谷上~有馬口を巡る③【北神線市営化】

スポンサーリンク

   2021/08/08

2020年6月1日。
神戸市交通局は北神急行線にかかる資産等を阪急電鉄グループより譲り受け、北神急行線を市営化し、運賃が大幅値下げ。

いままで交通費が高くて、見向きもしなかった北区に興味が沸きプチ旅行を決行。
谷上から徒歩で有馬口を目指し歩きます。

前回は上谷上天満神社~上唐櫃山王神社までをご紹介。

今回は上唐櫃山王神社~有馬口までをご紹介いたします。

上唐櫃山王神社出発

神鉄六甲駅

上唐櫃山王神社は神鉄六甲駅の近くにあります。

私は阪急六甲や六甲道にゆかりがあり、同じ六甲が付く名前の駅が北区にあったので寄ってみたかった場所です。

北区の自然
道中ふと山を見て『同じ緑でもいろんな色があるんだなぁ』と思って撮った写真です。
普段なら何も思わないでしょうが、心が落ち着くとこういう所にも目がいくものなんですねぇ。

少し進むとすぐに神鉄六甲駅が見えてきました。

神鉄六甲駅
有野川と県道の間の狭い敷地に駅がある。
神鉄の駅はこのように、ホームを渡るための踏切が多いように感じます。

神鉄六甲駅
こちらから見える六甲山の向こう側に、阪急六甲や六甲道があると思うと不思議な気がしますね。

神鉄六甲駅~唐櫃台駅

次は唐櫃台駅へ向かいます。
目的地の下唐櫃山王神社には唐櫃台駅に寄ると遠回りになるのですが、せっかくなので見に行くことに。

地図

これは通ったルートなのですが、途中までは下唐櫃山王神社へ向かう気マンマンでしたけど途中から方向転換。

まずは唐櫃インターチェンジを過ぎたところで脇道に入ります。

唐櫃インターチェンジ
脇道に入ると竹林があり、その先にきつい坂が待っています。

竹林
そこをさらに進むと・・・。

唐櫃台の住宅
普通の住宅街に抜けます。

本来であればここから東側(右)に進むと下唐櫃山王神社へ行けるのですが、唐櫃台駅へ向かうため逆方向を歩きます。

唐櫃台駅
こちらが唐櫃台駅。

唐櫃台駅
今日見た駅の中で一番整地されている駅前じゃないでしょうか。
街並みが他の駅と比べて綺麗です。

唐櫃台駅~下唐櫃山王神社

地図

唐櫃台駅からは神戸北高校をグルッを回って向かいます。

神戸北高校
神戸北高校の存在は知っていましたが、こんな形で訪れる(通っただけですけど)とは思いませんでした。

神戸北高校
途中迷子になって約20分1km強ほど彷徨いましたが、無事正しい道に戻り坂を一気に下ります。

下ノ川橋
この下ノ川橋を渡って坂を登り歩いていくと、下唐櫃山王神社に到着です。

下唐櫃山王神社

上唐櫃山王神社から1時間10分 3.8km(迷子になってなければ50分、2.8kmほど)歩いて到着。

下唐櫃山王神社
上唐櫃山王神社と比べて。歴史を感じられます。

下唐櫃山王神社
境内はそこまで広くはありません。
ギュッと内容が詰まっている感じがします。

下唐櫃山王神社
ここに手水舎があったのでしょうか。
傍には小川に降りるための小さな階段がありました。

この小川で身を清めればいいのかな? ちょっと迷いましたが手だけ清めておきました。

下唐櫃山王神社
なかなかに立派な作りの神社です。

下唐櫃山王神社
それもそのはず、この神社には源義経が一ノ谷の戦勝を祈願して弓矢を奉納したという由緒があるようです。

いや~ 歴史のロマンを感じられずにはいられません!

平清盛奉納と伝えられる神鏡がある上唐櫃山王神社に、源義経の逸話がある下唐櫃山王神社。
偶然なのでしょうか、源平ゆかりの地を廻れて大変有意義な日となりました。

下唐櫃山王神社
境内には他に摂社などが鎮座されています。

下唐櫃山王神社

こちらの右手奥が本殿。
かなり古く見え近寄り難いものがあります。

有馬口から帰宅

下唐櫃山王神社の最寄り駅は有馬口駅になります。
歩いて10分もかからないところにあり、南口へ向けて脇道に入っていきます。

有馬口駅

こちらが有馬温泉の一つ前の駅、有馬口駅です。
ホームは4番線まであり、ここから三田線と有馬線に分岐する重要な駅となっています。

当日のログ

地図

こちらが谷上~有馬口を歩いたログになります。

・総距離9.73km
・2時間50分51秒
・登り合計243m

道中は
・上谷上天満神社
・上唐櫃山王神社
(道中1km・20分ほど迷子)
・下唐櫃山王神社

に立ち寄っております。

自分としては
・北区の自然に触れられたこと
・神鉄六甲に行けたこと
・3つの良き神社に参拝できたこと

など良きことだらけでした。

北神線市営化により安くなったこの機会にぜひ北区へ遊びに行ってみてはいかがでしょうか。