プログラミングスクール

【無料】マインクラフトを使って学べるプログラミング学習教材おすすめ5選!

2020年7月20日

※ 当ページのリンクにはPRが含まれています。

 

れんた
2020年度から小学校でプログラミング授業が必須科目になりましたが、不安なご家族も多いはず。

【参考】小学校で「プログラミング教育」が始まるとどうなる?文科省に聞いた。

 

  • 国語や算数なら自分たちも習ったから大丈夫だったけど、プログラミングなんて習ってないし教えれないわよ。。。
  • うちの子はゲームやってばかり。。。

 

 

ただ、プログラミング教室に通うとなると月謝が10,000円以上かかるし、通ったとしてもすぐに飽きちゃうかもしれないし・・・・・と、困っていませんか?

 

れんた
そこで今回は、マイクラを使って無料で学べるプログラミング学習教材5つ紹介したいと思います。子供に絶大な人気を誇るマイクラは「遊び」だけでなく「学び」でも使えるんです。ぜひ本記事を参考にチャレンジしてみてください!

 

推奨記事マイクラを使って学べるお得なスクールは「SCHOOL」がオススメ!

【無料体験あり】マイクラで学べるプログラミング「D-SCHOOLオンライン」の始め方

つづきを見る

 

 

無料でできるマイクラプログラミング学習教材の紹介

 

れんた
それでは、マイクラを使って無料で学べるプログラミング学習教材を一つずつ紹介させてもらいます。

 

①Microsoft MakeCode for Minecraft(メイクコード)

MakeCodeのロゴ画像

 

MakeCode(メイクコード)とは、マイクロソフト社が無料で公開してくれているプログラミング学習環境となります。MakeCodeでは、ビジュアルプログラミングJavaScript・Python言語を使ってマイクラを動かすことができます。

 

MakeCodeの使用イメージ図

 

【MakeCodeのサイト】https://www.microsoft.com/ja-jp/makecode

 

MakeCodeの特徴をまとめると次のようになります。

特徴

  • Windows10版のマインクラフトを使ってプログラミング学習できる
  • 導入は比較的簡単(Code Connectionというアプリの導入のみ)
  • ビジュアルプログラミングだけでなく、JavaScriptやPythonといったプログラミング言語にも対応
  • マイクロソフト社の学習教材なので安心

 

※次の記事に詳しく書いていますのでご覧くださいね。

「MakeCode(メイクコード)」の始め方は次の記事をご覧ください!

マイクラで無料プログラミング学習できる「MakeCode(メイクコード)」の始め方

つづきを見る

 

②Scratch3.0改

Scratch3.0のロゴ画像

 

Scratch3.0改とは、マナビバ塾長の松下さんが作られているScratch3.0(ビジュアルプログラミング)でマインクラフトを動かすことができるプログラミング学習環境」となります。

 

Scratch(スクラッチ)とは?

マサチューセッツ工科大学(MIT)のメディアラボが開発した、レゴのように部品を組み合わせることで簡単にプログラミングできるビジュアルプログラミング環境となります。

 

Scratch3.0改の使用イメージ図

 

【Scratch3.0改のサイト】https://mana-viva.jp/mana-viva/2019-01-08-scratch30-micraft

 

Scratch3.0改の特徴をまとめると次のようになります。

特徴

  • マインクラフトJava版を使ってプログラミング学習できる
  • 導入に少し手間がかかる(マインクラフトへのMOD導入が必要)
  • Scratchを使ったビジュアルプログラミングに対応
  • 人気のScratchがベースなのでプログラミングに参考となる解説本やネット情報が多い

 

※次の記事に詳しく書いていますのでご覧くださいね。

 

 

③8x9Craft(ハッククラフト)

 

8x9Craft(ハッククラフト)とは、キッズプログラミングスクール8x9(ハック)を運営する株式会社ハックが提供している「JavaScript言語でマインクラフトを動かすことができるプログラミング学習環境」となります。

キャラクターの「はっくん(亀)」にプログラムで命令することでマイクラの世界を操作できます。

 

8x9Craftの使用イメージ図

 

【8x9Craftのサイト】http://craft.8x9.jp/ja/

 

8x9Craftの特徴をまとめると次のようになります。

特徴

  • マインクラフトJava版を使ってプログラミング学習できる
  • 導入に少し手間がかかる(マインクラフトへのMOD導入が必要)
  • プログラミング言語として人気のJavaScript言語に対応
  • ブラウザベースの使いやすいプログラミングエディター

 

※次の記事に詳しく書いていますのでご覧くださいね。

「8x9Craft(ハッククラフト)」の始め方は次の記事をご覧ください!

マイクラを使った無料プログラミングツール「8x9Craft(ハッククラフト)」の始め方

つづきを見る

 

 

④ComputerCraftEdu(コンピューター・クラフト・エデュ)

 

ComputerCraftEdu(コンピューター・クラフト・エデュ)とは、TeacherGaming社が提供している「絵文字のパネルを使ったビジュアルプログラミングやLua言語でマインクラフトを動かすことができるプログラミング学習環境」となります。

キャラクターの「タートル(ロボット)」にプログラムで命令することでマイクラの世界を操作できます。

 

ComputerCraftEduの使用イメージ図

 

【ComputerCraftEduのサイト】https://computercraftedu.com/ (※2022年4月現在、サイトにアクセスできない状態となっています。)

 

ComputerCraftEduの特徴をまとめると次のようになります。

特徴

  • マインクラフトJava版を使ってプログラミング学習できる
  • 導入に少し手間がかかる(マインクラフトへのMOD導入が必要)
  • ビジュアルプログラミングだけでなく、Lua言語にも対応
  • プログラミングエディターに慣れるのに少し時間がかかる

 

※次の記事に詳しく書いていますのでご覧くださいね。

 

⑤Minecraft Hour of Code(マインクラフトアワーオブコード)

 

Minecraft Hour of Code(マインクラフトアワーオブコード)は、「Scratchに似たビジュアルプログラミングでマインクラフト風アプリをWebブラウザ上で動かすことができるプログラミング学習環境」となります。プログラミングのきっかけ作りのための教材となります。

 

Hour of Codeの使用イメージ図

 

【Minecraft Hour of Codeのサイト】https://code.org/minecraft

 

Minecraft Hour of Codeの特徴をまとめると次のようになります。

特徴

  • マイクラの世界観でプログラミングを学習できる(※商用のマイクラソフトの世界を操作できる訳ではない)
  • 導入の作業は不要(WebブラウザがあればOK)
  • Scratchに似たビジュアルプログラミングに対応
  • パソコンだけじゃなくスマホやタブレットでも学習可能
  • プログラミングを学べる4つの講座(チュートリアル)が用意されている。(但し、本格的なプログラミング学習向きではない。)

 

※次の記事に詳しく書いていますのでご覧くださいね。

「Minecraft Hour of Code」の始め方は次の記事をご覧ください!

マイクラを使った無料プログラミング教材「Minecraft Hour of Code」を紹介

つづきを見る

 

れんた
チャレンジしてみたい教材は見つかりましたでしょうか?まだ決まっていない方のために、次の章で今回の5つを徹底比較してみたいと思います!

 

 

今回紹介した5つのマイクラプログラミング学習教材の比較

 

れんた
無料でできるマイクラプログラミング教材を5つ紹介させてもらいましたが、一覧で比較できる比較表を作りました。

 

比較にあたって、評価軸は次の7項目で比較しました。

評価軸

対応機種対象年齢対応Edition(マインクラストの対応エディション)、導入難易度(プログラミング学習環境の導入難易度)、ビジュアル対応(ビジュアルプログラミング対応の有無)、言語対応(プログラミング言語対応の有無)、エディター(プログラミングエディターの使いやすさ)

 

①MakeCode②Scratch
3.0改
③8x9Craft④Computer
CraftEdu
⑤Hour of
Code
対応機種Win10 PCWin/Mac
PC
Win/Mac
PC
Win/Mac
PC
PC、スマホ
タブレット
対象年齢小学低学年
~中学生
小学低学年
~高学年
小学高学年
~中学生
小学低学年
~中学生
小学低学年
~高学年
対応EditionWin10版Java版Java版Java版
導入難易度

(要MOD)

(要MOD)

(要MOD)

ビジュアル対応×
言語対応
(JS/Python)
×
(JS)

(Lua)
×
エディター

 

上の表からもお分かりいただけると思いますが、私管理人の一押しは「①MakeCode」になります。導入も比較的簡単で、ビジュアルプログラミングとプログラミング言語の両方に対応しているため小学校低学年から中学生まで幅広い年齢で使用可能です。ログラミングのためのエディターもかなり使いやすいです。さすがマイクロソフト社のプログラミング学習環境ですね。

 

また、人気のScratchを使ったことがあるお子様には「②Scratch3.0改」もおすすめです。Scratchプログラミングに参考となる解説本やネット情報は豊富にあります。但し、プログラミング言語には対応していませんので、小学校高学年以上のお子様には少し物足りなく感じるのと、マインクラフトにMODを導入する必要がありますのでお父さんかお母さんのヘルプが必要になるかと思います。

 

あとは、小学校低学年のお子様に手っ取り早くプログラミングの世界にふれさせたい!といった方には、「⑤Hour of Code」もありかと思います。WebブラウザさえあればOK(マインクラフトソフトは不要)なのですぐにトライできるのが良いですね。

 

ということで、今回は「マイクラを使って無料で学べるプログラミング学習教材」を紹介させてもらいましたが、ぜひお子様に合ったプログラミング学習教材を選んでチャレンジさせてあげてくださいね!(^-^)/

 

れんた
ちなみに、次の章で『もっと本格的にマイクラでプログラミングを学ばせたい!』といった方向けにおすすめのプログラミングスクールを紹介させてもらいます。ぜひ最後までご覧くださいね。

 

 

もっとマイクラでプログラミングを学ばせたい場合は?

 

今回、「マイクラを使って無料で学べるプログラミング学習教材」を紹介させてもらいましたが、

  • お子様がプログラミングで壁にぶつかってもお父さん・お母さんでは教えれない。。
  • お子様が自主学習していくにはなかなかモチベーションを保てない。。

といった面もあります。

 

そこで、「先生に課題やアドバイスをもらいながらマイクラプログラミングを学びたい(学ばせたい)!」と考えるお子様(ご両親様)には、マイクラを使ったオンラインプログラミングスクールの「D-SCHOOL」をおすすめしています!

 

オススメ記事マイクラを使って学べるスクールは「SCHOOL」がオススメ!

【無料体験あり】マイクラで学べるプログラミング「D-SCHOOLオンライン」の始め方

つづきを見る

 

我が家の息子2人(小学生2年生、小学生5年生)はマイクラをニンテンドースイッチで楽しんでいたので、D-SCHOOLオンラインのマイクラプログラミング「マイクラッチ」コースを受講させたところ、どっぷりハマりました。(次の写真は受講中の様子です。)

D-SCHOOL受講中

 

せっかくの情熱が冷めてしまわぬように、親が後押ししてあげれると良いですね。

以上で今回の記事は終了となります。最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、マイクラを使って無料で学べるプログラミング学習教材について紹介させてもらいました。

無料でマインクラフトと連携できるプログラミング学習環境を提供してくれている5社には感謝ですね。(^-^)/

これを機会により本格的にプログラミングを学ばせたいと思われた方は、先ほど紹介させてもらいました、マイクラを使ったオンラインプログラミングスクールの「D-SCHOOL」がおすすめとなりますので、ぜひ検討してみてくださいね。(私の息子2人も受講しており、「プログラミングのある生活」を楽しんでいますよ。)

 

-プログラミングスクール

© 2024 WEBレコ Powered by AFFINGER5