東大大学院生ママの育児日記

子どもを育てながらなんとか博士号をとりました。夢はフルタイム主婦とフルタイム研究者の両立です。主に知育について更新します。もう大学院生ではないけどブログ名はこのままでゆるしてください🙏

保育園に預けることについて迷っているor罪悪感があるママへの3つの質問

こんばんは。保活中のcocomamaです。

今回は、保育園に預ける前にもう一度確認したい点を並べ、赤裸々に悩みポイントを書いてみました。(一般論ではありませんので、賛否両論あるかと思います)

保育園に預けるかどうか迷っているor罪悪感があるママたちの参考になれば幸いです。

f:id:white-coco:20190910004323j:plain

子どもにとって保育園に預けられることは当たり前ではない。

「今の時代、私たちが子供の頃と違って、共働きで保育園にあずけるのが当たり前になってるもんねー」とか、よく聞きます。確かに、昔に比べて女性は社会進出してるし、家庭の経済状況に関わらず気軽に「保育園に預けよう」と思える社会になっていると思います。

子どもを保育園に預けているママ友からは、「保育園すごくいいよー!言葉覚えるのも早いし、栄養が考えられた離乳食とかトイレトレーニングもやってくれるし。保育園なしは考えられないよー!」とか、ちょっと大きい子になると「最初はなくけどすぐ慣れたよー!今は毎朝いきたいいきたいって感じだよ!」とか聞きます。確かに、少し大きくなって子どもが行きたいという保育園は、本当に素晴らしいですね。

でもやっぱり、子どもにとっては、生まれてすぐに保育園に預けられることなど、いつの時代でも当たり前ではないだろうと思います。子どもはできたらやっぱりママやパパと一緒にいたいでしょう。

そして、子どもはたくさん泣いたりわがままを言ったりするけれど、ママやパパを悲しませないように、ひとりでずっと我慢していたり、わざと嘘をついていたりもするものです。

私も保活中の身ですし、保育園に預けられる子どもは可哀想と言いたいのではありません。でも、これらのことはいつも頭においておきたい。社会の風潮に流されて、「子どもを保育園に預けるのは普通のことで、特に気にすることではない」などとは思いたくない。それなりの理由と条件が揃ってから保育園に預けたいと思うのです。

その指標として以下の3つの質問をあげました。

問1)何のために、その保育園に預けるのか?

人により様々な理由があると思いますが、一般的な思いつくものはこんな感じでしょうか。

  1. 経済的困難のため。
  2. 経済的困難ではないが、お金を貯めたいため。(マイホームを買いたいなど)
  3. 自分のやりたいことをやるため。キャリアのため。
  4. 子どもとずっと一緒にいるのが辛いため。
  5. 今入れないと来年は入れないから。または、認可保育園に入れるための点数稼ぎのため。

1については誰も文句は言わないでしょう。

5も仕方ないとも言えますが、これは社会・制度にどうにかしてもらって、こういう保育園への預け方は誰もしなくてもいいようにしてほしいです。

2−4は、預ける側に罪悪感があったり、周りの人から子どもが可哀想などと非難されたりするかもしれませんが、個人的には自分にきちんとした理由があれば気にする必要はないと思います。

 

私の場合、3になります。

これは単にやりたいことを好き勝手やりたいというより「自分がやりたいことをやる→自分が幸せ→今よりさらに家族も子どもも幸せ」という効果を狙っています。やりたいことをやらずに家庭に入ることで、欲求不満になってしまったら、子どもへの接し方も適当になってしまうかもしれない。実際、「復帰してから、子どもとの時間が貴重になって前よりしっかり向き合えるようになったよ」という声も聞き、それを期待しています。

つまり私の場合、復帰によりこどもや家族への悪影響がでるとしたら、復帰はやめようor保育園に入ったとしてもやめようと思っているところです。

問2)保育園に預けるのは本当に今じゃなきゃダメなのか?

上記の1,4,5の人は、今じゃなきゃだめと言えるかもしれません。(5の人は、やはり国の入所に関する制度をなんとかしてもらいたいものです。)

これは私にとって難問です。私の場合、今復帰しなければ当初思い描いていたキャリアプランは断たれます。すると後々後悔する可能性も出てきて、家族にとっても良い方向に働かないかもしれない恐れがあります。

一方で当初思い描いていたキャリアプランを捨てて、数年のブランクを経て、新たにプランを立て直すという選択肢もあります。

問3)預ける保育園は本当に信用できるか?

私は学生のため、認可保育園に入るのは難しいと思われ、認可・認可外問わず、たくさんの保育園を見学しています。

大学院生が認可保育園に入れないことに関してはこちら↓

white-coco.hatenablog.com

 すでに自分が預けたいと思える保育園に出会えている人なら、ここまで「保育園に預ける」ということ自体に慎重に考える必要はないかもしれないですね。

 

私が見学した園には、印象の良い保育園もあれば、正直もうすぐ何か事故が起こるのでは、と思わざるを得ない劣悪な保育園もありました。

一番ひどいと思った保育園は、園児は自由遊びの時間に誰一人おもちゃを持っておらず、柵から出してほしそうにつかまり立ちするか、頭を床にこすり続ける子のみ。またそのほとんどがおむつかぶれかものもらいに感染しているというところでした。保育士は常時スマホで写真撮影をすることに全力を注いでおり(その園は、毎日夕方に園児の写真を共有することが売り。)、スマホ片手、園児片手で抱っこでウロウロ。写真撮影の時のみ最高のスマイルでしたが、そこに月額7万円払って預けている保護者は、その背景を知らないのでしょうか。

見学会の時だけでは、園の全てはわかりません。でもやっぱり見学には行って、見れるところをしっかりみてくることは大事なのだなと思いました。

預ける保育園が本当に信用できるか、と言われると預ける前は難しいでしょう。環境や設備、園児の様子などが自分の中で合格であれば、最後はやはり「人」が信用できるか、というところに尽きると思いました。その園長やその保育士に預けられるか、というところを考えるようにしています。

 

まとめ

上の3つの質問にきちんと答えを出すことができれば、自信を持って保育園に預けられるのではと思いました。私はまだ模索中の身ですが、後悔ない答えを出すため頑張りたいと思います。

↓ぽちっと応援よろしくお願いします⭐︎

東大生ブログランキング