ちくわのぴょんぴょん読書日記 ~読書・読書会・哲学カフェ

読書・読書会・哲学・哲学カフェが好きな人間のブログ

主に読書メモ・読書会・哲学カフェについて書いています。

彩ふ読書会 ~京都梅小路 2月 ①推し本読書会

<私は3か月ぶりの梅小路>

私ちくわは関西を中心に活動している読書会、「彩ふ読書会」に、

18年5月からサポーターとして活動しています。

18年12月より始まった京都開催のサポーターリーダーとして、日々お手伝いさせていただいています。

 

彩ふ読書会の目的は「本が好きな方の居場所作り」です。

「家庭でもない、職場でもない、第三の場所」をコンセプトに、色んな価値観を持った方々が集まり、意見を交換し合うこと、また空間を共有しあうことで新しく生まれる何かを楽しもう、という集まりです。

ジャンルは問いません、いい意味でバラけていて、「何でもアリ」なので、男女問わず、また若い方から年配の方まで、気軽にアットホームな雰囲気で、リピーターさんも多数いらっしゃいます。

また、「皆で作っていく読書会」というのも魅力です。私のようなサポーターだけでなく、リピーター参加者の方に進行役や会場セッティングを手伝ってもらいながら、運営しています。

 

iro-doku.com

 

2/16(日)は京都開催でした。

 

午前の部:推し本読書会

午後の部:課題本読書会「わたしを離さないで」カズオ・イシグロ

夕方の部:大人の学童保育(ヒミツキチ)T7.5

 

今回の会場は、「Rental Space T7.5」さん。

場所はJR京都駅から西に、梅小路公園のちょっと手前。 

観光客向けのホステルが多くある中、古い整骨院をレンタルスペースに改装した(と思う)場所でした。

 

外見だけじゃほぼわからないです!

f:id:chikuwamonaka:20191118192346p:plain

 

でも、中に入ると、そこそこ広いです。

コンセプトは、「屋内なのに、屋外のような感じ」ということで、確かに開放的な雰囲気でした。

f:id:chikuwamonaka:20200218053409j:plain


それでは、午前の部のレポートです。

本日参加は20名。男性16名、女性4名(!)。

今回は珍しく、男女比に大きな偏りがありました!

初参加の方は6名いらっしゃいました。

 

今回はテーブルを3つに分けました。

 

開始時刻の10:40になりますと、司会者より挨拶・案内があります。

その後各テーブルの進行役にバトンタッチし、読書会がスタートです。

 

私は、Cテーブルに入らせていただきました。

Cテーブルの参加者は7名。

 

最初に簡単な自己紹介をおこないます。

 

その後、時計回りに順番に推し本を紹介していきます。

テーブルの推し本はこちら。

今回も見事にジャンルはバラバラですね!

f:id:chikuwamonaka:20200218053906j:plain

 

簡単にご紹介していきますね。

 

①「ブッダの真理のことば感興のことば」中村元 訳

彩ふ読書会イチ神社仏閣に詳しい紹介者が初めて読んだ仏教書ということです。紹介されている短い詩の中に、生きていくうえで大切な事が詰まっています。

実はこの日、お願いしていた仏像写真集をお借りしました!

 

②「生き残る判断 生き残れない行動」アマンダ・リプリー

私ちくわの紹介本です。防災意識が高まる1冊です!

以前ブログでも紹介しましたので、興味のある方はこちら。

chikuwamonaka.hatenablog.com

 

③「夜の果てへの旅」セリーヌ

「自分が一番好きな本だけど、他人にオススメできるかどうか。」とおっしゃっていました。

ぶっきらぼうな語り口で、軍隊や戦争はたまた、人間社会への愚痴を延々とつぶやく文長ですが、人間の本性を暴いていくという面で素晴らしいそうです!

 

④「数学ガール」結城浩

kindleでの紹介。高校生が登場しライトノベル風に物語は進んでいくんですが、内容はけっこう専門的な数式についてで、紹介者が数学好きなので読めたのですが、途中から急に難しくなっていくそうです!シリーズ化されており、「フェルマーの最終定理」「ポアンカレ予想」なんかもあるようです。

 

⑤「真昼の悪魔」遠藤周作

病院を舞台にした医療ミステリーということで、私はこの作品を初めて知りました!

内容は遠藤周作らしく、いい人間や悪い人間がいて、そのいい悪いということそのものも問いかける、なんとも深い作品とのこと。それがドラマ仕立てで読みやすいということなので、興味が湧く一冊です!

 

⑥「勇者たちへの伝言」増山実

この本、私が以前から気になっていた本です。

主人公の親世代の恋のドラマということで、阪急ブレーブス、西宮スタジアム、懐かしい名前がでてきて、昭和を感じます。紹介を聞いて、読んでみようと思いました!

 

⑦「医者が教える食事術 最強の教科書」牧田善二

筋トレが趣味だという参加者からの推し本。

最近こそみんな知っているようになった「野菜ファースト」や「食べる順番」が詳細に紹介されています!もう一冊健康管理の本を紹介されています!

こういう知識って、知っているだけでけっこう違うんですよね。

 

というわけで、約1時で一周しまして、残り時間がなくなったところで、全体発表へとうつります。

 

全体発表は、全員が紹介カードを読み上げる形です。

他テーブルで興味のある本があったら、その方に声をかけやすいですしね。

 

その他2テーブルの紹介本はコチラです。

f:id:chikuwamonaka:20200218060810j:plain

f:id:chikuwamonaka:20200218060815j:plain



初参加の方によく言われるのが、「ジャンルけっこう何でもアリなんですね!」ということ。
そうなんです。何でもアリなんです。


全体発表の後、1時間ほどフリートークタイムとなります。

今日も参加者同士で、大いに盛り上がりましたよ。

これだけ多いと、少々マイナーなジャンルでも、必ず興味を示してくれる方がいるものです!


次回の開催なんですが、新型肺炎ウィルスの影響で、しばらく見合わせが決まりました。

再開が決まり次第、HPで案内があるようです。

 

iro-doku.com

 

午後の「課題本読書会」は、また日を改めて。

 

では、また!