出張者のための中国語講座

中国語をもっと身近に簡単に

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ

中国神話2

古代中国の伝説として、三皇五帝と1セットに述べられるが、

三皇五帝には明確な区別があり、三皇は姿形や行いから神であるのに対し、

五帝は伝説の域ではあるものの、人間としての描かれ方である。

このため、司馬遷が執筆した当時の『史記』では、

五帝からの記載となっている。

 

五帝  ~神から天子へ~

五帝というものの、書物によって、誰を五帝に選ぶかは、

諸説あるが、ここでは、知名度やエピソードから五人を選んでいる。

古代中国では、天に意志があり、国を治める君主のことを天子と言い、

後に皇帝という称号が定着するまでは、天子がよく使われていた。

 

黄帝(ホァンディ、こうてい):

 三皇の治世を継ぎ、中国を統治した五帝の最初の帝。

 後の四人の帝やその後の夏、殷、周の王朝の祖先とされることから、

現代の漢民族は、炎帝黄帝の子孫ということで、

炎黄子孫(エンホァンズゥスン)と呼ぶ表現もある。

医者であり、現存する中国最古の医学書は、

黄帝の著作とされ、漢方医学の祖とされている。

 ちなみに、栄養ドリンクの「ユンケル」の「ユンケル黄帝液」の

黄帝の由来となっている。また「ユンケルファンティ」の

「ファンティ」は、黄帝の中国語発音(ファンディ)が由来となっている。

 天と地を祭る封禅という祭祀を行ったとされる。

この封禅は、秦の始皇帝など、後の時代の

中華皇帝が行う儀式のひとつとなる。

 

顓頊(ジュェンシュウ、せんぎょく):

黄帝の孫とされ、後を継いで、帝位についた。

鬼神を信奉しており、物忌みして祭祀を執り行った帝として記される。

顓頊は、人々が神と関わる事を厭い、

重(ちょう)という神に命令して天を上に押し上げ、

黎(れい)という神に命じて地面を下げさせ、

天と地を現在あるような遠く離れたものにし、

神と人との別を設けさせたという。

 

(ギョウ):

史記』では、「その仁は天のごとく、その知は神のごとく」とされ、

儒教では最も理想的な天子とされている。

羲氏の羲仲と羲叔、和氏の和仲と和叔に命じ、

天文を観察して暦を作らせ、

一年を366日とし、3年に1度閏月をおいた。

は、息子がいたが、臣下から次の帝を推挙させたところ、

皆がを推挙したため、自分の2人の娘をに嫁がせ、

官吏を3年間勤めさせたところ、功績が優れていたため、

に天子の座を譲った。

このように、天子の座を譲ることを禅譲といい、

後の時代で皇帝の座を譲ることに使われるようになる。

 

(シュン):

と並んで、儒教では理想的な君主とされ、

合わせて、堯舜(ギョウシュン)、

その治世を堯舜の治、または堯舜時代という。

から禅譲されたは、善政を行い、

さらに、洪水を治めるために、を登用し、

治水工事を行い成果を上げたとされる。

39年間在位し、禅譲した。

 

(ユゥ、ウ):

から禅譲されたは、夏王朝を創始したとされる。

古代中国の歴史は、殷から始まるとされているが、

伝説によると殷の前にがある。

は、治水工事で成果を上げたため、

治水工事の神と崇められることも多い。

古代中国において、大きな河川を有するがために、

治水ができることが為政者に求められた

ことがうかがえるエピソードである。

ちなみに、『西遊記』で、孫悟空が持っている如意棒は、

が、河川を図る時に用いたものとされる。

は、即位後、各種の税を免除し、様々な下線を整備し、

農業政策を進める一方、自らは倹約し、

宮殿の増築は先送りしたという。

の死後、子の啓が帝位に就き、

これが中国史上最初の帝位の世襲とされる。

中国神話1

日本では意外と知らない人が多いですが、

中国にも神話があります。

今回は、中国神話の紹介です。

天使創造・天地開闢、人類創造、

神の時代から人の時代へという大きなテーマは

他の国や民族の神話と共通です。

( )の中は、(中国語読み、日本語読み)です。

 

1.天地開闢

盤古(パングゥ、バンコ):最初に登場する神。

 盤古は、混沌の中で生まれ、その時、

天と地は接しており、非常に窮屈であったという。

その後、身長が1日ごとに伸び、

その背丈を伸ばしていくとともに、

天を押し上げて地を離し、1万8千歳になった時に、

天地を分離したとされる。

やがて盤古は死に、骨が山となり、

血が河となり、毛髪が草木となり、

左目が太陽に、右目が月に、

吐息や声が風雨や雷になったという。

日本神話で、イザナギが左目を洗った時に

天照大神(太陽)が、右目を洗った時に月読(月)が、

鼻を洗った時にスサノオが生まれたというのと似ていますね。

 

2.人類創造 ~三皇~

 皇帝の名前の由来となった三皇五帝

誰を三皇、五帝とするのかは、

史書によって諸説様々ですが、

共通性やエピソードから以下を紹介します。

 

女媧(ニュゥウォ、ジョカ):人類を創造した女神。

 首が人で、体は蛇という蛇身人首の姿であったとされる。

<人類創造>

女媧が、泥をこねて作ったものが人類の始まりとされています。

作り始めは、丁寧にこねて作っていたが、

やがて数を増やすために縄で泥をはね上げて、

その飛沫で作るようになったため、

最初に丁寧に作られたのが貴人で、

のちに作られたのが凡庸な人とされる。

だから、古代中国には貴人と庶民がいるのだとか。

<天地修復>

 古代には天を支える4本の柱があったが、

それらが傾いて、世界が裂けた。

このため、大地は我、火災や洪水が止まらず、

女媧は、石を練り上げそれを使って点を修復したとされる。

天地開闢は、世界中の神話にありますが、

天地修復が神話にあるのは、中国ならではの特徴です。

 

伏羲(フーシー、フクギ):文化を創造した神。

伏羲と女媧は兄妹であり、大洪水が起きたときに

二人だけが生き延び、それが人類の始祖となった

という伝説があります。

なんか、聖書のノアの箱舟とちょっと似ていますね。

書契や八卦を作り、網を発明し魚釣り、家畜飼育、調理法を教えたという。

 

神農(シェンノン、シンノウ):人々に医療と農耕を教えた神。

木材を使って農具をつくり、

土地を耕作して五穀の種をまき、

農耕をすることを人々に伝えた。

薬草と毒草を見極めるために、

実際にそれをなめて薬効や毒性を検証したが、

あまりの多くの毒草を服用したために、

体に毒素がたまり、最終的にはケシを

服用したときに亡くなったとされる。

初代の炎帝とされ、都を陳に置き、

炎帝の称号はその後7代続き、

その後、黄帝(五帝の初代)の治世となったという。

 

 

 

中国の役立つことわざ2

今回も前回に引き続き、日本ではほとんど

知られていないが、中国ではよく使われる

ことわざや成語の紹介です。

ことわざは、中国語では、俗語(スゥユゥ)と言います。

成語は、日本では、故事成語として学校で習いましたね。

故事(グゥシ)は、中国語では物語という意味で、

成語(チェンユゥ)が四字熟語を指すことが多いです。

つまり、昔の物語や逸話から生まれた言葉という意味です。

 

用人不疑,疑人不用ヨンレンブゥイィ、イィレンブヨン)

 これは中国ビジネスをしていると、

中国人からも日本人からも諭される言葉ですが、

これを生かし切れている人は意外と少ないものです。

人を用いる時は疑うな。人を疑うなら用いるな

という意味です。ところが、日本人あるあるですが、

信用できる人を用いたものの、任せきって、

確認や監査などを怠った結果、信用できる人が

疑わしい人になってしまうことがしばしばです。

 

旁敲侧击(パンチャオツァジィ)

旁と侧は、それぞれ片方という意味で、

敲は叩く、击は攻撃の撃の意味です。

片方を叩いてもう片方を攻撃することから、

「直接は言わずに、それとなくほのめかす」

という意味です。日本には、本音と建前、

或いは社交辞令などがあり、直接、伝えると

失礼になるので、建前を伝えて、相手が本音を

察するという大人のコミュニケーションは

存在しますが、中国の旁敲侧击は、

これとはかなり違っています。

全然違うことを言って、本当に伝えたいことは

全く別のことであったということが結構あります。

 

指桑骂槐ジーサンマァファイ)

 これも旁敲侧击と少し似ていますが、

こちらは、日本語でも辞書を調べると出てくる成語で、

日本語では、指桑罵槐(しそうばかい)と読みます。

兵法三十六計のひとつです。

桑を指して、槐(エンジュ)を罵るということから、

本当に注意したい批判ではなく、

別の相手を批判するという意味です。

 

亡羊补牢(ワンヤンブウラオ)

亡羊は、羊がいなくなる、补は補の簡体字で、

补牢は檻を修理するという意味です。

日本語読みだと、亡羊補牢(ぼうようほろう)です。

意味は、羊の檻が壊れていて、羊が逃げてしまってから、

檻を修理するということから、

失敗した後で対策を取るという意味です。

これは、失敗してから対策取っても後の祭り

という意味と、失敗してからでもすぐに対策を

取るべきの両方の意味があるようです。

 

拆东墙,补西墙(チャイドンチァン、ブゥシーチァン)

 拆は壊す、墙は壁の意味で、東の壁を壊して、

西の壁を修理するという意味です。

一体どういうことかと思いますが、

言葉の通り、西の壁を修理するために、

その材料を東の壁を壊して持ってきても、

根本的な解決にはなっていません。

つまり、その場しのぎの対応をするという意味です。

 

对牛弹琴(ドィニュウタンチン)

对牛は牛に対して、弹琴は、楽器の琴を弾くということで、

牛に対して琴を弾いても無駄、馬の耳に念仏という意味です。

同じ意味のことわざでも、登場する動物や

伝える内容が異なるのはおもしろいです。

 

偷工减料(トウゴンジエンリャオ)

 偷(トウ)は盗むという意味で、

泥棒(特にこそ泥)は、小偷(シャオトゥ)と言います。

そして、偷工减料は、工事を盗んで、

材料を減らすので、手抜き工事という意味です。

特に、マンションの手抜き工事では、

豆腐渣工程(ドウフジャァゴンチャン)

=おから工事とともに使われます。

 

实事求是(シーシーチュウシィ)

 日本語では、事実求是(じじつきゅうぜ)です。

毛沢東がしばしば用いたことでも有名で、

事実に基づいて真理を求めるという意味です。

 

不管白猫黑猫,抓住老鼠就是好猫(ブゥグァンヘイマオバイマオ、ジュオジュウラオシュジュウシハオマオ)。

 元々は、四川省の古いことわざで、

鄧小平が改革開放政策のときに用いたことで、

有名となりました。

 白い猫でも黒い猫でも、ネズミを捕まえるのは良い猫だ。

 

中国の役立つことわざ

中国ビジネスをする人以外にも、

日本国内で就業する中国人が増えたため、

今やどこで学ぶ、働く、生活する場合も、

中国への文化的な理解があった方が何かとスムーズです。

論語などの学校で学ぶ漢文や、

三国志など小説の中の中国は、

日本人向けにカスタマイズされていることが多く、

その知識が却って誤解の元となることもしばしばです。

 中国ではよく使われているが、

日本ではほとんど使われていないことわざや

故事成語に注目すると、現代中国人と日本人の

考え方や習慣の違い、比較文化への理解に

大きく参考になります。

今回は、そんな中国語をいくつか紹介したいと思います。

 

江山易改,本性難移(ジャンシャンイーガイ、ベンシンナンイー)

江は、長江のように、大きな川の意味です。

つまり、河川や山は改変しやすいが、

人間の本質は変えることは難しいという意味です。

 

上有政策,下有对策(シャンヨウジェンツァ、シャヨウトイツァ)

これは結構有名ですね。上に政策あれば、下に対策あり。

 

上梁不正,下梁歪(シャンリァンブゥジェン、シャリァンワイ)

上の梁が正しくなければ、下の者も歪む。

上に立つ者が正しくなければ、下の者も悪くなるという意味です。

 

车到山前必有路(チャーダオシャンチェン、ビーヨウルゥ)

車が山の前で行き止まりとなっても、必ず道がある。

 

眼见为实,耳听为虚(イェンジェンウェイシー、アェティンウェイシュウ)

眼で見たことは事実であり、耳で聞いたことは嘘である。

日本でもよく知られる百聞は一見に如かずは、

百闻不如一见(バイウェンブウルゥイージェン)

もありますが、意外と使われないです。

むしろ、眼见为实,耳听为虚の方が

ビジネスをする上では、リアリティがあります。

 

众口难调(ジョンコウナンティオ)

多くの人の口に合わせるのは難しいという意味です。

日本よりも中国は、土地も広いが人の好みも様々です。

北と南では主食すら違い、言葉も全く異なります。

北京などで標準語を学んでも、

香港映画で広東語を聞き取ることは困難です。

 

滥竽充数(ランユゥチョンシュウ)

実力のない者が、その道の専門家の中に混じっている。

人数をそろえるために不良品を混ぜてごまかす。

 戦国時代、斉の国(現代の山東省)の宣王は、

竽(中国の楽器で笛の1種)の音を聞くのが好きで、

竽のできる人を300人雇ったところ、

竽の吹けない南郭が混じって高禄を得ていた。

湣(ビン)王の代になり、湣王は合奏よりも、

独奏を好んだため、一人一人に竽を吹かせると

南郭は逃げ去ったという故事から。南郭濫吹

 

挂羊头,卖狗肉(グァヤントウ、マイゴウロウ)

羊の頭をかけて、犬の肉を売る。日本でも羊頭狗肉として、

故事成語にありますが、中国では、

特に、食品分野で実際の宣伝や表示と、

売ってるものが異なり粗悪品を

売っている場合によく使われます。

羊头狗肉とも言います。

和服とチャイナドレス

浴衣で捕まる

昨年(2022年)8月、江蘇省蘇州市准海街で、

日本の浴衣を着た女性が友人と

写真を撮っていたところ、突然、警察官が

「中国人なのになぜ日本の和服を着ているのか?」

と女性を怒鳴りつけ、女性が、

「なぜそんな大声を出すのか」と反論したところ、

警察官は、公序良俗に反する行為を理由に、

女性を掴んで、警察署に連行しました。

そして、5時間に及ぶ取り調べを行ったと報道されています。

この准海街は、日本人街として整備された街並みで、

女性は、アニメのコスプレで浴衣を着て、

友人と写真を撮っていたことから、

中国メディアでも警察の越権行為が指摘される一方、

ネット上では様々な意見が噴出しました。

 

高速道路で素振り

 中国では、国際会議など重要な行事があると、

その会場だけでなく、開催都市全体が厳重警備体制となります。

その際、地元の警察だけでは足りないので、

全国各地から、警察が招集されて警備にあたります。

 で、これは私が友人の銀行の方から聞いた話。

ある駐在員が、週末ゴルフで郊外に車で出かけていて、

帰宅のため車を走らせていたところ、

警備が強化されている高速道路の料金所だったため、

検問に遭遇したそうです。

で、車内の安全検査をされたところ、

トランクからゴルフバッグ。

ところがその警察官は、田舎出身だったそうで、

ゴルフが何かがわからないため、

この不審な武器は何かと問い詰められたそうです。

これはゴルフクラブと説明しても理解してもらえない。

そして、どうやって使うのか!見せてみろ!

