ミニピンまめ吉のちょこっと釣行記

愛犬の『まめ吉』とのゆるい生活とたまに行く釣りについてゆるく綴っていきます。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

我が家田んぼ【ついに中干し開始】

スポンサーリンク

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

最近2週間経つのが早く感じます


梅雨が長引き、不安定な天気の日が続いていますね。


気分も憂鬱になりやすいですが、ぐんぐん育つ稲のように背筋を伸ばして行きましょう。

7週間後


f:id:minipinmamekichi:20200720213345j:plain


時期的には中干しする時期なのですが、雨の日が続いているので様子見中です。


かなり分げつは進んでいます。


f:id:minipinmamekichi:20200720213412j:plain


f:id:minipinmamekichi:20200720213441j:plain


来週末まで待ってみることにしましょう。

8週間後


f:id:minipinmamekichi:20200720213509j:plain


かなりの成長具合です。長さを計測してみたところ長いものは90㎝以上になってしまっていました。


f:id:minipinmamekichi:20200720213542j:plain


一般的には稲が50㎝程で行う作業のようです。


これはもはや手遅れか…。


一応、稲の茎の下の方を触って幼穂ができていないかを確認して、できていないようなら中干しを行っても大丈夫なようです。


とりあえず触ってみても固くなったり太くなったり幼穂ができている様子はなさそうです。


天気予報ではしばらく傘マークが消えていたのでいいタイミングでしょう。それでは中干しをしようかと思います。

そもそも中干しとは

中干しの目的と効果

1. 根が強く張るように土中に酸素を補給して根腐れを防ぎ、根の活力を高めます。
2. 土中の有害ガス(硫化水素、メタンガスなど)を抜くことができます。
3. 水を落とすことによって肥料分である窒素の吸収を抑え、過剰な分けつ(ぶんけつ)を抑制します。
4. 土を干して固くし、刈り取りなどの作業性を高めます。

                               クボタのたんぼより引用


以上のようなことを目的として行われているようです。


方法は簡単、田んぼの水を抜くだけです。


我が家の田んぼにはボウフラ対策として入れたメダカやエビたちがいたので、まずは見える範囲を掬ってその後空のバケツに田んぼの水を入れていきました。


なんとか無事に水が抜けました。


f:id:minipinmamekichi:20200720213705j:plain


トロ舟田んぼ

f:id:minipinmamekichi:20200720213609j:plain


漬け物田んぼ

f:id:minipinmamekichi:20200720213633j:plain


トロ舟田んぼの方はきれいに水が抜けましたが、漬け物バケツ田んぼの方は高さがあったため、傾きを強くしないと水が全部抜けなかったので少し湿っています。(傾けすぎると土が崩れてきてしまうため)


あとは雨対策をするようなのですが、しばらく傘マークはないのでこのまま様子見しましょう。夕立が来ないことを祈るばかりです。

まとめ


なんとか中干しまで行うことができました。もしかしたら時期としては遅かったかもしれませんが、何事も経験なのでやってみましょう。


ちなみに、メダカたちは実家の池に入りのんびりと過ごしています。


f:id:minipinmamekichi:20200720213752j:plain


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

スポンサーリンク