AviUtl Video editing

AviUtlの使い方:基礎編④動画の分割と削除

AviUtlの使い方:基礎編④動画の分割と削除


はい、どうもUdokkoです。

スマホで撮った動画やゲーム動画では、特に必要ない場面がありますよね。

ダラダラした動画では、視聴者の方が途中でそっぽを向いてしまうかもしれません。

テンポの良い動画を作るには、不要な部分をカットする必要があります。

基礎編④では動画編集で最も基礎的で、しかし最も重要な動画の分割と削除を説明します

動画の分割方法

まず動画を読み込みます。

読み込み方法はこちらの記事で紹介しています。


動画を読み込んだらシークバー(赤い線)を動かし、不要な場面のフレームまで移動します。

シークバーを不要な部分の初めの位置まで移動


次にレイヤー1の青いオブジェクトを右クリック→分割を選択します。

右クリック→分割を選択


これでオブジェクト(動画)が2つに分割されました。

これでオブジェクトが2つに分割されました


同じ方法で不要な部分の終わりの位置で分割します。すると動画が3つに分かれます。

同じ方法で不要な部分の終わりの位置で分割


真ん中の不要な部分を右クリック→削除を選択します。

真ん中の不要な部分を右クリック→削除を選択


これで不要な部分の削除ができました!

動画の不要な部分の削除


しかしこのままでは、真ん中の空白部分が真っ黒で何も映らない状態になります。

よって、2つにわかれた動画を1つにします。

方法は簡単!後ろのオブジェクトを左クリック長押しでつかんで左に移動してください。

これで動画の不要な部分を削除が完成です。

左クリック長押しでつかんで移動


シーンチェンジ

そのままでも良いのですが、この状態だと動画の途中でパッと画面が変わる状態です。

なのでシーンチェンジを入れてみましょう。

レイヤー3の空白の所で右クリック→フィルタオブジェクトの追加→シーンチェンジを選択。

右クリック→フィルタオブジェクトの追加→シーンチェンジを選択


シーンチェンジにはいろいろなパターンが用意されています。お好きなものを選択してください。私はフェードアウトインをよく使います。


レイヤー3に緑色のオブジェクトがでたらOK。

動画を分割した真ん中に置けばシーンチェンジが反映されます。

緑色がシーンチェンジオブジェクトを表しています。


それではシーンチェンジがどのようになるか、動画を試しに再生してみましょう。

シークバーをシーンチェンジオブジェクト(緑色のバー)の少し前に置きます。

そしてスペースキーを押してください。

すると再生ウィンドウで再生されます。

再生ウィンドウで再生


別の再生方法としては再生ウィンドウの再生ボタンを押すこともできますが、上記方法の方が分かりやすくて良いと思います。

再生ウィンドウで再生


動画の最終位置の調整

さて、動画を分割して、シーンチェンジをきれいにしましたが、そのまま出力すると、動画をカットした時間だけ黒い画面が残ってしまいます。

そこで最終フレームを動画オブジェクトの最後の位置に移動します。

最終フレームは黒い細い線で示されています。

最終位置を動画オブジェクトに揃える



レイヤーの空白部分で右クリック→範囲設定→最後のオブジェクト位置を最終フレームを選択。

レイヤーの空白部分で右クリック→範囲設定→最後のオブジェクト位置を最終フレームを選択。


黒い細い線(最終フレーム)が最後のオブジェクト位置にくれば完成。

黒い細い線(最終フレーム)が最後のオブジェクト位置にくれば完成


最後に動画出力をすれば完成です。出力する方法はこちらの記事で紹介しています。


まとめ

いかがでしたでしょうか?

基礎編④では動画のカットについて説明させていただきました。

基礎編①~④を順に見ていけば、AviUtlで動画のカット編集はできるようになると思います。

以上、ご参考になれば幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

このブログで紹介しているAviUtlの使い方を知りたい方は下記リンクをクリック!まとめページに飛びます。

AviUtlの使い方 トップページ

新着記事

OLYMPUS / OM SYSTEM Photo & Camera

2024/3/19

花を撮るのは心の休養

先日の続きです。 植物園は心癒される空間。特に写真を撮るのが好きならぜひ訪れたい場所の一つでしょう。なぜ人間は花を撮るのか?残念ながらその疑問に答えられるほど私は成熟しておりません。 さて、撮った写真をご覧いただきたく存じます。カメラはOLYMPUS OM-D E-M5 Mark III、レンズはM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8。いつものようにRAWで撮ってCapture Oneで現像です。 派手な花も、地味な花もとても素敵。そしてカメラのセンサーにダストがいっぱい。これはnotステキ。 ...

ReadMore

OLYMPUS / OM SYSTEM Photo & Camera

2024/3/17

真俯瞰で撮る植物写真

2024年3月。ようやく暖かくなってきたような、まだまだ寒いような天気。そんな日でも植物園は被写体にあふれています。写真を撮りたい私と、遊具で遊びたい子ども。そんな二人がwin-winの関係である植物園にお出かけしてきました。カメラはOLYMPUS OM-D E-M5 Mark III、レンズはM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8。いつものようにRAWで撮ってCapture Oneで現像です。 多肉植物を真俯瞰で撮影。お花や放射線状になっている植物は真俯瞰で撮るのがお気に入りです。 スイレン ...

ReadMore

Photo & Camera

2024/2/18

2024年に今更ながらFujifilm X-E3のレビュー

ありがとうございます。Udokkoです。2024年2月になり、今更ですがX-E3とXF35mmF1.4Rを使ってみました。X-E3は2017年に発売され、後継機のX-E4が2021年に発売されています。Fujifilmのカメラは人気がすごくて高騰していてなかなか手が伸びなかったのですが、GOOPASSさんでレンタル料が安くなっていたので借りてみました。X-E3は7年前の型落ちカメラですが、使ってみると写真機らしい感じが好印象です。今更X-E3をレビューする人は他にはいないでしょうから、ある意味最新のレビュ ...

ReadMore

Capture One Photo & Camera

2024/1/24

Capture Oneの言語設定方法

ありがとうございます。Udokkoです。今回はCapture Oneの日本語を英語に、または英語を日本語にする言語設定方法について紹介します。結論から言うと、「編集」「環境設定」「一般」「言語」で任意の言語を設定後、ソフトを再起動すればOKです。詳細は以下をご覧ください。 Capture Oneの言語設定方法 まずCapture Oneの「編集」の「環境設定」をクリックします。 次に一般タブを選択し、言語から任意の言語を選択します。この写真では英語を選択しています。 すると、再起動せよと注意がでますのでO ...

ReadMore

OLYMPUS / OM SYSTEM Photo & Camera

2024/1/7

オリンパス OM-D E-M5 Mark IIIのシャッター幕が閉じたままの対処法

オリンパスのOM-D E-M5 Mark IIIのシャッター幕が閉じたままで開かなくなるエラーが起きました。結論から言うと、カメラの底面を軽く叩くという昭和のブラウン管テレビ的なやり方で直りました。同じ症状の方のご参考までに、詳細について以下の通り備忘録として残しておきます。どなたかのご参考になれば幸いです。 OM-D E-M5 Mark IIIのシャッター幕のエラー状況 あるとき突然画面が真っ暗になりました。EVFも背面液晶も真っ暗。レンズのカバーは当然外しています。これはおかしいなと思い、とりあえず電 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

udokko

38歳、妻子有りのサラリーマン。自分が疑問に感じたこと、困ったことの解決策や、日常起きたことを備忘録的にブログにしています。このブログが誰かの助けや癒しになればありがたいです。

-AviUtl, Video editing
-, , ,