オススメ記事(外部)

【古代文明】オーストラリアの山火事の焼け跡から6600年前のウナギの養殖場が見つかる

2020年9月28日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2020/01/23(木) 01:44:02.20 ID:Ww2uwAvt9

ビクトリア地方の炎は、6600年以上前に先住民族のガンディトマラの人々によって構築された精巧な水生システムをカモフラージュする厚い植生を焼き払った

オーストラリアの山火事は、何百年もの間、植生の下に埋葬されている古代の謎を明らかにしました。

ビクトリアのコンダ湖とバッジビム国立公園を12月から破壊した複数の炎が、7,000ヘクタール以上の茂みを燃やした後、ようやく制御されました。

考古学者とアボリジニのコミュニティは、この地域に神秘的で精巧な水生システムが存在することを長い間認識してきました。

Budj Bimの文化的景観は、ウナギを捕獲、貯蔵、収穫する手段としてガンディトマラの人々によって建設されました。

彼らは、時間とともに固まった近くのブジビム火山からの冷却した溶岩流から複雑な構造を構築しました。石が並ぶ水路、ダム、プールが含まれます。

また、人々が住んでいたかもしれない石造りの住居の証拠もあります。

世界で最も古い水産養殖システムの1つであると考えられており、一部の部品は約6,600年前に建設されたと考えられています。これにより、ブジ・ビムの文化的景観は、紀元前2589年から2504年に建設されたエジプトのピラミッドよりも古くなっています。

養殖システムは昨年ユネスコの世界遺産リストに追加されるほど有名でしたが、最近の火災により構造の余分な部分が発見され、当初考えられていたよりもはるかに大きいことが明らかになりました。

ガンディトマラは、ウナギを捕まえて収穫する手段として、冷却された溶岩流から水産養殖システムを構築しました?

Gunditj Mirring Traditional Ownersアボリジニ社のプロジェクトマネージャーであるデニスローズは、炎が消えた後、炭化した地球で明らかになったことに驚いたと言いました。

「私たちが歩いたのは、たった20メートルの距離で、長い草やワラビやその他の植物に隠れていた」と彼はオーストラリアのメディアに語った。

「溶岩流の他の部分でも、記録されていない非常に近い場所に出くわしていることに気付きました。」

google翻訳一部割愛
https://www.dailystar.co.uk/news/world-news/australian-bushfires-reveal-ancient-structure-21333277


https://i2-prod.dailystar.co.uk/incoming/article21333936.ece/ALTERNATES/s810/1_eight_col_site_1577_0012.jpg


https://i2-prod.dailystar.co.uk/incoming/article21333947.ece/ALTERNATES/s615b/0_Canal-avec-pieu-reconstruit-branche-et-barrage.jpg


https://i2-prod.dailystar.co.uk/incoming/article21333959.ece/ALTERNATES/s615b/0_four_col_site_1577_0004.jpg


https://i2-prod.dailystar.co.uk/incoming/article21333970.ece/ALTERNATES/s615b/0_Canal-de-Tae-Rak-et-bassin-de-rtention.jpg

139: 2020/01/23(木) 07:14:43.75 ID:nEyTfSTk0
>>1
火事があってよかったと言わせるために捻じ曲げたのか?

 

2: 2020/01/23(木) 01:44:40.46 ID:HkVwBjBs0
古代人も蒲焼き食ってたんか。

 

53: 2020/01/23(木) 02:32:15.70 ID:7y8QOg8M0
>>2
人気な料理やったみたいよ。
それこそなんとか文明とか言われてるような頃から

 

153: 2020/01/23(木) 08:02:12.39 ID:qgUO1xW40
>>2
語源に近い意味での蒲焼きだろうね

 

5: 2020/01/23(木) 01:46:42.15 ID:vyTt7KDf0
グルメやなあ

 

10: 2020/01/23(木) 01:49:30.91 ID:W3KfHk4h0
こんなことまでアピールして募金が欲しいのか

 

11: 2020/01/23(木) 01:49:36.75 ID:eIopB6ed0
なんか色々すごいなオージー火災
文明の過程を見てる気分

 

18: 2020/01/23(木) 01:51:27.08 ID:XCEsDqak0
>>11
オーストラリアはコロニー落としを食らう前から壊滅的災害に見舞われているしな

 

