えているといった印象です。

メモリーチェックが完璧になったら、コアプラスにも手をだすかもしれません。

 

次に、

 

 

この本を用いて、知識の補完を行うことにしました。

複数の問題集で知識を付けていかないと、中々実践に耐えられるレベルには到達しないと思います。

 

この本は、前半は知識編、後半は思考編と別れています。

現在、前半の知識編を毎日1枚復習し、次の日に前日分のテストを行う形で学習を進めています。

まだ間違える問題もありますが、90%~95%ぐらいは正解できるかなと言った感じです。

 

土曜日に後半の思考編を、

 

そして、日曜日に、

 

 

計算問題を勉強しています。

こちらは、夏休み中の毎日の宿題にも出しており、現在3周目です。まだまだ完成には程遠い状態です。息子は、得意分野と苦手分野がはっきり分かれる子なので。。。

 

この本については、完ぺきになるまで続けるつもりです。

 

とはいえ、この本のお陰で息子は理科の計算問題が好きになりました。

 

最近、

 

 

これが発売されているのを発見しましたので、即購入しました。

 

まだ、最初の数課題が終わった程度ですが、こちらも早いうちに終わらせようと思います。

 

 

正直なところ、まだ難関校の理科で得点源になるところまでは行っていません。

長い文章の問題に慣れる必要があると思いますが、その勉強をまだ始めていないのが一因です。

 

でも、恐らく中堅校なら合格点は取れると思います。

現在の完成度はそのぐらいではないでしょうか。

 

5年生のこの時期に、このぐらいの完成度なので、割といい調子ではないかと。

 

 

上記問題集がある程度完成したら、

 

 

 

これら2冊に取り掛かる予定です。

 

実際の受験問題に慣れる必要がありますので、上記2冊を選びました。

これらの本を勉強する過程で、知識の使い方を学ばせるつもりです。

ただの暗記から、実際の問題で知識をどう使うかにシフトしていきます。

 

「全ての答に根拠を持つ。」

まずは、これを確実に実践させていくのが大切だと感じています。

 

 

6年生の夏までにここまで終わらせる計画です。

 

その後、志望校の過去問をすれば、理科は多分大丈夫でしょう口笛

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 


中学校受験ランキング