専業主婦歴10年。パートで働く!社会復帰のタイミングや職種は?

その他
スポンサーリンク

今は共働きの家庭が多いとはいえ、子供が小さいうちは体調不良で仕事にいけなかったり、保育料が高かったり(今は3歳から無償化ですが)、いろいろな事情で専業主婦をしている方も多いと思います。
私もそんな一人。

結婚に伴う引っ越しを機に退職し、妊娠出産したので専業主婦をし、子供は幼稚園に通わせていました。
幼稚園なので専業主婦のかたも多いのですが、みなさんの社会復帰のタイミングを見ていると大きく2つありました。

スポンサーリンク

幼稚園に入った夏休みあけのタイミング

下の子が幼稚園に入ったタイミングでパートを始める人が多かったです。
4月は短時間でかえってきたり、子供も疲れて体調を崩したりすることが多いためか、6月頃から夏休み明け以降に始めるのがよさそう。

そして今子供たちが二人とも小学校に入って感じることですが、学校に入るまでの方が働きやすい!

というのも、園によって違いはあるので一概には言えませんが、預かり保育を日単位で申し込めたり、お迎えの時間も多少の幅があったり・・・。
子どもたちが通っていた園は長期休みや、行事の振り替え休日にも預かり保育があり、働いている友達は「助かる~」と言っていました。

子どもが小学校に入ったタイミング

一年生は幼稚園よりも帰りが早い曜日があったり、宿題が始まって親が見なければいけないことがあるので大変ではあるのですが、子どもがある程度しっかりしてくる学校に入ったタイミングで社会復帰した人も。

私の周りはこのパターンが多かった!

出産時期に退職したパターンだと、子どもが小学生になると専業主婦歴も長くなっているので、いずれ社会復帰を考えている人はここで復帰しないと!と焦りがでてきるころ。
そして帰りが早い日もあるとはいえ基本的な下校時刻は3時頃の日が多く、朝の登校が早いので子供がいない時間が長くなったことを実感するようになります。

子どもも自分の身の回りことが自分でできる年になり少し手が離れてきた気がするので、自分のこれからを考える時間も増えるのが一因だと思います。

どんな職種で復帰する?

どんな職種で復帰するのがいいのかなと考えていましたが、周りを見ていると様々。

地元の友達は元の職場のパートで復帰。
飲食のランチタイム。
食品店などお昼の時間帯。
短時間の事務職。
学校の支援員。
宅配レディ。
給食センターの調理員。
などなど。
職種というより「時間が合う」というのが一番大きいかなと思います。

自分の覚悟が決まった時が始め時!

社会復帰のタイミングを子供のタイミングと職種から考えてみましたが、一番は自分の覚悟と環境でタイミングは考えたほうがよさそう。

完璧な状況になるまで待っていてはいつまでたってもタイミングはこないので、8割ほど環境が整って自分の覚悟がきまったときが始め時だと思います。

特に私と同じく根がビビりで始める前からあれこれ最悪の状況を考えすぎて一歩が踏み出せない方!
「合わなければ辞めればいい!くらいの気持ちでとりあえず始めればいいんだよ」というアクティブな友達からの一言をあなたにも送ります(*^-^*)

その他
スポンサーリンク
utanoをフォローする
My Home