クルーズ、さんぽ、わいの記

クルーズ&東京観光&アクアポニックス&めだか&思ったことの記録

オンライン飲み会にクッソ行きたくないから断り方を全力で考える| How to decline online party

f:id:splentarou:20200427224001p:plain

※個人の感想です。

新型コロナの影響で出かけられないわけですが、そんな渦中でも「ウェ~イ(☝ ՞ਊ ՞)☝」したい連中が「オンライン飲み会」なるキモイ集会を企てて、平和に自宅で引きこもっているインドア派の生活に、不要な風穴を開けてこようとします。

そもそも普通の同僚との飲み会だって、これまでの社会人生活の中で訓練して手に入れた「飲み会で楽しそうに過ごす」スキルを活用しているだけなのに…。どうしても飲み会がオンラインでやらないといけないこととは思えないんだよ、わいには。

そしてこの「オンライン飲み会」、断り方がむずかしい。この外出自粛の状況では、他と予定が被るわけがないので、通常の飲み会のお断りフレーズの定番「習い事」「ほかの飲み会との重複」が使えない。

さらに「(その時間は)お風呂だから」、「ごはんだから」、などの日常のイベントを言い訳に断ってしまった場合、「じゃあ終わるまで待ってるよ」と言われてしまったら後がないのです。恐ろしすぎる!!

そこで、オンライン飲み会を断るには「そんな事情なら仕方ないね」とあきらめてもらえるような説得力のあるストーリーが必要です。

どうやって断ればいいか考えてみました。

わいの状況

東京に緊急事態宣言が発令されてから、わいの職場ではほぼ全員が在宅勤務となったため、わいは毎日同僚と顔を合わせることなく仕事をしています。週に一度チームのメンバーとオンライン会議をやって、一週間の業務の情報交換なんかをしつつ「ああこの人も元気にしてるんだな」という生存確認をしている程度です。そんな週一回の公式な会議ですら、わいにとってはカメラ有りのオンライン会議に参加するのは心理的障壁がかなり高く、正直全然やりたくありません。

にもかかわらず!あろうことか!! 今週、とうとうチーム内で「オンライン飲み会」をやろうと発案したウェイな輩が現れました。

チーム内のメンバーの反応はわからないのですが、発案&企画した本人は「マジで気の利いた事やったったわ俺(☝ ՞ਊ ՞)☝」という空気でノリノリの招待メールを送り付けてきました。

さあ、断り方を考えねばならん!

いい感じに断る

誘われた相手が、断りづらい人だった場合や、自分自身のメンタルが絹ごし豆腐並みにやわやわぷるぷるの方は、こんな言い訳で断るというのはどうだろう。

  1. うちのWifi安いプランだから、1日2Gで速度制限になっちゃうんだよね~。毎日在宅勤務で大体2G使い切っちゃうから、オンラインの会議とかは無理かも。ごめんね。終息後に飲みに行こうよ(はあと)
  2. うちPC一台しかないんですが、旦那(や妻や家族)が在宅勤務で残業してるからその時間はPCが使えないんです。ぜひ皆さんで楽しんでらしてください。お誘いありがとうございます。
  3. 家が汚くてボロボロでこんな住処を見られたら恥さらしのあまり恥ずかし死してしまうと思います。なので、参加したくてしょうがないのですが不参加でお願します。
  4. 最近家にいることが増えたせいで、最近模様替えをしたんです。まだモノが片付いていないので、今回の飲み会はパスさせてください。
  5. 他のオンライン飲み会と被っちゃったんで、今回は先に誘われていたほうに行きます!
  6. 家族の仕事を手伝っているので/子供の宿題を見ないといけないので
  7. 趣味のキルト制作が忙しいので(←この際キルトも始めちゃえばいい)

どうでしょう。感じよくないですか。わいは1か2で職場のオンライン飲み会の誘いをやり過ごそうと思っています。

きっぱり断る

色々と言い訳せずに率直に断るというのが、一番気持ちが良くていいのかもしれません。

  1. そもそもオンライン会議自体も苦手で…。パスします。
  2. 自宅では裸族なので、参加できません。
  3. そんなの行きたくありません!
  4. 昨今のなんでもかんでもオンライン、という状況に、今頃になってSNS疲れが出てしまいました。「SNS疲れ」っておととしの流行語なのに、今更ですみません。あ、そういう深い事情があるのでその飲み会は不参加でお願いします。

考察

オンライン飲み会、みたいな行事は、楽しめる精神構造の人が楽しくやればよい!やってもいいし、やりたくない人は、「めんどくせーな」を隠したまま頑張って参加しなくてもいいと思います。

※自慢できることではありませんが、わいは、今後のオンライン飲み会、オンラインランチ会は全て不参加の予定です。

今回一番驚いたのは、いらすとや(https://www.irasutoya.com/)には早くも「オンライン飲み会」のイラストがあったこと。仕事早すぎる。サンキューいらすとや!

 

【あつまれどうぶつの森】住民厳選のための離島マラソンの結果

社会活動維持のために頑張ってくださっている皆さん、医療従事者の皆さん、本当にありがとうございます。

f:id:splentarou:20200414180530j:plain

2020年3月20日。この日、わいのライフワークである「どうぶつの森」シリーズの新ソフトが発売されました。

昨今の外出自粛のタイミングと重なったことや、そもそも人気コンテンツだったことから、「あつまれどうぶつの森」は、予想以上の盛り上がり&売上となっています。

わいも過去作からずっと遊んでいたゲームですので発売日当日よりプレイを開始しております。

ゲームの詳細は省略するとして、今作は自分の島にお気に入りのどうぶつを招待したい場合、「マイル旅行券」で訪問する離島にいるどうぶつをスカウトする必要があり、これが結構大変でした。

お気に入りの子たちが出てくるまでかなりの旅行券を費やしましたので、その状況を記載します。

わいの島の住民(どうぶつ)

  • ちょい(ネコ)
  • ガブリエル(かば)

上記2匹は、ゲーム開始時にプレーヤーと一緒に引っ越してきたキャラクターです。

ちょいはアネゴキャラの割に実は可愛いものを愛する乙女のネコ。わいのことをちゃん付けで呼んでくれています。

  • ためこ(ぶた)
  • カルピ(牛)
  • アンチョビ(鳥)

この畜産トリオはゲームを進行している最中、住人の上限人数があることを意識せずに島に招待したどうぶつたち。意外とかわいくて仲良くしているます。ためこはしっぽが丸まっている所がかわいい。

  • ケイン(鳥)

ケインはキャンプ場がオープンした際、うっかり話しかけてしまったがために我が島への引っ越しを半ば強制的に認めざるを得なかったキャラ。

先日何かを察して自ら引っ越しを決意した気の利くやつでした。去り際が素晴らしい。

わいの押しキャラ

  • ハムスケ(ハムスター)
  • ゆきみ(ハムスター)
  • アップル(ハムスター)
  • ペーター(シカ)
  • ジュン(リス)
  • ももち(うさぎ)
  • バニラ(犬)
  • リリアン(うさぎ)
  • ラムネ(こぐま)
  • ブーケ(ねこ)
  • おくたろう(たこ)
  • ボブ(犬)

これらのキャラクターが離島に出てくるのを狙います。挑戦結果は以下のとおり。

マイル旅行券による離島マラソンの結果

回数 Name Type 勧誘  所感
1 グラハム ハムスター   ぶた鼻でメガネという愛嬌のある出で立ち。かわいかったが初っ端だったので勧誘せず
2 チャック シカ    
3 シルブプレ ウマ    
4 サバンナ シマウマ    
5 パオロ ゾウ    
6 ちょろきち ねずみ    
7 おくたろう タコ わずか7回目でおくたろう先生の勧誘に成功!大歓喜
8 アーシド やぎ    
9 ホッケー ペンギン    
10 ゴメス トラ    
11 マグロ    
12 ヘンリー カエル    
13 ピース ねずみ    
14 ロボ おおかみ    
15 チーズ ねずみ    
16 フララ フラミンゴ    
17 うずまき なかなかかわいいどうぶつが現れず心が折れて、なんとなく誘ってしまった。アンチョビと同じシルエット、先住人の「ためこ(ぶた)」と同じ性格であることに誘った後に気付く。
18 タキュ ダチョウ    
19 ゆきみ ハムスター 我が心のアイドルゆきみちゅわんの勧誘に成功! うずまきで手を打ってしまったことが悔やまれる。
20 チャック シカ    
21 さすけ サル    
22 クリス リス 口ぐせの「クリクリ」と、見た目のかわいらしさにやられて勧誘。かわええ。
23 アイーダ カエル    
24 ハルマキ カエル    
25 カルロス ヒツジ    
26 ネルソン シカ    
27 ルーズ トラ    
28 らっきょ ねずみ   らっきょ好きだけどおっさん枠としておくたろう先生が来訪していたので泣く泣くお見送り。
29 もんこ サル    
30 セバスチャン    
31 スミモモ    
32 フランソワ うさぎ    
33 ジェシ シカ    
34 ピータン あひる    
35 クッチャネ ブタ   名前がひどい
36 クロコ ワニ    
37 ライオネル ライオン    
38 クスケチャ ワシ   見た目が怖い
39 ハカセ ブタ    
40 ちゅんのすけ   アンチョビがいなかったら勧誘してしまっていたかも
41 パティ サイ   ケーキ風の見た目がかわいい
42 ハルク ワシ    
43 クロー クマ    
44 カンロク カンガルー    
45 いさこ ウシ    
46 クルブシ サイ    
47 ネルソン シカ    
48 ツンドラ オオカミ    
49 オリバー カバ    
50 キング ライオン    
51 ライオネル ライオン    
52 ハカセ ブタ    
53 ジェシ シカ    
54 レイチェル クマ    
55 チャーミー クマ    
56 ロッキー コアラ    
57 リリイ オオカミ    
58 ペーター シカ 長かった勧誘の旅も一旦終了。おいでませペーター!!