と迫られて、やむなく、高速道路の料金所前で、

ゴルフクラブで素振りをして、難を逃れたとのこと。

 報道では、大きなイベントが開催されると華やかですが、

地元住民や企業に勤めている人はなかなか大変な時期なのです。

 

和服は、古代中国由来

 さて、冒頭の和服(中国語発音:ハーフー)ですが、

もちろん中国由来です。

和服は、以前は、呉服とも呼ばれ、

お店は呉服店と現在でも呼ばれています。

呉服は、呉の服ということで、

中国の呉の国に由来します。

 (ウゥ)は、三国志=サングォジィ

=ウェイ・=ウゥ・:シュウ)の

呉ではなく、春秋戦国時代の呉です。

呉から、伝わった折り方によって作られた

反物を元に作られた着物を呉服と言い、

のちに、絹織物の総称として使われ、

現在は、和服、呉服、着物は同様のものを指すようになっています。

 

チャイナドレスと騎馬民族

 日本では、中国の伝統的な正装というと、

男性は人民服(中山服=ジョンシャンフー)、

女性はチャイナドレス(旗袍=チーパオ)と

イメージしてしまいますが、最近では、

チャイナドレスは満州族に由来するので、

漢民族の中では、古代の中国、漢民族の服を

求める人が多くなり、漢服(ハンフー)を

結婚式などで着用したり、

イベントでコスプレで着用することが流行しています。

 清朝時代の満州民族は、中国史上最大版図と

なった歴史的な王朝ですが、漢民族からすると

北方の騎馬民族、異民族である満州民族

支配されていた時代でもあるので、そのあたりは複雑です。

 人民服は、太極拳をされているところ以外では

普段着として見かけることはなくなりましたが、

チャイナドレスは今も女性のおしゃれの一つとして、

現代風にアレンジされたものを着用されていることはあります。

 

日本人と中国人 その生活スタイルと服装の違い
https://chuchaichina.hatenablog.com/entry/2020/09/05/101717

 

 

中秋節と国慶節

旧暦の8月15日は、中秋節(ジョンチュウジェ)と言って、

中国ではとても大事な日です。

月餅などの送りものをお世話になった方に贈ったり、

家族団らんで過ごしたりと、

中国以外の国や地域でも、

中華圏、特に漢民族では伝統的な祝日です。

 

この中秋節。日本では明治以降、新暦太陽暦)と

なったことで、現代日本人はほとんどピンときません。

しかし、中秋の名月、或いは十五夜のお月さん

ということで、少し風習は違いますが、

満月の夜に、お団子を食べるという

伝統は残っています。

旧暦とは太陰暦によるものなので、

月の満ち欠けや大きさが特徴的なのです。

十五夜の十五は、旧暦の15日のことです。

しかし、旧暦を意識することが無いので、

旧暦の8月15日と言われても、

新暦ではいつなのかが調べないとわかりません。

中国のカレンダーでは、新暦と旧暦が

併記されていますので、すぐにわかるので、

伝統的な暦を確認するのに便利です。

 

中秋節の次に来て、春節と並んで長期休暇と

なるのが国慶(グォチンジエ)です。

その名の通り、国を慶ぶ(祝う)日です。

1949年10月1日に、毛沢東天安門広場で、

中華人民共和国の成立を宣言したことに

由来するもので、新中国ができた日です。

ですので、国家的行事や報道は多いものの、

まだまだ歴史は浅く、民衆の伝統的な

祝日ではないため、中国人にとっては

長期休暇で、帰省や旅行のための休暇となっています。

 

さて、中国で国慶節の話題が出ると、

日本の国慶節はいつか?と聞かれることがあります。

日本の建国記念日は、国ができた日という

位置づけですので、2月11日です。

と、ここでふと疑問に思うのは、

由来は何だったかということです。

調べてみますと、古事記日本書紀神武天皇が、

紀元前660年の元旦に、初代天皇に即位した日と

されていて、それを明治になって、

新暦で計算すると、2月11日にあたることで、

この日に定められました。

戦前は、紀元節と言われましたが、

戦後GHQから停止されたものの、

その後、建国記念日の復活が望まれるも、

日本書紀の記述の日を計算した日とすることや、

戦前への回帰へ懸念する意見も出たことで、

建国を記念する日ということで、

建国記念日ではなく、建国記念の日とされて、

現在に至っています。

2月11日は、旧暦の元旦でしたので、

中国の春節旧正月)と近い日となっています。

腕時計ブランド

以前、自動車に関するメーカーや車種を

中国語でどう言うかということを紹介しました。

https://chuchaichina.hatenablog.com/entry/2019/11/26/094558

 

今回は、腕時計のブランドについてです。

まず、腕時計は、手机(ショウビャオ)と言います。

ちなみに、携帯電話は、手机(ショウジー)です。

 

中国で人気のある腕時計は、日本と同様、

スイス製ですが、日本やドイツ製を好む方も居ます。

それぞれの国名は、

日本(リーベン)

ドイツ:徳国(ダーグォ)

スイス:瑞士(ルイシィー)

です。

 昔は、上海の外灘(ワイタン)に行くと、

ロレックスの偽物を2個で1000元とかで

売っていたおじさんを見かけましたが、

最近は、そういうのは減ったようです。

 

では、日本ブランドから。

  • セイコー:精工(ジンゴン)
  • シチズン:西城(シーティエチャン)
  • カシオ:卡西欧(カァシーオゥ)

カシオのG SHOCKは、中国でもG SHOCKです。

 

ここからは、スイスブランドの時計です。

ブランドは、中国語では名牌(ミンパイ)と言います。

  • ロレックス力士(ラオリーシー)

 中国でも人気のロレックスですが、

偽物の流通も多いです。

スイス時計の約半数の出荷量は、

ロレックスと言われています。

ロレックスの中で人気の商品は、

デイトナ迪通拿(ディトンナァ)です。

  • オメガ:欧米茄(オゥメイジャー)

 オリンピックのタイムキーパーとなっているオメガ。

中でも、人気の2つの商品は、

スピードマスター:超霸(チャオバァ)、

シーマスター:海马(ハイマァ)

です。スピードマスターは、

アポロ計画で最初に月に行った時計です。

 

さて、ここからは少し通好みのブランドです。

ブランド名は、発音を合わせた当て字か、

意味を表現したものかの2パターンがあるようです。

  • IWC:万国(ワングォ)

 IWCは、International Watch Companyなので、

万国と書きます。IWCパイロットウォッチ:

飞行手表(フェイシンユェンショウビャオ)は、

映画トップガンで、トム・クルーズ

汤姆·克鲁斯(タンムゥ・カェルゥスゥ)が

着用してたことで、現在、人気も値段も上昇中です。

 パイロットウォッチと並んで人気の

ポルトギーゼ(葡萄牙:プゥタオヤー)。

名前の由来は、IWCポルトガル商人が

制作を依頼したことによるものです。

中国語の葡萄はブドウの意味ですが、

葡萄牙は、ブドウには関係なく、

発音の当て字で、ポルトガルという意味です。

 

  • ブライトリング:百年灵(バイネィェンリン)

 パイロットウォッチやミリタリーウォッチ:

军表(ジュンビャオ)が人気のブライトリング。

英国空軍やイタリア空軍に納品されていたこともあり、

そのデザインを留める商品は今も人気です。

ちなみに、現在、米国の特殊部隊は、

カシオのG SHOCKを採用しています。

 

さて、腕時計には、

クオーツ式:石英(シーインビャオ)と

機械式:机械表ジーシエビャオ)とあり、

クオーツとは水晶のことで、

電池を使って水晶の振動を利用する方式で、

機械式は、自動や手巻きによるゼンマイを使う方式です。

機械式は電池不要ですが、その複雑な機構から高級なものが多いです。

 

さらに、三大複雑機構と言われる機能があり、

これらが搭載されている腕時計は、

値段が1桁、2桁上がるといわれています。

トゥールビヨン特比(タェビィロン)

・パーペチュアルカレンダー:万年(ワンネィエンリィ)

・ミニッツリピーター:三表(サンウェンビャオ)

 

高級腕時計と言われるものを紹介してきましたが、

ここから先は、世界五大時計、或いは

3種類から三大時計と言われ、車やマンションが

買える値段の雲上ブランドです。

ランゲ&ゾーネだけがドイツ製で、他はスイス製です。

  • オーデマピゲ:爱彼(アイピィ)
  • バシュロンコンスタンタン:江斯丹顿(ジャンスゥダンドゥン)
  • ブレゲ:宝玑(バオジー
  • ランゲ&ゾーネ:朗格(ランガェ)
  • パテックフィリップ:百达翡丽(バイダァフェイリィ)