2020年11月19日木曜日

全然わからない。私は雰囲気でレバレッジETFに投資している。

最近おぞましいくらいSOXLが上がり始めて、
ついにTECLの評価額を上回ったのを見て
若干引いてるぽすとです。


ボラティリティはSOXLの方が強いと思ってましたが、
なんだかんだTECLと大して変わらないし、
ていうか似た動きしてるのであんま変わりません。


よくわからないですね。
まあ半導体とハイテクだったら、
セクター的には後者のほうが広そうなので、
やはりTECLの方が良いかなーって思いますが。


私の保有額にはそれぞれ10倍近く差がありますが、
これらは同じ運用会社ですし、トレンドも似通っていて、
暴落相場の場合は結局両方とも死ぬので、
レバレッジETFの分散は言うほど意味がありません。


じゃあなんでSOXL買ったのかって…知らん。
過去記事でも適当に買ってた気がするな…。
まあ多少の意味はあるから多少はね?


そういう意味ではNASDAQレバレッジ2倍、
QLDは日本にはないのでiFreeの投信でも良いんですが、
どうしてもレバレッジ内でリスク分散がしたい場合は
それあたりが選択肢になるでしょう。


いやレバレッジ仲間内で分散しても
誤差レベルだししょうがねえだろとは
やっぱり思うんだけどさ。


私もなんだかんだ今月あたりそれ買おうかな?
暴落が来た時の買い増し優先先はTECLになるので、
そのあたりが微妙ですが、まあレバ2倍なら
暴落で買い増さなくてもわりと早く回復するでしょ。


と思ったのですが、イマイチ、
レバレッジ2倍は中途半端ですね。
コストは3倍と同じだし。
リバランスするなら3倍の方が合理的。


それこそ放置はTECLでやってるし、
リバランスするならやっぱり3倍レバレッジの方が
ボラティリティの荒さとリターンからして良いし。


まったくもってやる意味ないですね。
買うならそれこそTECLやSOXLで良いか、
リバランス運用するならそっちですね。


今月あたり買い増ししてリバランス運用しようかな。
SOXLが元本の3倍あたりになったら売ってQQQにスイッチとか。
んででもTECLだけはガチホしておくとか。


と言っても来年からは一般NISA枠を使うことになるので、
するとNISA枠120万近くを現物QQQで使い切った後に
投資することになると思いますけどね。


時折一般NISA枠でレバレッジETFを買ってる人いますが、
高リスクの割にあまりリターンがよろしくない。
つまりシャープレシオが下に割り振りすぎ。


超リターンを叩き出したらそりゃ
課税益払わなくても良いので大きなリターンになりますが、
NISA口座は5年後までに元本割れしてたら、
その割れた額が実質所得額として特定口座に戻されるので、
5年間で暴落したり回復できなかったら死ぬ。


特定口座のようにガチホし続けるのが実質不可能です。
いわばその値段で非課税で売った後、
手数料を払わないでそのまま買い直してるようなもんですし。


特に普通に-90%もありえない話じゃないから、
特になんでも無い相場や上昇相場で買うのはきついね。


かと言って途中でリバランスしたら
せっかくの5年課税先送りがもったいない。
かなり難しい運用が求められます。


まあ先に述べたとおり元本割れしない場合なら
普通に有用な手段であることは確かなので、
普段はNISA枠はQQQに投資しておいて、
もしも下がりまくった相場のときだけ、
NISA枠でTECLなどを買うかもしれません。


それなら元本割れし難いからね。
でかい元本割れイコールほぼ償還間近だし…。


ていうかやっぱ考えたら普通に
レバレッジETFって2倍3倍になった時に
現物にスイッチングするとかで
適宜リバランス運用してったほうが良いよな。


-20%のマイナスリターンを嫌って
長期投資しても、そのレベルの下落は普通にあるので、
あ、ちょっと。やっぱりレバレッジETFって、
あんまり長期投資する旨味はない…?


あれこれやっぱり下落相場以外にも投資しておいて、
元本から2倍3倍になったあたりで
現物スイッチングの方が良いなこれ。


ってやっぱりokomeさんが言ってた
リバランス運用が良さそうな気もしてきます。


先に先進国投資からレバレッジETFを運用したのは私なのに、
もっといい分析していい運用しはじめる追走者が出るとか、
チャート改善されて無慈悲に抜かれるRTA走者みたいだな。


その点ぽすとさんはやっぱり思いつきで投資してますね。
相変わらず何も考えてないです。


ていうかようはそれって普段は個別株に投資しておいて、
ある程度良い感じになったら利確してETFに移すっていう、
そういうサテライト戦略とまるで変わらないですね。


単にそれがレバレッジETFになっただけじゃないか(困惑)
銘柄選定しなくて良くなったぶん、
減価とコストと償還リスクを背負うことになったわけですね。
なんだかもう自分がどうしたいのかよくわかんないですね。


まあ今後はつまりレバレッジに積立投資して、
安全資産である(誇張)QQQにスイッチ、
というやり方をやろうかどうか迷ってるということです。
ごくごく普通のレバ運用じゃねえのかそれは。


まあ結局上昇相場で買っても結局
入金力よりも上昇率と複利負けするので、
普通時か上昇時はやはりQQQに投資していき、
下落時にはレバレッジETFに投資して、
適宜ボーダーを決めてスイッチングしていく、
やっぱりそういうやり方が一番良さそうだなと思いました(小並感)


結局いつもどおりってことやな!



(σ`・ω・´)σ応援クリックお願いします♪↓
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

4 件のコメント:

  1. > ていうかようはそれって普段は個別株に投資しておいて、
    > ある程度良い感じになったら利確してETFに移すっていう、
    > そういうサテライト戦略とまるで変わらないですね。
    >
    > 単にそれがレバレッジETFになっただけじゃないか(困惑)

    これまさにその通りで、今までは頂点がVOOとかQQQだった所に
    更に上の「レバレッジETF」を頂点に乗せた形で考えるだけという見方ができるんですね。
    後は簡単でセミリタイア後は「レバETF」>「株」>「債券・金等」という風に
    所有率を上から減らしていくだけ見たいな感じでとても一般的な話になると思います。


    投資額とゴールによりますが、途中でレバETFからQQQへスイッチするやり方は
    あくまで「安定運用」を目指す場合で本気で爆益目指すなら
    やはり「ITバブル」や2010~2020年の超絶右肩上がりを信じて
    「ガチホルート」するしかないことになると思います。
    レバETFガチホルートはこの数少ない相場を物に出来るかどうかに全てがかかってます。
    ※暴落時にQQQからTECL,SOXLにリバランスするならその限りではありません。



    私はQQQやVOOからTECLへのリバランスはやらないと思うので、
    現状は「ガチホルート」側のレバETFの保有量と「安定運用」側の保有量を
    別で管理するというややこしいことやってます。

    ややこしいので「安定運用」側は「iFreeレバナス」で積み上げて
    途中でQQQやら先進国株やらにスイッチ予定としていますが、
    大暴落を考えなければやはりTECLやSOXLの方が投資額の1.7~2倍程度利益がでた所でスイッチすると
    2倍レバレッジより安定すると思います。

    利益3倍でも行ける気はしますが無心で積み立てた場合は
    平均取得額がどうしても上がるので、保有期間も増える可能性が増します。




    > と思ったのですが、イマイチ、
    > レバレッジ2倍は中途半端ですね。
    > コストは3倍と同じだし。
    > リバランスするなら3倍の方が合理的。

    > あれこれやっぱり下落相場以外にも投資しておいて、
    > 元本から2倍3倍になったあたりで
    > 現物スイッチングの方が良いなこれ。

    そうだよ(真顔)

    ただTECL,SOXLの場合は圧倒的な暴落が発生した場合は
    全てが終わる可能性があるのでそこが怖いと考えています。
    もうこの1点に尽きます。

    これを見なければ
    TECLやSOXLでお給料を積立投資or下落時のナンピン買いを中心に行い
    良い感じの所でQQQ辺りにスイッチングするのはアリだと思ってます。
    私は「安定運用」を目指すのに逆に暴落で無に還るのは
    余りにも怖すぎたので「iFreeレバナス」に逃げている感じです。

    暴落で償還されなければ私もTECLやSOXLで積立投資をガッツリやって
    早々にQQQに都度スイッチしていたと思います。

    返信削除
    返信
    1. 突き詰めていくとぐっちゃぐっちゃでもうこれわけわからなくなりますよね…。
      ただやっぱりガチホしておきながらTECLやSOXLの償還にビビってレバナスに積立するのはやはり中途半端になるかなと思うので、私は3倍と現物の運用で行こうかなと思っています。
      なお下落相場でQQQを売ってレバレッジETFにスイッチすることはしません。
      あくまで下落相場ではQQQに積立せずレバレッジETFには給与積立し、上昇相場の良いところでレバレッジETFからQQQにスイッチしようかなというくらいしか考えてないですね。

      削除
  2. ポストちゃんとほぼ同じ考えで投資してますが、ふんわり思ってたことを言語化してくれて助かるぜ!!
    しかし私はNISAレバ民。
    5年後に暴落?しないしない!
    だってアメリカだよ!?
    トランプなら大丈夫よ!!
    ぁッ...

    返信削除
    返信
    1. okomeさんがかなりレバレッジETFについては(あらゆる投資ブログの中では1番と言ってもいいくらい)考察してくださっているので、そちらも合わせてご覧になっていただき、いろいろな運用を試してみると良いと思います。
      私は…ほんとにokomeさんと比べるとかなり感覚派です。
      期待値と時価総額にだいぶ頼り切っています。

      NISA枠でのレバレッジETFの運用については、欲張らずに途中で普通に売却してしまうというのも良いかもですし、または普通に5年後までガチホして成績が良ければ億レベルだって普通にありえるので、私は否定派ではありますが一応選択肢としては良いと思います。ロールオーバーを使うのも良いかもだし。
      私は…コロナショックみたいな時はレバレッジに振り分けても良いかもしれませんが、平常時はやっぱりNISA枠では現物投資するかな。
      ごめんね、まだまだ迷いっぱなしなので、途中でいかようにも変えちゃうかも。

      削除

【諸注意】誹謗中傷およびスパム・荒らしコメントのIPログは適宜記録され、必要に応じてブログ運営者によって規制/プロバイダに通報されます。

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ 米国株へ