深海に住むアナゴ5選:実は美味しい種類も多い!

今回は「深海に住むアナゴ類について知りたい!」というあなたに、深海アナゴ達を紹介します。

深海に住んでいるアナゴ達は美味しい種類もいて、意外と身近です。もしかしたら気づかずに食べているかもしれません。

他にもたくさんの深海魚を特集しているので、興味がある方は他の「まとめ」もぜひ見てみてください。

あわせて読みたい
【自宅でもOK】美味しい深海魚が買えるオススメの通販サイト3選! 発見されるとSNSで話題になったり、テレビで紹介されたり、徐々に知名度が上がってきている深海魚ですが、皆さんはどんなイメージがあるでしょうか? 深海魚は気持ち悪...
目次

深海のアナゴ①「コンゴウアナゴ」

和名:コンゴウアナゴ
分類:脊索動物門ウナギ目ホラアナゴ科
大きさ:最大 60 cm
生息水深: 365〜2,620m

まず紹介するのは「コンゴウアナゴ」です。

おちょぼ口がチャームポイントで、キモカワイイ見た目をしているアナゴです。

日本近海を含め、南アフリカ沖やハワイでも捕獲されています。

コンゴウアナゴは腐肉食性で、死骸や弱った生き物に群がります。深海の掃除屋として活躍している深海アナゴです。

食用とされることはほぼありませんが、味はそこまで悪くないようです。見かけたらトライしてみたいですね!

深海のアナゴ②「ホラアナゴ」

和名:ホラアナゴ
分類:脊索動物門ウナギ目ホラアナゴ科
大きさ:約 1 m
生息水深:290〜2,400m

続いてのアナゴは「ホラアナゴ」です。

オキアナゴとはうって変わって、深海魚らしい怖い顔つきをしています。

太平洋沿岸などに広く分布しており、アナゴらしくない大きな口を持って、深海の餌に群がっている様子が確認されています。

こんな見た目をしていますが味は結構いけます。蒲焼きにすると美味しいと評判なので機会があれば是非!

深海のアナゴ③「イラコアナゴ」

和名:イラコアナゴ
分類:脊索動物門ウナギ目ホラアナゴ科
大きさ:約 1 m
生息水深: 230〜3,200m

続いて紹介するのは「イラコアナゴ」です。

ホラアナゴと同じ科に属しており、見た目もほとんど同じですが違う種類です。

こちらもホラアナゴと同様に蒲焼きにすると美味しいです。そのため、スーパーなどで「穴子の蒲焼き」として販売されていることもあります。

もしかすると、気づかないうちに食べているかもしれません!原材料のところをチェックしてみましょう。

あわせて読みたい
【ネットでも買える】美味しい深海魚20選:知らないうちに食べているかも! 「深海魚」と聞くと気持ち悪い・怖い・美味しくないというイメージを持つ人がかなり多いと思います。しかし、実は非常に美味しい種類がたくさんいるんです! 今回は「美...

深海のアナゴ④「ミナミアナゴ」

ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑
ミナミアナゴ | 魚類 | 市場魚貝類図鑑 「ミナミアナゴ」の生息域や生態などの基本情報から地方名・食べ方・料理法法・料理例・加工品などを写真付きで解説。「市場魚貝類図鑑」は水産物関連著書多数のぼうずコン...

↑写真が無かったので、ぼうずコンニャクさんのHPを拝借しています。

和名:ミナミアナゴ
分類:脊索動物門ウナギ目アナゴ科
大きさ:約 60 cm
生息水深: 300〜535m

続いて紹介するのは「ミナミアナゴ」です。

イラコアナゴやホラアナゴより生息水深が浅く、見た目はマアナゴに近い魚です。

千葉県以南の太平洋沿岸に生息し、底引き網漁に混ざってくることがあります。

ですが、産地でも食用とはされておらず、味はあまりよくないようです。残念ながら脂が少なく、旨味がないアナゴです…。

深海のアナゴ⑤「オキアナゴ」

ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑
オキアナゴ | 魚類 | 市場魚貝類図鑑 「オキアナゴ」の生息域や生態などの基本情報から地方名・食べ方・料理法法・料理例・加工品などを写真付きで解説。「市場魚貝類図鑑」は水産物関連著書多数のぼうずコンニ...

↑写真が無かったので、ぼうずコンニャクさんのHPを拝借しています。

和名:オキアナゴ
分類:脊索動物門ウナギ目アナゴ科
大きさ:最大 約50cm
生息水村: 150〜830m

最後に紹介するのは「オキアナゴ」です。

見た目はそこまで深海魚っぽくなく、普通に食べれそうじゃないでしょうか?

日本近海に広く分布しており、底引き網漁などに混ざって獲れる魚です。

食用としての認知度は低いですが、食べられます!ただ、皆さんが普段食べるマアナゴより小骨が多く、脂が少ないです。

そのため天ぷらなどにして食べるのが美味しい魚です。

様々な深海生物に出会える水族館

深海魚大国かつ水族館大国である日本には「深海魚に出会える水族館」もあります。

ぜひ実際に訪れて、実際に動き回る姿を観て楽しんでみてください。

そして水族館の魅力を感じてください。

この中でも特に深海魚で有名なのは静岡県の「沼津港深海水族館」と愛知県の「竹島水族館」です。迷ったらこちらに行ってみてください。

特に沼津港では深海魚を食べることも出来ます!

深海魚に会える水族館についてはこちらの記事をどうぞ!

あわせて読みたい
深海魚・深海生物に会うならココ!オススメ水族館8選 「水族館で生きた深海魚・深海生物に会いたい」と思っている方は結構多いと思います。 深海魚は基本的に「水深200m以下」という高圧の環境に住んでいるため、その生態は...

深海魚はまだまだ不思議がいっぱい

今回は「深海に住んでいるアナゴたち」というテーマで深海魚を紹介してきました。

ですが、世の中にはまだまだ様々な深海魚がいます。

他のテーマについてもまとめているのでこちらからどうぞ。

もっと深海魚について知りたい方は、本を読むのもオススメです。

あわせて読みたい
【大人もハマる!】深海・深海魚好きにオススメの本・図鑑11選 とても変わった見た目や生態をしている深海魚。可愛い種類もいれば、格好いい種類もいます。 そして「そんな深海魚についてもっと知りたい!」と思っている人はどんどん...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

水族館や深海魚・水産に関わることなどが大好きです。
大学院で深海魚に関する研究をしていましたが、2020年に社会人になり
働きながらブログをちょこちょこと書いています。

コメント

コメントする

目次