初誕生祝いは何する?一升餅の行事とは?伝統的な満1歳の祝い方をご紹介!

初誕生祝い 1歳までのお祝い

 

赤ちゃんの初めての誕生日はパパママにとっても特別なお祝いとなりますよね。

ケーキを用意しようとか、祖父母も招待しようとかいろんなプランが浮かんでくるのではないでしょうか。

ところが伝統的な初誕生のお祝いとなると、どんな行事なのか、具体的に何をするのかよくわからないという人が多いと思います。

そこで今回は「初誕生祝いは何する?一升餅の行事とは?伝統的な満1歳の祝い方をご紹介! 」をお伝えします。

スポンサーリンク
▼その他満1歳までの赤ちゃんのお祝い行事について▼

初誕生祝いとは

生後はじめての誕生日は家族にとっても特別なものですよね。

この特別な最初の誕生日を初誕生といいます。

古くから1歳の誕生日には餅をついてお祝いをする風習があり「餅誕生」とも呼ばれています。

日本では元旦を迎えるごとに年齢を足していく(数え年)数え方をしていた頃には誕生日を祝うという習慣はあまりありませんでした。

でも満1歳の誕生日は特別なもので、1歳になるまで無事に育ってくれたことを喜び盛大にお祝いをしました。

当時は乳児が亡くなる率が高かったということもあって、1歳を迎えた初誕生祝いは他の誕生日とは違う特別なもの、という考えが現在にも伝えられ引き継がれているお祝いです。

スポンサーリンク

初誕生祝いの一升餅の祝い方は?

初誕生には子どもが健康で力持ちになるようにと願いをこめて一升餅をついてお祝いします。

そして全国では餅を用いて様々な行事が行われています。

中でも餅を風呂敷に包んで「餅を背負わせる」という行事と餅の上に立たせて「餅を踏ませる」という行事が多く行われています。

どうして一升餅なの?

一升餅は重さにすると約2㎏です。赤ちゃんに背負わせるには重すぎるのではと思ってしまいますよね。

実は一升は「一生」の意味に掛けて「一生食べ物に困らないように」や「一生、健康に過ごしてくれるように」という願いを込めたものだそうです。

久しぶりに娘の子供の頃のアルバムを見てみると、しっかりお餅を背負ってる娘の姿がありました(^^)

ヨロヨロと2~3歩ほど歩いた記憶が蘇ってきました。あのときは夫の実家でお餅をついてもらったんでしたね。

今ではなかなかお餅をつくことはできませんが、和菓子屋さんで予約を受け付けていたり、便利なものでネット通販などでも気軽に買うことができます。

餅を背負わせる

地域によっては「背負餅(しょいもち・せおいもち)」「転ばせ餅」「祝い餅」などの呼び名がありますが称して「一升餅」と呼ぶことが多いです。

お餅を風呂敷に包んで子供に背負わせてお祝いします。

重いお餅を背負って歩くことができると健康に育ってくれると喜ぶ、というのはわかりますよね。

一升餅のお祝いには、「歩くことができたらおめでたい」のほかに「転ばせ餅」といって転んでくれて喜ぶという意味のお祝いがあるのです。

これは1歳の誕生日前に歩けるようになった子供は、将来親元を離れて家を出て行っていまうという迷信があったために、わざと重いお餅を背負わせて転ばすという風習なんです(^^)

重いお餅を背負って転ばず立っていられたら「この子は力持ちだ」と喜び、転ぶと「この子は遠く離れていかない」と喜びます。

そういえば私の娘は歩いてしまいましたが、一人娘というのに早くに結婚して親元から離れてしまいましたから迷信とはいえ当たってしまいましたね^^;

餅を踏ませる

「立ち餅」は一升餅の上に立たせて足で踏ませる行事ですが、地方によってはわらじをはかせて踏ませるというところもあります。

将来どんな困難も乗り越えて生きていける強い子に育ってほしいという願いが込められているそうです。

初誕生祝いの選び取りの儀式とは?

子供の将来を占う「選び取り」という儀式を行います。

意味を持つ品物を並べて、どれを手に取るかによって将来どんな人になるか、どんな職業につくかを占います。

並べる品物は地方によっても違いがありますが、特に決まりはありません。
昔から代表的なものは

お金  :お金に困らない
そろばん:商売人
筆   :勉学が得意
箸   :食べ物に困らない
定規  :几帳面に
ハサミ :衣装持ちに
くし・鏡:おしゃれになる

最近ではボール(スポーツ選手)、楽器(音楽家)、マイク(アイドル)などがあります。各家庭で現代風にアレンジしていろいろアイテムを考えてみるのもいいですね。

並べた品物から少し離れたところからスタート!赤ちゃんが選んだものは「最初に触ったもの」にするのか「一番長く触ったもの」にするのか最初に決めておきましょう。

初誕生祝いの記念を残す

満1歳を迎えると、ハイハイしたり歩けるようになったりと、生まれたばかり頃と比べるとずいぶん成長を感じられるようになりますよね。

初誕生日には何か記念を残しておきたいものです。

写真館で家族写真を撮ったり、手形や足形を記念に残すことで、誕生祝いのときのものと比較できて成長に驚かれるのではないでしょうか。

今まで室内用のシューズはあったけれど、そろそろ歩けるようになるからと外用のファーストシューズを記念に選ばれる人も多いですね。

実際にはあまり履かせる機会もなくすぐにサイズが合わなくなってしまって今でも新品同様に残っているのは我が家の体験です^^;

この時しかない、というのが赤ちゃん筆(胎毛筆)です。

髪の毛が伸びるスピードな個人でまちまちではあるけれどママのお腹の中にいた頃から生えていた髪の毛が一年で筆を作れるほど伸びてきます。

希望されるようでしたら近所の理髪店で相談してみてください。ネットでも手軽に作れますよ♪

初誕生祝いにホームパーティーを開こう

初誕生日のお祝いには祖父母を呼んでパーティーをを開きましょう。

遠方で呼べない場合でもバースデーケーキを用意してパパママと子供とお祝いしましょうね。

そろそろ離乳食も卒業していろんなものが食べられるようになってきた時期です。

子供さんの食べられるメニューを用意していつもと違う食事の場面を体験させてあげたいですね。

初誕生のお祝いを贈る

初誕生日のお祝いを贈るのは親しい間柄に限られる場合がほとんどですよね。プレゼントを贈る際には何か希望があるか直接聞いてみるのが一番です。

贈る時期
初誕生日の当日までに

金額の目安
祖父母 1万円~2万円
親戚 3000円~2万円
友人、知人 3000円~1万円

表書き
「初誕生祝」
「祝初誕生日」
「御誕生日祝福」

水引
紅白蝶結び

適したお祝いの品
絵本
おもちゃ
ベビーリュック

お返し

基本的にお返しは不要ですが、高価な品をいただいた方やお世話になっている人にはお礼状とともに
内祝の品を送ることもあります。

表書き
「内祝」 子供の名前で贈る

水引
紅白蝶結び

金額の目安
いただいた金額の半額程度

さいごに

初誕生祝いは何する?一升餅の行事とは?伝統的な満1歳の祝い方をご紹介!をお伝えしました。

生まれたばかりの頃は寝てばかりの我が子でしたが、満1歳の誕生日を迎え成長した姿にウルウル感激してしまいますよね。家族で楽しい思い出が残るような誕生祝いになるといいですね♪

 

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました