5-1.業界最新情報 PRあり

セルフ雀荘「セル雀」の訪問レビュー!驚きの安さ、大阪では一般的な次世代営業形態とは?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

お疲れ様です、麻雀グッズ研究所のたkるです。

自分普段は関東の民なのですが、今回は西に出張する用事がありました。

そこでついでにずっと気になっていたセルフ雀荘「セル雀」さんを訪問させていただきました。

たkる
たkる
セル雀さんはコイン式でセルフ営業ができる卓を設置した雀荘です

以下でそんなセルフ麻雀、セル雀について紹介していきます。

たkる
たkる
卓掃をしていたスタッフさんにお話も聞かせてもらってきました!

※セルフ営業なので誰が店員か一瞬分からずにえいや!で声かけました笑

\最新情報/

天満店も2021/01にオープン!

ショート動画も作りました↓

この記事の著者
たkる

麻雀用品レビューブロガー

たkる

プロフィール

麻雀グッズが好きすぎて麻雀用品サイトを作りました。麻雀グッズをさらに広める活動をしています。
麻雀牌、マット、卓の用品レビュー、本、漫画、グッズの関連商品も詳しいです。用品選びに迷ったらなんでも聞いてください
麻雀雑誌『麻雀界』連載中。(2022/04〜)
プロフィール詳細

広告

セット麻雀(貸し卓専門雀荘)でスタッフ要らない説はずっとあった

jyanso-mitame

まずは前提の部分としてですが、麻雀店は大きく

  • フリー雀荘
  • セット専門雀荘

に分かれます。

たkる
たkる
フリーとセット専門はだいぶ違います

それぞれの違いとして、フリー雀荘では知らないお客さん同士が対局をしますが、セット専門雀荘は知り合い同士が4人で来て対局します。

たkる
たkる
フリー雀荘でも空いている卓で貸し卓営業(セット)もやっていることが多いです

なのでフリー雀荘のスタッフは

  • ルール説明をしたり
  • 対局中のドリンクを出したり
  • 客同士のトラブル時の裁定をしたり

といった仕事があり、大体お店に数人は待機していることが多いです。

たkる
たkる
フリー雀荘の店員は割と大変・・

一方のセット雀荘では、スタッフの仕事はほとんどありません

絶対に必要なものとしては、

  • お客さんがいつ来ていつ帰ったの時間管理
  • レジ打ち

の2つだけで、後は卓トラブル時に詳しい人がいると安心!くらいの感じです。

たkる
たkる
セット雀荘の店員は割と簡単。麻雀わからなくても大丈夫です

じゃあ、この2つが解決されれば雀荘ってセルフ化できるんじゃないか??と思っていて、それがついに実現されたらしい!というのがこれまでのあらすじでした。

セット(貸し卓)専門の雀荘はスタッフの仕事がそんなに難しくないのでセルフ化できそうな感はあった。

セルフ雀荘「セル雀大阪みなみ店」に訪問レビューしてきた!

ではここからは実際に大阪の心斎橋駅付近にある「セル雀大阪みなみ店」に行ってきたレビューをしていきます。

たkる
たkる
先日訪問させていただいた麻雀会社・鳳凰さんで、「自動の雀荘あると聞いたんですが」と聞いてここを教えてもらいました!

鳳凰さんに行ってきた↓

アクセス

まずはアクセスと外観ですが、心斎橋駅付近からとほ10分弱でつきます。(自分は日本橋から歩いてきました)

近くの外観はこんな様子

serujan-gaikan-naname serujan-gaikan-shoumen

こんな感じで五百円のマークが目印となります。

ぱっと見は全然雀荘に見えないんですが、近くまで行くと看板があって麻雀店であることがわかります。

serujan-gaikan-poster

お店は2階にあるので階段を登っていきます。

serujan-iriguti
たkる
たkる
大通りからは一本入りますが、川を目印にすればそんなに難しくはないです

入店前の注意点

入店前の注意点としては、

  • 階段を登った先にある下駄箱でくつを履き替えること
  • 泥酔中の人は入店禁止であること

かなと思います。

serujan-gaikan-jyouken
たkる
たkる
まあ、これも知っていれば大丈夫ですね!持ち込みとかはOK、事前予約も不要だそうです。

セル雀の使い方

では入っていきます。

ドアはオープンされてる

serujan-entrance

中に入ると麻雀卓が10卓くらい置いてあって普通の雀荘然としています。

(お客さんいたので全体の写真は撮れませんでした)

ただ1点だけ違う点があり、それがこのコイン入れです。

serujan-coinbox

セル雀では、このコインマシーンへお金を入れないと全自動麻雀卓が動かない仕組みとなっていて、お金を入れると制限時間内のみ全自動麻雀卓を動かすことができるんです。

お金を入れると・・
serujan-okaneireru
残り時間が表示される!
serujan-okaneiretaato
たkる
たkる
アルティマ系は(ぶつ切りするとめんどくさいから)電源だけ入っていますが、ボタンを押しても中央部が開かない仕様になっています。

で、後は麻雀を打てば良いだけ!という完全セルフでの運用となっています。

※風営法的に店員さんいますが、特に関与はしないスタンスです。

セル雀の料金

続いてはセル雀みなみ店の料金を紹介していきます。

たkる
たkる
卓の種類によって若干料金が異なります。

置いてあった卓は主に

  • センチュリー系
  • アルティマ系

の2種類で、料金体系は以下の通り。

serujan-century-price serujan-altim-price

左がセンチュリー系、右がアルティマ系(配牌表示あり)となっています。

  • センチュリー系・・・11分100円(約550円/h)
  • アルティマ系・・・10分100円(約600円/h)

若干値上げしたそうなんですが、それでも巷の雀荘と比べると破格の安さです。

東京だと1時間1600円(1人400円)とかが相場なので、1/3〜1/2くらいの値段感でした。

たkる
たkる
お店側は人件費が掛からなくて、客側は安く済む・・・最強のシステムやんけ(雇用が減る問題はありそう?)

全自動麻雀卓の種類は?

セル雀に置いてあった麻雀卓について紹介していきます。

置いてあったのはアルティマ系とセンチュリー系です。

たkる
たkる
ザ・最新卓という感じではないけど逆に自分は楽しかったです!

大阪は株式会社・鳳凰(センチュリー製造会社)のお膝元であることもあり、特にセンチュリー系が豊富でした。

serujan-century-blue serujan-century-white
たkる
たkる
センチュリー系は枠がウレタン素材なので色々な柄をつけられるのが特徴!

枠がRadioなのもありました!

radiosystem-waku-brown

センチュリー系の枠の最新はPhenixNEOαです。

アルティマ系に関しては最新機種ではないですが、逆にAMOS SAVIORはめっちゃ久々に見たので「懐かしい!」と個人的にテンションは上がりました。

見た目はアルティマと似てる

serujan-ultima2

ロゴが違う

amossavior-logo

※SAVIORは多分アルティマの前の機種です。(うろ覚え)

たkる
たkる
仲間内で繰り返し使える最安値の雀荘を探しているという人にはおすすめだなと思いました。

赤ドラやチップや花牌は?

あとは花牌とかチップとか焼き鳥も備品エリアがあって、そこから自由にとって良いスタイルでした。

serujan-bihin

花牌に関しては枚数が変わるから卓の設定を変更する必要がありますが、その辺も壁を見るとだいたい貼ってあったので安心!

たkる
たkる
1、2って書いてあるやつだけ用途がわからなかった

セル雀の運用について聞いてきた!ほぼセルフで回っていて仕事は卓掃くらいとのこと!

serujan-gaikan-yasui

訪問したとき、ちょうどスタッフの人が卓掃作業終わりだったのでお話を軽く伺ってきました。

たkる
たkる
話聞けたのはツイた!(ありがとうございました)

実際セルフで回るの?

たkる
たkる
実際セルフで回るものなんでしょうか?

A:ほぼセルフで回っていてスタッフの仕事は卓掃除したり、客が変更した設定を戻すくらい。

たkる
たkる
へー(すごい)

客足はどうですか?

たkる
たkる
客は来ますか?

A:4月、7月くらいはかなり予約が来ていて、卓をいくつか増やしたくらい。

たkる
たkる
へー(すごい)

人気の卓は?

あとはこれは直接聞いたわけではないのですが、訪問した際に数卓埋まっていて、使用している卓はセンチュリー系が人気でした。

たkる
たkる
アルティマが空いててセンチュリーが埋まってた

センチュリー系は配牌表示がないのですが、その分中央部にめっちゃ見やすい点数表示があったり卓の上昇速度がちょっと早かったりする関西ではメジャーな卓です。

century-central-tensu

サンマの場合は速度が速いので手元をいちいち見てると出遅れるという事情もあるそうで、関西だとセンチュリー人気があるのかもなと思いました。

セル雀の店舗情報

最後に新店舗がオープンしたそうなので追記しました。

◆セル雀の店舗情報

  • ミナミ店・・・大阪市中央区西心斎橋2-8−4 カネコ西心斎橋ビル2F
  • 天満店・・・大阪市北区錦町3-12 アウロラビル3F
たkる
たkる
天満店が2021年1月オープン!

終わりに!セル雀のセルフ運営は経営的にもめっちゃ良さそう!

たkる
たkる
このお話はブログに書いても大丈夫ですか

A:じゃんじゃん紹介したってくれ。

ということだったので、本記事を書かせていただきました。

あとは鳳凰さんでも話を聞いてきたのでそこを踏まえても、やはりセルフ雀荘用での卓需要は高まっているとのこと。

たkる
たkる
換気もバッチリでした

実際セットで行く場合って慣れてくると特に店員さんに何かしてもらう場面ってほとんどないので、セルフで安くなるならその方がいいなと思いました。

たkる
たkる
今後はフリー雀荘でも貸し卓エリアはほぼセルフで運用する!スタッフはフリーをメインで見る!みたいなスタイルも流行るかも

そんな感じ。東京にも早く来て欲しいなと思っています。

ではまた。良い麻雀ライフを!

vr-top
VRChat麻雀大会に出てみた!バーチャル雀荘って実現したら麻雀界に電流が走ると思うんだ 本記事ではVR麻雀について、メリット、やり方、実際にやってみた感想などを書きました。 「麻雀のメンツ集め」というのは雀...
century-mahjong-table
鳳凰の全自動麻雀卓センチュリーが買える場所とおすすめまとめ全自動麻雀卓のセンチュリー。 大阪の麻雀メーカー鳳凰により製造された全自動麻雀卓です。 こんなやつ↓ 今日は、このセン...
garapagosu-nomiho-menu
飲み食べ打ち放題の麻雀居酒屋ガラパゴス!お酒も飲める雀荘がすごい!普通雀荘では軽食やお酒を出すことはあっても、あくまで料理やドリンクはサブに過ぎず、メインは麻雀というスタンスです。 しかし麻雀居酒...
取材・読み物系記事のおすすめ!

当サイトでは、面白いサービスや経営をしている雀荘、麻雀関連団体をたまに取材しています。

取材系記事はかなり気合を入れて書いてるのでよければ読んでいってください。

bellbird-top
初心者におすすめのフリー雀荘・ベルバードさんで経営のコツを聞いてきた!施策やグッズ、イベント運営等 ◆パッと行くリンク 初心者向けの殿堂ベルバードについて ベルバードさんの初心者向けの工夫 ベルバードさ...
zentsu-top
[若すぎる]麻雀サークルZENTSUとは?西東京(吉祥寺)拠点で土日セットを開催!新橋もあり 麻雀サークル・ZENTSU(ゼンツ)さんについて紹介します。 2021年創部の比較的新しい麻雀サークルですが、すでに会員数...
okadapro-blog-top
全自動麻雀卓修理の専門家・岡田智和プロの作業場に潜入してきた!【訪問記事】 本記事では麻雀卓に詳しい麻雀プロ・岡田智和氏を取材した内容になります。 麻雀卓クラスタ(全自動麻雀卓が好きな人たち)の...
asamisan-keireki-kanzenban
【学生必見!】麻雀を活かした仕事に就職する方法(高卒ノースキルからメーカーへ転職した浅見さんの場合) 本記事では麻雀を活かした仕事に就きたいと考える人に向けてキャリア形成の方法を紹介する内容です。 ***...
nenrinpic-top
【当日レポ追記】ねんりんピック2022の正式種目・健康マージャンを運営の清川さんに聞いてきた!ねんりんピック2022の健康マージャン(麻雀)種目について運営の清川さん(日本健康麻将協会所属)に聞いてきました。 厚木市にて11...

\さらに詳しくなりたい人へ/取材系記事をもっと見る

関連コンテンツ(広告あり)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。