お外遊び「ポコペン」のルールと戦術!チキンレースからの缶蹴りというコラボゲーム

pkopen1-chitkinrace
近所の子供
ぽこぺんぽこぺん、だーれが最後につっついた、ポコペン!!

こんな声が外から聞こえてきたという人も多いのではないでしょうか。

これは子供たちが「ポコペン」という遊びをしていると聞こえてくる声です。

今も流行っているのかは不明なんですが、自分が小学生くらいの頃がときどきやっていました。

今日はそんなポコペンのルールと戦術を紹介していきます。

目次

本サイトでは、懐かしいレトロゲームのリメイク新作・続編情報をまとめています。

もし新作が出ていない場合でも、テイストの近い作品を紹介しますので、昔やったゲームに近いものをやりたい欲を満たせると思います。

ぜひチェックしてみてください。

ポコペンとは?チキンレースからの缶蹴りな遊びです。

まずはポコペンのルールを解説します。

ポコペンは大きく2部構成に分かれています。

  • 1.鬼をみんなで突っついて最後に突っついた人を当てるハンカチ落とし的なチキンレース
  • 2.鬼が最後につっついた人を外した場合、缶蹴り風のフィールドゲームに移行

こんなゲームです。

もう少し詳しく解説します。

1.チキンレース

pkopen1-chitkinrace

まずはファーストステップであるチキンレースです。

これは木とか電信柱とかゴミコンテナとか、あらかじめ決めたスポットで後ろを向いた鬼に対して、その他のプレイヤー(子)が背中をつっつきます。

掛け声としては冒頭の、「ぽこぺんぽこぺんだーれが最後につっついた、ポコペン!」

というまでがメロディで、このワンフレーズが終わったら親は振り向いて、最後に突っついたであろう人を当てます。

これが当たれば鬼がチェンジとなり、もう一回このチキンレースがスタートし、もし外した場合はステップ2へ移行します。

たkる
ここはチキンレースなので、あんまりにも大事を取ったつつき方をしていると他の仲間から格下に見られるリスクありです。

2.缶蹴り

pokopen-kankeri

続いては鬼が外したときに移行するセカンドステージです。

ここでは主に缶蹴りのようなルールとなり、ここでのやり方は以下の通り。

1.鬼は再び後ろを向き、決められた数を数える

2.「もーいーかい?」と聞く

3.「まーだだよ」の声が聞こえなければ鬼は始動
※聞こえたらもう10くらい数えて再度聞く

4.鬼は子の姿を見つけたら「〇〇みっけポコペン」といいながら所定の位置(最初にいた木など)にタッチする。

⇒これをされた子は捕虜となり、木にタッチした状態でつながれる

一方の子は、鬼に「〇〇みっけポコペン」をされるより早く、木にタッチしてポコペンと言えば勝ちとなる。

・・・まあだいたい缶蹴りですね。鬼が全員を捕虜にするか、子にポコペンされたら終了で再びステップ1に戻る。

たkる
飛び出しの状況判断と足の速さが求められます。

こんな感じのゲームです。

ポコペンの戦術!鬼を誤解させることが重要

ではここからはポコペンの戦術について紹介します。

ポコペンにおいては、鬼は常に「誰がそれをしたか」というバイネームでの把握が必要となります。

なので、子の戦術としてはこの親のバイネームでの認識をずらす戦術が有効で、具体的にはこんな感じ。

  • ツッツキ時・・・自分のいない方向からつつく(腕を回り込ます)
  • 缶蹴り時・・・服を交換したり声を変えたりする

あとは、自分の地域ではゴミコンテナの近くでやっていたので、ゴミ収集車の裏に隠れてチェックポイントまで移動するみたいなギミックを使った技もありました。

※なお、ゴミ収集車のおじさんに注意を受けたものは一発で鬼交換となるルール

鬼側としては、誰だか分からない人影を見つけたときに深追いしないのがコツで、チェックポイントから離れすぎると別のエリアから子が出てくるので大まかな場所だけ把握して、自分の足の速さとの兼ね合いで離れられる範囲をキープするのがポイントです。

ポコペンはボール不要でどこでもできる遊び!

という感じがポコペンのルールと戦術でした。

ポコペンはボールなどのアイテムがない状態でも、最悪、木と隠れるポイントさえあればどこでもできる遊びです。

地形が変わると戦術も変わるという面白さもあるゲームなので、ぜひ試してみてください。

推奨人数は5人以上。8人を超す場合は鬼を2人とかにするのがオススメです。

ではまた、よいお外遊びライフを!

あわせて読みたい
ハイパーヨーヨーのハイパーレベルで挫折しない奴おるん? 先日実家に帰った時に小学校の同窓会があって、そこで話題にあがったのがハイパーヨーヨーなるアイテム。 1990年生まれの自分が小学2年生ごろに流行った記憶がある...
あわせて読みたい
小学生には難しいミニ四駆というメカニズム!「シャイニングスコーピオン」のリメイク情報も 確か自分が小学校1年生くらいの時だったと思うのですが、ミニ四駆というものが非常に流行りました。 しかし、今になって思うのは「あれ、小学生には無理じゃね?」とい...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

昔好きだったあのソフト、実は新作が出ているかも?

当サイトでは、400作品以上(シリーズ含む)のリメイク情報をまとめています。

そういえば・・昔好きだったあのゲーム、今どうなっているんだろう・・?

久々になんか懐かしいゲームがしたいものよ・・

そう思った際にはぜひご利用ください。

また、もし新作が出ていない場合でも「テイストの似た作品」を合わせて紹介しているので新たな作品の幅が広がるかも!

\対応ソフトは500本以上/

この記事を書いた人

関連コンテンツ(広告あり)

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次