我が家の家計公開!

私は株式投資で積極的に資産運用しています。

資産運用は資産を効率よく増やす手法ですが、それだけで資産を大きくできるわけではありません。

毎月の収支を適切化することがまず重要です。

適切な資産運用を考える上でも、その背景として、まずは家計がどうなっているのか把握するのかは非常に重要です。

そういうわけで、だれが喜ぶかは分かりませんが、今日は我が家の家計を思い切って公開したいと思います。

かばじろう家について

我が家は共働きです。

私と妻はともに30代、正社員です。

夫婦の収入はほとんど同じで、ともに地方で働く平均的なサラリーマンといったところです。

我が家の家計管理は?

支出担当を分ける

我が家はけっこう大ざっぱに家計管理しています。

以下の項目を家庭の必要経費とし、支払い担当を決め、概ね負担が平等になるようにしています。外食やガソリンは二人に含まれていますが、そのときに気が向いた方が払います(笑)

夫(私) 住宅、水道光熱、電気、インターネット、新聞、タクシー代、NHK、apple music、車保険代、車両維持費、子と遊びに行く経費、平日の昼食代、外食、ガソリン、子の口座に貯金、iDeCo(12,000円)、夫婦貯金(53,000円)
保育料、食費、子供用品、外食、ガソリン、iDeCo(12,000円)、夫婦貯金(53,000円)

毎月決まった額の貯金をする

私と妻は、それぞれ毎月53,000円ずつ夫婦の共有口座に入金しています。

ボーナスも、手取りの半分は共有口座に納めることにしています。

現状、二人合わせて毎年250万円くらいは共有口座に入金しています。

旅行、家具購入やイレギュラーな出費は共有口座から賄うことにしています。

この支出が毎年数十万円くらいです。

ですから大きな出費がなければ200~240万円くらい貯蓄が増えます

そのほか、夫婦共有口座のお金で車を買ったりしています。

今年は車(350万円)と新居用の土地(950万円)を買ったので、夫婦共有口座は現在100万円くらいしかありません

生活防衛資金は400万円用意する

今年の年始、私が投資を始めることを思い立ったころ、資産運用について妻と話し合いました。

妻は私ほど投資に積極的ではありません。

妻はおおむね私に賛成してくれましたが、最低限で生活防衛資金400万円は現金として確保しておくことを条件に課しました。

投資に積極的な夫に対する安全装置のブレーキとして、極めて適切な考え方だと思います。

現在は、大きな出費が重なって夫婦共有口座の資金は底をついたに近いので、400万円の預金に向け着々とお金を蓄えているところです。

お小遣いという概念はない

私たち夫婦はそれぞれ、先ほど挙げた家庭の必要経費を払い、決まった額を貯金すれば、残ったお金は干渉せずに自由に使っていいことにしています。

私の場合、給料から家庭の必要経費を差し引くと、毎月平均6万円ほど、ボーナスで30万円ほど自由なお金が残ります。

そのお金を、私は次のことに使っています。

自由なお金の使い道 スマホ通信費、嗜好品、飲み代、交際費、本、電化製品、カード年会費、株式

スマホ通信費(2000円くらい)は不可避で発生するので、あとの5.8万円ほどが完全に自由なお金です。趣味のお金といったところです。

最低限の生活に必要なものは家計支出なので、完全に自由に使えるお金が5.8万円ということです。

私はインデックス投資の他に、個別株もやっています。

個別株の原資は、この自由なお金です。

いまのところ個別株のお話はあまりしていませんが、今後お話していこうと思っています。

今後話をしたときに分かると思いますが、個別株の運用額は驚くほど少額です(笑)。

少額なのは上述のように予算が限られているからです。

妻の自由なお金の使い道

ちなみにこの自由なお金の範囲で妻はなんかの保険に入っています。

けっこう高額な貯蓄型保険だと思うのですが、私はよく知りません。

「保険に入るなんてお金をドブに捨てるような行為だから解約したほうが良い」と注意したことがあるのですが、

「保険は助け合いの素晴らしい制度なんだよ」と言われてしまいました。

どこかのだれか(きっと保険会社の社員のことだと私は思っています。)を助けたいのであれば、趣味の範囲でやってくれ。であれば自由にやってくれ。」という私の意見で、妻は自由なお金の範囲で保険に入っています。私はそれ以上は干渉していません。

けれども妻は独身時代からの財産もあるようで、あまりお金には私以上に困っていないようです。

独身の方へお伝えしたいこと

私は、結婚してかなり経済的に余裕が生まれました。

夫婦共働きなのが大きいと思います。

結婚は経済的に窮屈になるイメージを持つ方は多いかもしれませんが、私の場合は全く逆でした。

むしろ子供が2人いても、独身時代から比べると自由に使えるお金がだいぶ増えました。

私が家計支出として支払っているのは、家賃、光熱水費などの固定費系ですが、それらは独身時代と大差ありません。

にもかかわらず食費の大部分は妻が支払ってくれるので、私としてはその分浮いている感覚です。

経済的な観点から考えても、金銭の価値観がある程度近い方と結婚することはプラスだと思います。

家計を公開!

毎月の収支を具体的に公開しようと思ったのですが、記事が長くなったので次回にします。

だれが喜ぶかは分かりませんが、次回思い切って公開したいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。