考察

途中記録を忘れているかもしれませんが、58枚のマイル旅行券で上記のようなどうぶつが出現しました。わかったことをまとめると、

  • 何度か重複して登場するどうぶつもいるが、同じ日に同じどうぶつが出現することはなかった
  • あとは本当にランダムで出現する(性格、種類、雌雄などはバラバラ)

ということが分かりました。

前作以前で付き合いのなかったどうぶつを見れたのは面白かったのですが、まったく勧誘する気になれないブキミな見た目のどうぶつが連続で登場すると、「次にちょっとかわいいのが出てきたら誰でもいいのでは…」という気持ちになってしまいます。

が!ここで皆さんにお伝えしたい!

家にこもっていないといけない今だからこそ、押しキャラが出るまで頑張るというのはどうだろう!!

様々なサイトの考察によると、住人となるどうぶつは391匹(過去作:383匹、ルーキー:8匹、全391匹)とのことなので、そこそこ頑張れば好きなどうぶつに離島で会えるんじゃないかと思います。

新型コロナウィルス、株価急落…そうだ!水耕栽培だ!

とにかく陰気なニュースが続く日本において、今自分と家族を健やかにするために何ができるかを真剣に考え、やっぱり水耕栽培だな、と思ったわいです。

f:id:splentarou:20200311110143j:plain

高度に分業化された現代において、どこかで商活動がストップしてしまうだけで、様々なセクターに波及してしまいます。

自給自足や物々交換で生活していた時代とは全く異なる形態で生きている我々。食べるものも、飲むものも何らかの形で経済活動に参加しないと、ゲットできません。

なんだか不自然な気がしますが、この仕組みからはみ出してまで自給自足をするほど、ガッツも資金も勇気も知識もありません。

とは言え、なんとか都会で少しでも自分の食べるものを調達したい、と思ったとき「やっぱり水耕栽培っていいなあ」としみじみ感じました。

材料は超安価だし、失敗しても誰にも迷惑をかけないし、成功したら野菜が食べられるし、汚れないし。最高かよ。。。みんなやったらいいよ。。。

 

在宅勤務中、日光を浴びている植物を愛でながら、そんなことを思いました。

先日蒔いたベビーリーフの種はぐぐっと芽吹いて1センチくらいの背丈になりました。バジル、クレソンもそろそろ芽が出そうです。かわいい双葉が満開になるまでまもう少し。

splentarou.hatenablog.com

芽が出た!一週間目のベビーリーフの様子

種まきからちょうど一週間。トイレットペーパーを持ち上げ発芽を始めた力自慢の種が現れました。

f:id:splentarou:20200308112132j:plain

トイレットペーパーの下で芽が出ている種が見えています。葉っぱらしくなるまではもう少し。

簡単でごっそりとれるレタスの水耕栽培の種まきのやり方、様子はこちらから

splentarou.hatenablog.com

【ビオトープ】池の水全部抜く大作戦2020!!(我が家編)

去年の秋から放置していた我が家のメダカ池(というか水槽…というかニトリの衣装ケース)。※ただのメダカ飼育用の大きい水槽です。

春の陽気だった本日午後、我が家の「池の水全部抜く大作戦」(←どっかで聞いたことある!)を決行しました!!!!

作戦名は「No one will be left behind(誰一人取り残さない)」(←これもどっかで聞いたことある!!!)

