動物・ペット

ハムスターの鳴き声の種類と意味まとめ「キュッキュッ」「カチカチ」など

ハムスター 鳴き声 意味

あまり鳴いている印象が少ないハムスター。

たまに鳴いているのを見ると、どういう意味があるのか気になりますよね。

この記事では、滅多に鳴かないハムスターがどうして鳴くのか、どういった鳴き声があるのかについて紹介していきたいと思います。

ハムスターが鳴く理由

基本的にハムスターは鳴かない動物です。

もともと野生下では天敵が多いため、鳴き声で居場所がバレないようにするためと言われています。

そのため、飼育下で鳴き声をあげているときは、天敵に見つかること以上のストレスを感じていたり、危険な状態にあるということを知っておきましょう。

管理人
管理人
ほとんどの場合が威嚇で鳴いていることが多いです。

鳴き声別の意味

ここからは鳴き声別にどのような意味があるのかをご紹介していきます。

キュッキュッ

かなり人馴れしているハムスターにしか見られない鳴き方ですが、遊んでいるときに「キュッキュッ」や「チュッチュッ」と鳴き声を出すことがあります。

これは「もっと遊んで!」というアピールをしています。

他にも、「餌をちょうだい!」とクンクン鳴いて催促してくることもあります。

一方で「やめてほしい!」といった意思表示のために「キュッキュッ」と鳴く場合もあります。

負の感情を伝えたい時の鳴き声のほうが比較的高音です。

ただ、判断するのは難しいので、鳴き声と合わせて、仕草なども見ながら判断してあげましょう。

キューキュー

病気で弱っていたり、寿命が近づいているときに「キューキュー」や「チューチュー」と弱々しく長めの鳴き声を出します。

寿命が近いときはそばで見守ってあげましょう。

まだまだ若いハムスターであれば、気管系や呼吸器系に異常がある可能性があるので、病院へ連れて行き診てもらいましょう。

カチカチ

怖がっていたり、怒っていて相手を威嚇するときにカチカチと音を立てることがあります。

この音を出しているときは無理に触ったりせず、そっとしておいてあげましょう。

プスプス

これは、鳴き声というより鼻を鳴らしている音です。

生理現象のようなもので、鼻水やくしゃみが出たのを気にしている際や、興奮している際にもプスプスと音を出します。

また、寝ているときに鳴っているようであれば人間でいういびきに近いものだと思われます。

たまにプスプスと音をだけなら問題はないのですが、あまりにも頻度が高いと病気やアレルギーの疑いも出てきます。

ですので、あまりにもプスプスという回数が多いようであれば、病院で診てもらうことをおすすめします。

ジー

この鳴き声は、怒っているときにあげる鳴き声です。

同じ意味で「ジジッ」「ギギッ」とも鳴きます。

怒っているとき以外にも、身の危険を感じたときや威嚇をする際にも鳴き声を出します。

ハムスターを触ったときに鳴いたのであれば、まだ慣れきっていない証拠です。

その際にはいきなり触らず、触られることに慣れてもらうようにしましょう。

多頭飼いしている場合には、ハムスター同士が喧嘩をして鳴いていることもあります。

エスカレートするとお互い傷つけあったりしてしまうので注意しましょう。

また、雌雄で飼育している場合は、オスの求愛にメスが嫌がったときに鳴くこともあるので、その際も注意してみてあげましょう。

クックッ

この鳴き声も、感情表現というよりはプスプスというのと同じ生理現象に近いものです。

周辺を警戒していたり、嫌がるときにもこう鳴くことがありますが、それよりも寝ているときに鳴くことの方が多いですね。

人間でいう寝言に近いものです。

全てのハムスターに見られるというわけではありませんが、稀に寝言でクックッと鳴くハムスターもいます。

稀にしか聞けないこの鳴き声を日常的に出している場合は、肺炎の可能性があるのですぐに病院へ連れて行きましょう。

肺炎は死に直結する病気ですので気がついたら早めの対処を心掛けてあげてください。

チュッ

ハムスターの死角から突然触ったり、お腹を触ったときなどに鳴く場合があります。

ハムスターにとって嫌な行為ですので、驚かせないようにそっと触ってあげましょう。

ジュウジュウ

赤ちゃんのハムスターに見られる鳴き声です。

空腹やお母さんに甘えたいとき、自分の居場所をお母さんに知らせるために鳴いていると言われています。

これは自然なことですので、優しく見守ってあげるようにしましょう。

鳴き声と行動でハムスターの気持ちを理解しよう

まとめ
  • ほとんどの場合ハムスターは鳴かない。
  • 鳴く場合は怒っていたり、威嚇していることが多い。
  • 頻繁に鳴いている場合は病気の可能性もあるので、早めに病院へ。

あまり鳴いている印象がないハムスターですが、もしおうちのハムスターが鳴いた場合に、なぜ鳴いているのか分かってあげられるといいですね。

また、鳴き声だけでは判断が難しいため、ハムスターの行為なども合わせてみてあげるといいと思います。

頻繁に鳴くようであれば病気のサインである可能性もありますので、注意してみてあげましょう。