《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《スタンダードのこつ》スタンダードらしく踊るポイント3つ

 

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。

f:id:tatsushi_miyake:20200705123627j:plain

スタンダードとラテンは同じ社交ダンスでも

全く違うスタイルです。

 

スタンダードはホールドを組んだまま

身体を離さないで踊ります。

 

ラテンはくっついたり離れたりしながら

踊ります。

 

なのでどちらかをメインに踊っている方は

そうではない方を踊るときに

どうしてもメインの方の癖が出やすいです。

 

僕はスタンダートをメインにやってきたので

ラテンをやってもなんかスタンダードっぽく

なるとよく言われました。

 

とくにナチュラルトップなどホールドをすると

横にびしっとひじを張ってしまいます。

 

あとはパソでテレマークテレスピンになると

とつぜん元気になるとか…

 

これは逆のパターンでも同じです。

ラテンメインの人はスタンダートを踊るときに

なんかラテンの踊り方が出てしまい

うまくいかない時があります。

 

今日はラテンメインの人が

スタンダードをスタンダードらしく踊るための

ポイントを3つご紹介します。

 

ポイント1 左を向く

ラテンメインの人は

スピンなど回転するときに

視線を景色に対して固定して回ります。

 

つまり1点を見つめて回る感じです。

 

これはラテンやバレエなど組まないで回る人は

みんなそうやって回る正しい方法です。

 

でもスタンダードにおいは

顔がきょろきょろして見えてしまいます。

 

目線はホールド(自分の姿勢)に対して

固定しておきます。

 

目安は自分の左ひじと相手の頭の間くらいです。

 

こうすると、きれいな姿勢のまま

スタンダードらしく回転できます。

 

この時景色は横にグワーッとながれるので

慣れるまでは目が回るかもしれません。

 

ポイント2 肩の関節を動かさない

ラテンではフリーアームもあり、つないでいる手も動くので

肩の関節は自由に動きます。

 

でもスタンダードではホールドの形が

姿勢の一部として大事です。

 

なので肩の関節は最初に形を作ったら

動かさないようにしましょう。

 

(今の話での肩の関節は肩甲骨とは違います。)

 

ひじからひじまでが一直線のまま

さらに背骨と直角に交わっているイメージです。

 

この十字架を意識すると

スタンダードらしくなります。

 

ポイント3 ゆったり踊る

ラテンをメインに踊る人は

リズム感やキレがとても身についていると思います。

 

もちろんスタンダードでも

キレやスピードは大事です。

 

僕の印象ではラテンメインの人は

キレやスピードはとてもうまいと思います。

 

なのでスタンダートを踊るときは

あんまり周りのスピードを気にしないで

ゆっくり踊っても十分キレはあると思います。

 

逆にキレとかを出しすぎると移動が小さくなり

ムーブメントとしてのスピードが無くなります。

 

ワルツのスイングやタンゴのウォークのような

移動のスピード感です。

 

これはスタンダードにおいて大事な要素なので

ラテンメインの人はゆっくり踊ることで

移動を大きくすることが出来ると思います。

 

 

以上ラテンメインの人が

スタンダードらしく踊るためのポイント3つでした。

 

スタンダードメイン、あるいは10ダンスを

目指しているわけではないけど

スタンダードも頑張りたい方は

このポイントを押さえると短い練習時間で

かっこよく踊ることが出来ます。

 

ラテンメインの方の参考になれば

うれしいです。

 

~まとめ~『スタンダードらしさは、目線、ホールド、移動距離』

 

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング