44歳からの陶芸家

陶芸家 高見澤匠のブログです

匠の道具 陶芸道具の作り方 〜 しっぴき・切り糸編 〜

f:id:idoholic:20191202003100j:plain

匠の道具 〜 しっぴき・切り糸編 〜

 

今回は

前回の「弓・剣先」に続き「しっぴきと切り糸」を作ってみました。

 

encounter.hatenadiary.com

encounter.hatenadiary.com

 

しっぴきと切り糸の説明を簡単にすると、しっぴきはろくろで器を挽いた後に土と器を切り離す道具で、切り糸は主に粘土の塊などをカットするときなどに使う道具です。

 

今まで使っていたしっぴきや切り糸は両方とも糸やワイヤーが少し太く、シャープに切れないのが不満だったので今回は両方とも細いものにし、既製品のデザインも好きじゃないので糸やワイヤーを変える改造ではなく作ることにしました。

使用する材料と加工道具

(材料)しっぴき

  • 箸置き
  • 壺糸 墨壺用替糸(0.55mm)

(材料)切り糸

  • 箸置き
  • ワイヤー

(道具)

  • ナイフ・カッター など
  • キリ・リューター など
  • ヤスリ・グラインダー など

f:id:idoholic:20191202010011j:plain

しっぴきの材料

作り方(しっぴき)

今回はしっぴき・切り糸ともに木材を切り出すのではなく、気に入った箸置きをボディーにしました。

f:id:idoholic:20191202011154j:plain

縞黒檀の箸置き かたい木材なので水に浸ける事の多いしっぴきでも傷みにくいと思います

 

ろくろで器と土を切り離すラインを僕はしっぴきで付けるので、ラインがつきやすいように先端を削ります。

f:id:idoholic:20191202011822j:plain

 

ナイフ等で更に形を整え。

f:id:idoholic:20191202012126j:plain

 

f:id:idoholic:20191202012409j:plain

ちなみに愛用ナイフは肥後守(ひごのかみ)ちゃんと「匠」の銘を彫ってもらってます(笑)

 

ヤスリで仕上げます。

f:id:idoholic:20191202012245j:plain

 

先端を尖らせ裏面はアールをつなげこんな形状に。

f:id:idoholic:20191202011936j:plain

 

折角2つあったので、切るところが長めになるタイプも作成。

f:id:idoholic:20191202012928j:plain

 

後ろに糸を通す穴を開けます。

f:id:idoholic:20191202013142j:plain

 

切り離すための糸は、通常タコ糸や水糸といったものが使われることが多いようですが、タコ糸は水につけていると繊維が傷み切れやすくなり、水糸は多分ポリエステルで水には強いのですが少し固過ぎたり太いものが多いので、今回は壺糸といって大工道具の墨壺に使用する水に強くしなやかな糸の細めのものを使いました。

f:id:idoholic:20191202013428j:plain

こちらも偶然「たくみ」印でした!それにしてもなんか悪い顔したキャラ(笑)

 

糸を穴に通し、適度な長さで切りカットした後端部を火で炙り綻ばないようにして完成です。

f:id:idoholic:20191202014519j:plain

 

作り方(切り糸)

次は切り糸。こちらも箸置きとワイヤー、ワイヤーが抜けないようにする為の小釘。箸置きは指掛が良く持ちやすそうな形状のものを選びました。

f:id:idoholic:20191202014823j:plain

 

箸置きの真ん中にワイヤーを通す穴を開けます。

f:id:idoholic:20191202015057j:plain

 

開けた穴にワイヤーを通し固結びをして穴から抜けないようにします。

f:id:idoholic:20191202015315j:plain

 

更に抜け防止に小釘を打ち込み完成です。

f:id:idoholic:20191202015215j:plain

 

完成

僕は前回の「剣先・弓」と同トーンになるようにボディの材料を変えましたが、既製品の「しっぴき」と「切り糸」を持ってる方は、デザインに不満がなければボディはそのままで糸やワイヤーが切れた時にでも、細いものに変えるだけでも使い勝手が良くなると思うので機会があったら是非お試しを!

f:id:idoholic:20191202015637j:plain
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓「44歳からの陶芸家」ブログランキングでの順位の確認はこちらです↓


陶芸ランキング 

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村

InstagramFacebookもよろしければフォロー宜しくお願いします

Instagramhttps://www.instagram.com/jam_master_t

Facebookhttp://facebook.com/idoholi