15: 2020/01/23(木) 01:50:50.51 ID:5nSMgbpP0
相変わらず酷い機械翻訳だな

 

16: 2020/01/23(木) 01:50:52.83 ID:SmACju1P0
鰻の養殖場ってまでわかるのかw
うそくせー

 

134: 2020/01/23(木) 06:48:33.30 ID:SZw6dEcL0
>>16
元々ウナギの養殖場があったのは判ってた
火事によって焼き払われて従来想定されてたのよりももっと広いモノだったのが判明した

 

17: 2020/01/23(木) 01:51:22.36 ID:hKrfKJnX0
白人がいない頃か

 

19: 2020/01/23(木) 01:51:54.05 ID:uPL6cSks0
アボリジニーの、だろ?
お前ら白人は関係ない
文化泥棒め

 

20: 2020/01/23(木) 01:52:04.55 ID:efwOJKsu0
災い転じて福と成すの実例ですか?

 

22: 2020/01/23(木) 01:53:42.16 ID:lm9i+aEz0

>>20
それは実家の焼き跡から100億円分の金塊が出土した

…くらいの時に使うワードやで

 

30: 2020/01/23(木) 02:03:38.94 ID:fjuVc2qE0
何でウナギなのか?
他にも色々いるだろに、鯉とかガーとか

 

31: 2020/01/23(木) 02:04:57.56 ID:dtKNaMGE0
>>30
脂が多いのは当時なら最高の食べ物

 

38: 2020/01/23(木) 02:07:43.26 ID:NUf6jBc70
え!これ大ニュースじゃん

 

41: 2020/01/23(木) 02:16:25.44 ID:AyZOmx+/0
うまくて、食べごたえあったんだろ。あとは養殖に適した生態とか

 

45: 2020/01/23(木) 02:23:07.17 ID:cEDc2IRx0
養殖してたというのはどこでわかるんだ

 

48: 2020/01/23(木) 02:26:58.66 ID:cEDc2IRx0
>>45
内陸部だったから?

 

47: 2020/01/23(木) 02:26:39.20 ID:cEDc2IRx0
焼き畑農業みたいになってるな

 

50: 2020/01/23(木) 02:27:55.08 ID:RgWWkx7J0
この隠された歴史を明らかにするために燃やしたんだな

 

52: 2020/01/23(木) 02:29:33.39 ID:YFj96BGU0
ウナギって沼さえあれば長期保存しやすいタンパク源だから
重宝されてたのかな。

 

56: 2020/01/23(木) 02:35:01.59 ID:vIqIzmp70
オージーが滅ぼしたのにオージーの手柄みたいに言うな

 

58: 2020/01/23(木) 02:39:31.37 ID:ysYq4OyT0
もしや、アボリジニがウナギの稚魚の養殖にも成功していたのだとしたら・・・?

 

82: 2020/01/23(木) 03:22:02.66 ID:P8wwuwQy0
>>58
別に海から採ってくる必要はないと思うよ。
俺が子供の頃には近くの池にいっぱいいたし

 

63: 2020/01/23(木) 02:49:58.06 ID:ULE82kcG0
ただの溜池にしか見えない
元々あった地形を少し掘ったり、石を置いたりして、生簀にしてただけじゃないの?

 

72: 2020/01/23(木) 03:02:03.27 ID:mjjsbO+r0
6600年前のウナギぐらい大目に見ろよ

 

115: 2020/01/23(木) 05:27:06.26 ID:IkeYjD5e0
>>72
腹から捌いて肝出したって許してあげない♪

 

156: 2020/01/23(木) 08:08:02.34 ID:PfyrrUPo0
>>115
私は評価するよ

 

78: 2020/01/23(木) 03:10:06.85 ID:wHPKpRYE0
うなぎ捕まえようとするとヌルッと滑るを繰り返してるうちに養殖施設から出ちゃうんだなきっと

 

79: 2020/01/23(木) 03:11:25.77 ID:KFE2eTCG0
ホントに生け簀か?川での追い込み漁痕跡ではない根拠は
木材が腐ってない理由は?
ほんとにそんな歴史や事実はあったのか?

 

84: 2020/01/23(木) 03:22:50.18 ID:9TgU9zpR0

ローマ人もうなぎの蒲焼大好きやった聞くな。
街中にうなぎの蒲焼屋あって銭湯上がりに一杯ひっかけてたとかなんとか。

でも6千年前のオーストラリア…
日本と古代ローマと6千年前のオーストラリア
関連付けよう思ったけど何も関係ないやんけ

 

100: 2020/01/23(木) 04:22:08.34 ID:nW+4BsP50

>>84

まあ、蒲焼は、醤油を使った甘ダレと、串焼き方法が無ければできないが、

オーストラリアの原住民は6000年前にどんな料理方法で食べていたかに関心があるな。
欧米人が日本の蒲焼を想像できないように、ひょっとしたらウナギで絶品料理を作っていたかもな。

 

127: 2020/01/23(木) 06:13:49.00 ID:vyisHbjl0
>>100
「蒲焼」とはそもそも、棒に刺して丸焼きする調理法
江戸時代に醤油が大量生産されて普及するまでは棒に刺した鰻を焼いて塩で食べるものだった

 

151: 2020/01/23(木) 07:57:31.51 ID:6HxSgruf0
>>127
蒲ってきりたんぽみたいな草の名前だしな

 

128: 2020/01/23(木) 06:14:53.39 ID:vyisHbjl0
>>100
なので古代オーストラリア人も同じように、鰻を棒に串刺しにして森林火災の火で炙って食していたのかもしれない

 

86: 2020/01/23(木) 03:34:14.34 ID:sjhXrcHo0
アボリジニといえばバラマンディ(´・ω・`)
蛇みたいな壁画はウナギかもな
環境作りで居着かせるイメージかな
それがまさに養殖の起源だから研究続けてほしい

 

88: 2020/01/23(木) 03:42:17.41 ID:rJrC4C/H0
人類が存在した以上、超超古代文明があるはずだな
今知られてるのがエジプトなだけで

 

90: 2020/01/23(木) 03:45:53.76 ID:squQwwFw0
ピラミッドより2,000年も古い養殖場なんて復元して公開してほしいわ、どんななんだろう。
あっちのウナギは太い種類のかな。

 

105: 2020/01/23(木) 04:34:22.60 ID:75kybSlw0
可愛いウナギを飼うための研究だったんだろ

 

112: 2020/01/23(木) 04:44:19.70 ID:YKYkKvg70
こーゆー溶岩跡地に水流して堰き止めやすくダムにしたり捕まえやすく
て事かね?
https://i.imgur.com/tbeVzLK.jpg

 

123: 2020/01/23(木) 05:47:47.41 ID:NLCpLm4L0
うなぎを養殖するという発想と技術と伝統
なぜやめた

 

125: 2020/01/23(木) 06:03:22.98 ID:DvKPlPsU0
>>123
植生の豊かな地域に住んでいたアボリジニーは白人により強制移住させられ残ったものは○された。

 

126: 2020/01/23(木) 06:09:19.66 ID:kTOqAZYC0
鰻の養殖場「すまん。見つけてもらいたかったんだ。」

 

137: 2020/01/23(木) 07:00:10.83 ID:qh5wfScD0
6600年前から注ぎ足したタレって汚くない?

 

147: 2020/01/23(木) 07:38:58.26 ID:BjEW6OLJ0

 

148: 2020/01/23(木) 07:44:43.79 ID:kTqiCQLb0
「青々」には程遠いな

 

163: 2020/01/23(木) 10:05:40.64 ID:uFT4JCjW0
うなぎって養殖できるじゃん
何が絶滅よ

 

167: 2020/01/23(木) 10:19:29.33 ID:EfCG4CK10
>>163
繁殖ができないんじゃね

 

172: 2020/01/23(木) 10:47:46.60 ID:mgjOdbU60
孵化実験に成功してたの?
稚魚を海まで捕りに行ってたの?
稚魚のエサは何だったの?
普通の魚の養殖場でしょ
南米チリの遺跡にもあるじゃん

 

189: 2020/01/23(木) 19:40:24.97 ID:/pUJiscV0
見た感じはアイヌび近いな。

http://glenelglibraries.vic.gov.au/historictreasures/images/Indigenous/Map.jpg
欧州人との戦いに負けて大虐○。
10年ほど前にようやく生き残りが保護された様子

 

193: 2020/01/23(木) 23:46:26.19 ID:43e+OODz0
今の日本の技術でも無理だろ?すげーな

 

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579711442/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク