薄毛の悩み

耳周りの髪の毛に癖が出てきた(原因・対策)

こんにちは、フサ太郎です。

もうすっかり寒くなり気温の変化が激しいですね。。
衣替えや家の中も冬モードになってきました。
インフルエンザにも注意して体調管理していきましょう。

今回は、タイトルにもありますが耳周りの髪の毛に癖が出てきたということで書いていきたいと思います。

以前の記事で、「髪質は、坊主で変わるのか?」を書きました。
その記事は、こちらをご覧ください。

個人的な意見としては、Noなのですが私個人として何もしていないですが耳周りだけがくるくると癖が出てきたのでそのことを書いていきます。

今日は、1か月振りに美容室へ行き、悩みを美容師さんへ相談してみたのです。

ちなみに、今日は妻と一緒に美容室へ行ったので恥ずかしい姿(頭)を見せないように行動をしていました。

※美容室で気を付けていること(カット、対応等)は、こちらをご覧ください。

Contents

原因は、毛穴のたるみにある・・

毛穴にも、たるみってあるんだなと私は知りました。

私は、生まれつき細く猫っ毛でサラサラな髪の毛でした。
ただ、年齢を重ねるにつれて耳周りだけがどうも癖で、くるくると変化が出てきたのです。

耳周りだけの変化は、髪型全体で見るとそこだけ変なのでいつも刈り上げていました。
ただ、それでもすぐに少し伸びると癖がでるので嫌だったのです。

よく顔がたるむ・フェイスラインがたるむということは、聞くことがありましたが毛穴でも起こるそうです。

それでも、割と多くの男性で耳周りに癖が出てきて刈り上げをする方はその美容師さんいわく多いとのことでした。
(私だけではないということです)

なぜ、毛穴のたるみが起こるのかというと、いくつかの要因があるそうです。

1、重力によるもの
→こちらは、皆さんもわかると思いますが肌も重力によってたるみに繋がりますよね。
それと同じように毛穴のたるみにも繋がるとのことです。

2、年齢・ホルモンの影響で、はりがなくなる為
→年齢の影響で支える力が弱まり、1の重力が加わりたるみに繋がります。

3、頭皮のたるみ
コラーゲンが減ることで、はりがなくなる。
生活習慣・食事などで代謝が落ちることでも、たるみが生じるそうです。

例えば、もともと丸い毛穴があったとして、それが垂れると楕円形になりますよね。
毛は、生え方によっても癖が出たりするそうなので、毛穴が変わったことで癖が出てくるんだそうです。

たるみの対策方法

そこで、対応する方法としていくつか教えてもらいました。

そもそも癖が嫌なのであれば、

・刈り上げにする(自宅でも自分でこまめにできるようにする)
・ストレートパーマをかける
(短い毛だとすぐに戻りやすいとのこと)
・毎日トリートメントをする
(男性だとやらない方、忘れがちな方が多い為)

上記は、現象に対しての対策案です。

そして、原因に対しての対策案としては
・マッサージ
顔のリフトアップのために行うように、引き上げるように頭皮も全体的に持ち上げる

・時々、顔を上げる
顔・頭皮も重力を常に受けています。
なかなか上を向く機会は皆さんないのではないのでしょうか。
そこで、時々(できれば1時間に1回くらい)上を向くことをするのも多少は良いとのことです。

・コラーゲン・食事・生活環境の改善
コラーゲン不足ではりが衰え、栄養不足が代謝が落ちるとのこと、そこを食事やサプリメントで補うことも大事とのことです。

※これらは、美容師さんのおすすめの手段になりますので、ぜひ興味がある方はやってみてもらえたらと思います。

私もいつまでもふさふさに、きれいな髪の毛を保てるように頑張っていきます。

読んでいただき、ありがとうございます。


育毛・発毛ランキング

ABOUT ME
フサ太郎
今年29歳を迎える男性です。 生まれた時からおでこが広くコンプレックスではあったが、年々経つにつれてM字になりつつある。 そして、ひげや体毛まで濃くなってくることで薄毛と脱毛を自分なりに調べて体験している。 将来のために、日々奮闘中である。 その体験や情報を載せていこうと思います!
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。