幼少期の自然体験の効果 | こどもと”今”したい体験

こどもと”今”したい体験

こどもと楽しむ”今”しておきたい体験のご紹介
(季節の楽しみ、旅、キャンプ自然体験、アート体験)
少しの工夫で、親子で心の満たされる毎日を過ごすヒントを
お届けします。

こんにちは、新井かなでです。

(自己紹介は、こちら

 

見に来てくださってありがとうございます。

 

今日は、

幼少期の自然体験の効果

のお話。

 

 

幼少期の自然体験について、

こんなデータがありました。

 

 

武蔵野学院大学の福田直教授の調査では、

幼少期(幼稚園~小学3年生)までの

自然体験活動(どろんこ遊び、虫とり、魚釣り、

キャンプ、山登り、川遊び、海水浴、ハイキング、

林遊び、雪遊び、砂遊びなど)の有無と、

高校生になってからの子どもの特性との

関連性を明らかにしました。


その結果、幼少期に自然体験が

「かなりある」「ある」に分類されたグループの方が、

「積極性」「責任感」「自然への関心」「協調性」

が高いことが分かりました。


また、国立青少年振興機構の調査では、

「子どもの頃に積極的な自然体験

(海や川で貝を採ったり、魚を釣ったりした、

海や川で泳いだ、米や野菜などを栽培した、

チョウやトンボ、バッタなどの昆虫をつかまえたなど)

をした者の方が、最終学歴が高い」

という分析結果も伝えています。


もちろん最終学歴というのは一面で、

積極性・責任感・意欲・関心など、

いわゆる「やる気」が高まった結果の一つ

ではないかと考えられます。

 

 

参考:武蔵野学院大学 福田直「幼少期の自然体験活動と子供の変容」(けやの森学園発行 小冊子より)

参考:独立行政法人 国立青少年振興機構「子どもの体験活動の実態に関する調査研究」報告書〔概要〕-子どもの頃の体験は,その後の人生に影響する-」

 

 

こどもって自然の中に行くと、

目を輝かせて、

みるものいっぱい、

感じるものいっぱいで

全身で楽しんでますよね。

 

 

今日は、しいたけ狩りに出かけたところ、

偶然近くに川発見!

早速、川辺に降りていくこどもたち。

 

 

川に手をつけてみて、

水の冷たさを感じてみたり、

 

川の上にちょっと出てる岩を伝って、

どこまでいけるか挑戦してみたり、

(お約束通り、靴びちょぬれに)

 

かに発見して捕まえてみたり

 

 

川だけで小一時間遊び続ける。

 

 

もう夢中!

 

 

ただただ、自然を感じてる。

 

 

身体を使って遊んでる。

 

 

 

私は私で、こどもの嬉しそうな様子を

写真撮ったり、

 

捕まえたカニに驚いたり、

 

マイナスイオンを浴びて、

ぼーっとしてたり。

 

 

こんな研究結果があるとは知らなかったけれど、

 

 

そんなほっこりのんびりした1日が

こどもの生きる力を育んでるんだなあ。

 

 

と新たな発見でした!

 

 

 

◎台風19号◎

緊急支援活動の募金が
Tポイントでもできます。


https://donation.yahoo.co.jp/detail/3747015/

あたたかいご支援が

少しでも多く集まることを
心から願います。

 

 

 

 

Instagramもやってます。

こちらから見にきてください。

@kanade_arai

良かったらフォローお願いします。

 

 
 
いいね!やフォローしていただくと、とてもうれしいですニコニコ
1クリック、よろしくお願いします。
 
フォローしてね
 
↓こちらも1クリックお願いしますニコニコ