イブニングおばさん。が日々心がけていること、こんな時こそ笑顔で挨拶 | 道産子な母ちゃんの転妻生活

イブニングおばさん。が日々心がけていること、こんな時こそ笑顔で挨拶





どうも、おばんです。(※)


モーニング娘。の1期生が

デビューした頃は、

北海道では男子高校生達が

ざわついていた記憶のある、

道産子な母ちゃんです。


(※「おばんです」は「こんばんは」を意味する北海道弁。おばさんを意味する言葉ではない)


(※モーニング娘。の1期生のうち、石黒彩は札幌市出身、飯田香織は室蘭市生まれ札幌育ち、安倍なつみは室蘭市出身とモーニング娘。の初代メンバーは北海道勢が多かった。北海道民はモー娘。に好感を持ったし、オーディション・デビュー当時は札幌・室蘭と近隣市町村の男子高校生達は騒ぎでした。わざわざ電車に乗ってなっちの街や学校を見に行った子もいたと聞いてます)


(私のブログで取り上げている北海道弁や北海道の生活に関する他の話題は「目次 北海道弁と北海道生活に密着した言葉(随時追加更新)」)



私はブログによく

北海道弁「おばんです」を書いてますが、


こんばんはの意味と

おばさんである自虐と、

今回の

「イブニングおばさん。」の話を

いつか書くつもりでした。


(そんなはんかくさい伏線やモーニング娘との対比の部分はいらねーって?)




親戚や友人が近くにいないことの多い

転勤族にとって、

引っ越し先のご近所さんに

気持ちよく受け入れてもらうのは、

地域の情報を得たり

急病や災害時に助けてもらう上でも大事なこと



毎日の挨拶は基本。


転勤族の我が家は

日本国内を何度か引っ越し、

昨年から父ちゃん(私の夫)が海外転勤となり

フィリピン生活が始まりました。


日本のようなご近所付き合いはなく、

同じフロアや上下の部屋に

どんな家族が住んでいるか

いまだにほとんどわかりませんが、


コンドミニアムのスタッフには

毎日何人も会うので

挨拶するようにしています。


(同じフロアに日本人家庭がうちの他に少なくともあと2家族いることはわかってる。

参照「ゴミなげ姿の恥ずかしい日本人が近所に引っ越してきた!」)



フィリピン駐在妻歴が

もうすぐ一年になる私ですが、

いまだに英語が話せません。


(英会話は習ってますが、難聴もあるのでそもそも日本語での会話すら成立しないこともあります。参照「日本語すらあやしいのに英語で道を聞かれる」)


フィリピンで暮らし始めて

最初の2か月くらいは、

緊張し過ぎて

Good morning」さえ

正しく言えませんでした。


(その頃はストレスで体重も減ってました。

参照「半年で8kg痩せて がおってきた?転勤族のストレスでしょうか」)


朝も昼も

なぜか口から出るのは

いつも「Good evening」…


口で言ってから

ハッと気づくの。


恥ずかしいったらないですね。


私がもしそんな人に出会ったら

イブニングおばさん。」と

心の中であだ名をつけるわ…。


それでせめて夜だけでも

正しく言えれば良かったのに、

なぜか夜に「Good morning」…



でも、

頑張って挨拶しようとしている意思は

伝わったらしく、

みなさん笑顔で応えてくれてました。


引っ越して二か月くらい経って

初めてまともに「Good morning」が

言えた日は、

無愛想だったお兄さんまでもが

笑顔を見せてくれて嬉しかったです。


そろそろフィリピン生活が

一年経とうとしていますが、

いまだによく挨拶を間違える私。


でもフィリピン人のみなさん

笑顔で応えてくれます。


笑顔っていいですよね。


最近は

新型コロナウイルス対策で

マスクをする人が増え、

マスクで笑顔がわかりにくいけど、

目元の表情に気をつけたり

挨拶やお礼の言葉を

声に出して言うよう心がけています。


コンドミニアムの入り口では、

スタッフのみなさんが

検温したり消毒したり

体を張って仕事をしています。


フィリピンは一月の火山噴火による降灰で

マスクが品切れになったままなので、

コンドミニアムのスタッフの人達は

布マスクで頑張っています。


日本でも医療機関のマスク不足が

深刻なようですが、


マニラ日本人会診療所でも

医師や看護師の使うマスクが

不足しているそうです。


マスクの寄付に行かれている方もいますね。

私も協力できることはしていきたいと思います。


日本では献血も不足と聞きましたが

地域によって差があるようですので、

問い合わせてから行くのがよさそうです。



私の故郷北海道で休校が始まり

日本国内でも次々休校、

そして私の住むフィリピンでも

休校が始まりました。



私の住むフィリピンのタギグ市の

BGCでも

コロナウイルス陽性反応の人が見つかり、

近隣のスクールは

今週から全て休校になりました。


MJS(マニラ日本人学校)の卒業式は

規模を縮小して卒業生と

保護者・教職員のみになるそうです。


他の学年はこのまま春休みなので、

通知表は保護者が取りに行くらしい。


郵便の使えない地域はこういう時に困るね…。

(MJSの入学通知が配達されなかった事件はこちらを参照「日本語書籍と消火栓と郵便事故と銀匙の話(読者からのネタ提供あり)」)


この時期は日本へ本帰国になる人も多いから、

お友達やお世話になった先生達に

充分なお別れを言うことができずに

さよならになる子もいるのは辛いですね…。


うちの子も、

お手紙を書いたのに渡せなかった

先生やお友達がいるようです。


お世話になっているサッカースクールの

最終活動日もコロナ対策で中止になり、

お別れサッカーができず

子どもは泣いていました。


帰任されるコーチをとても慕っていて、

お別れが寂しくて

先月からたびたび泣いていたので、

しばらく泣く日々が続くでしょう。


日本ではJリーグの試合が延期されているし、

日本の学校が休校なので

日本でもサッカースクールは休校中です。


休校期間中は

湘南ベルマーレのトップ選手から

子ども達に向けたメッセージや

リフティングやドリブルなどの動画が

スクール生限定で配信されており、

うちの子どもは喜んでみています。


(我が家が子どもの習い事に湘南ベルマーレサッカースクールマニラ校を選んだ理由とメリット・デメリットはこちら参照「マニラでサッカー無料体験会と新規生徒募集!ベルマーレサッカースクールマニラ校(フィリピン)」)




臨時休校からの長い春休み。
家での過ごし方を考えなければ…

日本のように走り回れる公園はないし
昼の気温は30〜33℃以上あるし
これからますます暑くなるし…
(昨年三月下旬に引っ越して四月には気温36℃でした)

運動不足にならないように
色々と考えます。

昨日は家でうどん作りをしたので、
麺を伸ばすのに疲れたようです。
母ちゃんも疲れた。

私の手が少し不自由なこともあり、
子どもは張り切って
お手伝いしてくれるので
助かります。

でも、お手伝い中に
お気に入りの湯飲みを
割ってしまい泣いてました…。

漢字で魚の名前がいっぱい書いてあって
子どもっぽくないデザインですが、

日本の百円ショップで
子どもが自分で選んで買った
お気に入りの湯飲みだったのです。

おまけに子どものお気に入りの
手鏡まで欠けてしまいました…。

先日は私が
子どものお気に入りのお皿を割ったばかり。
(参照「ひな祭りと花粉症とコロナと」)


悪いことって

重なる時は重なってしまうのね…


迷信は信じないタイプですが、

今週は13日の金曜日もあるし

気をつけようかな…

(参照「我が家のG事情・ゴルゴ編」)



今週の大事なことと言えば

昨日3月10日は東京大空襲から75年

本日3月11日は東日本大震災から9年です。


新型コロナウィルス対策で

各法要は縮小されていますが、

心の中で祈ることはできます。


そしてどうか、

戦争で日本のせいで

たくさんのフィリピン人が

犠牲になったことも

忘れないでください。


(参照「フィリピンに学ぶ寛容さ」)


いまBGCのフィリピン人達は

日本人に友好的な人が多いですが、

エレベーターの同乗を避けられた

と言う話くらいは聞きます。


他の国ではあからさまな

日本人差別が

起きている地域もあるとも聞きます。


新型コロナウィルスという

感染症の脅威にみんな怯えています。


こんな時だからこそ、

日頃から顔をあわせる人達へ

笑顔の挨拶や感謝の言葉を

忘れずに暮らしていきたいな。


急病や災害時に

助けてくれるのは誰?



フィリピンは

コロナウイルス以外にも

気をつけるべき感染症がいくつもありますし、

犯罪やテロの危険もあります。


私がこの一年BGCで生活しただけでも

水不足、地震、デング熱流行、

台風、停電、火山噴火と

いろんなことがありました。

(参照「ひな祭りと花粉症とコロナと」)


コロナで自宅待機している間に

各家庭の備えを見直してみませんか?


同じコロナの脅威に晒されるなら

医療機関の整った日本へ帰る!という方は、

念のため水道を止めることをお勧めします。

(参照「留守中の水道にご注意!」)



3.11だしコロナだし

こんな日に

どんなブログを更新するか

迷ったけど、


こんな時こそ

笑える話や感謝の気持ちを

大切にしたいと思ってます。


笑うと免疫力も高まるらしいよ。


イブニングおばさん。の話は

笑っていただけたでしょうか?


あんましおもしくねーなって?


では近々また

何か笑えるネタを出しましょう…。


でもね、

笑顔のパワーって本当にすごいのよ。

笑顔が大好き!


だからいつも

イラストがニコニコ同じ顔に

なっちゃうのかな…

(画力不足は棚に上げる)



コンドミニアムのスタッフに

もしかしたらイブニングおばさん。と

不名誉なあだ名をつけられて

いるかもしれませんが、


私イブニングおばさん。は

英語もタガログ語も話せないけど

その分笑顔で人に接するように

日々心がけて生きています。





…それなのに!


家にこもっている間に

子どもにアニメをみせていたら、

ロッテンマイヤーさん

というあだ名で子どもに呼ばれてしまった

母ちゃんでした。

(母ちゃんは眼鏡だし口うるさいし動物嫌いだけどさ…)


うちの子は日本の幼稚園で

ヤギの世話をして乳搾りもしてたので、

アーデルハイドが

山でヤギと飛び跳ねるアニメが

とても気に入ったようです。


フランクフルト編は

泣きながら観ましたが、

やっと山へ帰って

笑顔が戻るところまで観終わりました。


地上波の番組も

休校中の子どものいる家庭向けに

番組編成する局があってもいいのにな…


いつか

新型コロナウィルスが終息して

みんなが自分の居場所で

笑顔で暮らせる日が

来ることを願っています。


したっけねーパー

(※「したっけ」は「そうしたら」という意味の北海道弁。会話の最後に「そうしたらさようなら」の意味でも使う。)


(私のブログで取り上げている北海道弁や北海道の生活に関する他の話は「目次 北海道弁と北海道生活に密着した言葉(随時追加更新)」)

ご迷惑でなければ

ランキングサイト2ヶ所

応援クリック↓

押していただけると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村ランキング


このブログは、一般の主婦が個人的趣味で書いて(&描いて)楽しんでいるものです。


転勤族の妻として引っ越した先々の土地での出来事や日々の家事育児などの何気ない出来事を、故郷北海道の話題や好きな特撮・漫画・アニメなどの話題に無理矢理つなげて強引に書いていく、はんかくさいことをやるのが目的のブログです。

(※「はんかくさい」は「あほらしい・ばからしい・みっともない」といった意味の北海道弁)


北海道の話、フィリピンの話、特撮やアニメや漫画の話、転勤族の話、育児の話、お弁当写真、自作イラスト…等、全部ごちゃ混ぜハロハロスタイルで、どの話題を中心に描くかは気分次第です。


(※「ハロハロ」はタガログ語で「混ぜこぜ」という意味。フィリピンでは、かき氷とミルクと果物・豆・芋・トウモロコシやナタデココやアイスなどを盛り付けて混ぜて食べる「ハロハロ」というパフェのようなデザートが有名)


更新は不定期で深夜早朝も時差の考慮も関係なく気まぐれにやってますので、もしうっかり間違えてフォロー・読者登録をしてしまった方は、フォローをはずすかメール通知・プッシュ通知設定をオフにすることをお勧めします。


フォローフィードを管理しきれず、こちらから新たなフォロー申請はあまり出していませんが、気になるブログは時々訪問させていただいています。

全部の記事は読めないので、「ぜひ読んで」というお勧め記事がある場合はコメント欄かメッセージで日付けや記事タイトルを教えていただけましたらありがたいです。


フィリピンと日本の時差は1時間です。

(例えば日本の午後6時にフィリピンは午後5時です。)

ブログに記載してある更新日時は基本的にフィリピンの現地時刻です。


私自身はアメーバからの通知をオフにしておりログインも常時している訳ではありませんので、コメントやメッセージは時間帯を気にせず書いていただいて構いませんが、返信が遅くなることはご理解ください。


転勤族と結婚して北海道内で引っ越し、内地へ引っ越し、2019年から海外転勤族になってフィリピンメトロマニラ(マニラ首都圏)のタギグ市のBGC(ボニファシオ・グローバル・シティ、フォートボニファシオ)へ引っ越してきた、英語がわからないポンコツ駐在妻の、道産子な母ちゃんでした。


最後まで読んでくださってありがとうございます。

Maraming salamat po.



本当に最後のここまで読んだそこのあなた!

いつもありがとう!


ここまで読んだあなたには

あなたとあなたの大切な人の

笑顔がずっと続くように

魔法をかけておきますね


スマイル

スマイル

スマイル


笑う時は歯を出して

思いきり笑うのがいいよ

PVアクセスランキング にほんブログ村