作戦決行の動機となった、我が家のひどい池(というか、水槽というか衣装ケース)の状態はこちら。藻が生えまくり、水草が寒さで枯れ、意外と冬の間中元気に活動していたメダカとミナミヌマエビの糞が堆積し、もう一息で危険な外来生物まで生まれてしまう寸前でした。

f:id:splentarou:20200306222943j:plain

流木にいい感じに生えていたウィローモス(←水草)も伸び放題。水もなんか不潔な感じ。枯れたアナカリス(←水草)がうねうねしており、本当にひっどい状態です。

この池には、約10匹のメダカと、何匹かわからないミナミヌマエビが住んでいます。

このすべての生き物を一匹残らず一度別の洗面器などに引っ越しし、池(というか水槽というか衣装ケース)を洗い、水を入れ替えて、再びこの水槽に戻すのが今回のミッションとなります。

それでは作戦名「No one will be left behind」スタート!

まずはメダカをお引越し

f:id:splentarou:20200306224350j:plain

メダカをまずはタライに引っ越しさせました。まだ緑の部分が残っていたアナカリスも一緒に入れます。あとはメダカたちお気に入りのダイソーで買った小さい橋も入れてあげました。意外とこのタライでも快適そうなメダカたち。

年末数えたとき11匹いたメダカは、すくってみるとなぜか9匹。2匹どこいった。

水を3分の1以下にする

池(というか水槽というか衣装ケース)の水の中のゴミを網ですくい、水を半分以下くらいまで捨てます。そうしないと大量のエビを別の容器に移せないからです。

水を捨てていると、「ここまで汚れた水をこのまま捨ててしまうのがもったいないのでは!?」という気がして、プラスチックカップに掬ってみました。

バクテリアが実在するのか実証することに

f:id:splentarou:20200306225650j:plain

一番左の写真が、池から掬った汚い水。エビやらメダカやらの積年のう●こが漂っています。

こうした池では、メダカの糞や腐った水草などからから発生する有害なアンモニアを、バクテリアが分解し亜硝酸、硝酸塩に変え、その硝酸塩を水草が取り込むことで水が浄化される、という仕組みで水の浄化・循環が起きているそうです。この循環のバランスが調和していると、あんまり水替えをしなくてもいい池ができるとのこと。

ja.wikipedia.org

なので、水中にバクテリアがいるかどうかはとても重要な要素なのですが、いかんせん彼らバクテリアは目に見えないので、「お前ほんとに働いてるのかよ」という疑いの目が向けられがちです。

そこで、わいは今回、このきったねー水を使って、本当にバクテリア水草コンビが水を浄化するのか、アンモニアの塊である糞ウォーターの中に、バクテリアが住んでいそうな石と水草を突っ込んで、検証することにしました。

水草がしっかり働くよう、このプラスチックカップをひなたに置いて日光浴させました。

バクテリアがいれば、この汚い水はそのうちきれいになることでしょう。そしたらバクテリアのこともうちょっと信じてあげてもいいかなと思っています。

エビをすくいまくる

f:id:splentarou:20200306231442j:plain

続いての作業は地獄のエンドレスえび掬い。エビを網ですくってすくってすくって…最後の一匹まで掬って、洗面器に引っ越しさせます。

この機会に何匹のエビが生息していたのかカウントしようと思っていましたが、30匹を超えたあたりから諦めました。

たぶん、100匹はいたんじゃないかな。増えすぎだろミナミヌマエビ。。。

衣装ケースと底石を洗う

我が家の池と呼んでいた衣装ケース(ニトリ製)を洗います。藻で青々としていた壁面も、100均のメラミンスポンジでアッと言う間にきれいになりました。(←もちぱん氏がやってくれました)

底石は、バクテリアの住処なので、水道水で洗うとその多くが死滅するといわれています。半信半疑でしたが、やっぱりバクテリアが死んじゃうとなんとなく悲しいので、石は半分だけ、ざっと適当に洗い、きれいになった衣装ケースに敷き詰めました。

石の敷き詰め方はもちぱん氏がいつもこだわるポイントなので、今回も彼にまかせました。誰がやっても一緒だと思うのは内緒。

ほぼ完了

f:id:splentarou:20200306232831j:plain

水槽に、住人たちのお気に入りの家具を配置。エビの集合住宅であるパイプはそのままだと工事現場のような雰囲気になるので、流木の下に並べて置きます。メダカの隠れ家や、ハート形土偶などを配置して、カルキ抜きした水を静かに入れたら、ほぼ完了。

書くとアッサリですが、相当疲れました。

もちぱん氏が仕事を早く切り上げて手伝ってくれなかったら、夜通しエビを掬う作業を続けなければいけないところでした。あぶなかったぜ。

元の池の水をタライ一杯分くらいのこしておいて、その水と新しい水を合体させたほうが、水替えが原因の大量死を防げます。

あとは、頃合いを見計らってエビとメダカをもとの池に戻したら、ミッションコンプリート。

今年も元気に育ってくれるといいなあ。

水耕栽培はじめました。2020種まき

暖かい日が続いているのでそろそろかなあーと思い、水耕栽培の種を蒔きました。今年はクレソンとベビーリーフ、バジルの種を植え、そこそこ大きくなったら美味しく食べてしまおうという作戦です(←農業とはそういうもの)。

スポンジ&100均グッズで行う水耕栽培方法は、インターネットで賢人たちがその知見を惜しげもなく披露してくれていますので、よかったら調べてみてください。そのネット情報からまとめたズボラ流のやり方はこの記事をどうぞ。

買ってくるものは種とスポンジのみ(←全部ダイソーで売っています)、あとはほとんど家にあるものでできてしまうという倹約思考の方に優しい趣味ですよ!!

ズボラ流 水耕栽培~種まき編~

用意するもの

  • 100均のスポンジなど、なんでもいいので新しいスポンジ(激落ちくんなどのメラミンスポンジは目が細かくて根が張りにくいらしいので、スカスカに穴が開いているタイプがいいです)
  • 水耕栽培したい野菜の種
  • イチゴパック、豆腐パック、ヨーグルトの蓋など水漏れしない適当な容器
  • トイレットペーパーやティッシュペーパー
  • (種類によっては)種まきした容器を覆える箱。靴の箱が最適です。

1.種を並べる

f:id:splentarou:20200304210537j:plain

スーパーのイチゴのパックの上に、100均のスポンジを並べます。その上に適当にクレソンの種を並べます。本当はあんまり種と種がくっつかないほうがよいようです…。

しかし、クレソンの種は本当に小さいのでいちいち広げたりするのがめんどくさいのですが、几帳面な人は爪楊枝等でつついて均等に広げるとよろしかろう。

大きいスポンジを使う場合は、3センチ角くらいに切ったものに種を載せてください。あとからスポンジごとに植え付けます。

上にも書きましたが、メラミンスポンジは根が張らなくてよろしくないとのこと。ご注意ください。

2.水をかける

スポンジの上に水をかけます。種が流れないように注意。種が流れてしまう危険があるなら、スポンジを濡らしてから種を並べればいんじゃないかって? その通りだね!

水は容器から溢れない程度にたっぷりと。

3.トイレットペーパーかティッシュペーパーをかぶせる

f:id:splentarou:20200304211628j:plain

種というやつは自身が十分に濡れていて、周りがいい感じに暖かいと「やや!そろそろ芽生えちゃおうかな」と発起する性質があるようです。なので、スポンジ面だけでなく、その上もまんべんなく濡らしてやる必要があります。そういうわけで、ネット上の賢人たちはティッシュやトイレットペーパーを種の上にかぶせるよう指南しています。もちろんわいもそれに倣いました。

上の写真のような感じで種の上にトイレットペーパーのお布団をかけてあげました。トイレットペーパーがびしょびしょにならなければ、少々水をかけてあげるといいと思います。芽はトイレットペーパーを元気に突き破って生えてきますので心配ご無用。

4.嫌光性種子の場合は箱をかぶせる(レタスやバジルはやらなくてもよい)

f:id:splentarou:20200304212022j:plain

「嫌光性種子」と呼ばれる種を水耕栽培する場合は、種の発芽を促進するために、箱をかぶせて光を当てないようにするそう。種に「俺様は土の中にいるんだもんね」と勘違いさせるために暗くしてやるわけです。ここまでやれば、まさか100均のスポンジとトイレットペーパーに包まれているとは思うまい。※上の写真のようなイメージです

今回のレタス、バジルは「嫌光性種子」ではないようなので箱は不要。あ、当方は専門家じゃないので「嫌光性種子」についてはWikipediaをご覧くださいね。

種まきはこれでおしまい。

ja.wikipedia.org

5.水の状態を見つつ発芽を楽しみに待つ(1・2週間くらい)

種まきをしたら水の量が減っていないか、水が腐ってきていないかを確認してください。

水が腐っているかどうかがわからない場合は、とにかく種が流れない程度にやんわりと古い水を捨て、新しい水と交換するといいと思います。ティッシュが湿っていなければ、上から水をかけてあげてください。

去年の感じだと、クレソンは暖かい日が続けば大体1週間くらいで発芽しました。

発芽したら、箱は不要です。新芽にはこれでもかとばかりに一気に日光を浴びせてやる必要がありますので、日当たりのいい場所をあらかじめ物色しておくとよいでしょう。日当たりのいい場所がない人は、「うちには日当たりのいい場所がないなあ」と少々がっかりしておく程度でよいでしょう。なんだかんだで育つので大丈夫です。

今年も収穫が楽しみです。

https://cruisemans.com/b?extb=wai