折り紙で兜の作り方!かっこいい伊達政宗風の折り方!

折り紙でかぶとの折り方は何種類かあります。基本の兜もいいのですが、戦国武将の伊達政宗がかぶっているようなカッコいい!兜を作ってみませんか?

兜の鍬形(くわがた)という部分がかっこよく完成しますよ。

かぶとの基本の折り方と作成する時間はそれほど変わりません。

5分あれば作れます。

実際にかぶりたいのであれば、画用紙やクラフト用紙などのしっかりした紙で作るといいですよ。

今回は折り紙でかっこいい兜の折り方をご紹介します。

折り紙で兜の作り方!かっこいい伊達政宗風の折り方!

折り紙で兜の折り方は両面折り紙で作るとかっこよくなります。

準備するもの

・折り紙(15センチ×15センチ)

今回は両面に色がついた折り紙を使用しました。

かぶとの色が2種類でて、見栄えがよくて面白いですよ^^

・はさみ

かぶと!折り紙で簡単な折り方

早速、作っていきましょう~

折り紙を1枚用意します。

かぶとの色を出したほうを下にします。

今回は紫いろを出したいのでグレー色を上にします。

このようなむきにおきます。

右から左に重ねて三角に折ります。

ひらきます。

次に上から下に重ねて三角に折ります。

折り紙の上の角を下の中心に合わせて折ります。(左右とも)

さっきおったところを、写真のように折り返します。

ペンで印をつけて、そこをハサミで切ります。

分かりやすいように印を書きましたが、書かなくても大丈夫だよ!ってあなたは、そのまま切ってもらっていいですよ^^

少し先端の幅がひろくなるように斜めにするのがポイントです。

ここが兜のくわがたと呼ばれる部分になります。

こんな感じで切ります。

両方、切りました。

切った部分の下を写真のように折ります。

下側の2枚あるうちの1枚をこのように上に折り上げます。

ここの折り返す部分の広さでかっこよさが決まりますので、あなたのかっこいい!ところで折ってみてくださいね。

さっき折った部分の下側をもう一回くるんと折り返します。

うらむけます。

下側の三角を上の真ん中の三角の角のぴったり合わせて折ります。

かぶとをひらいて、

さっき折ったところを中に入れます。

綺麗におさまります。

完成です。

すごくカッコいいでしょ!

是非、作ってみてね^^

伊達政宗のかぶとのように「愛」を書き込みました。

が、少しグレーに金色は目立たなくて失敗・・^^

折り紙でかぶとの折り方は基本のかぶととほぼ変わらないのにかっこいい!!

この兜をつくって夫に見せたら「かっこえーな!!すごいやん!」って驚いた様子でした。

ハサミで2かしょ、チョコンって切るだけでこんな兜ができるなんて考えた人はすごいですね!

それに、人と違ったかぶとで自慢ができちゃいますよ^^

同じ兜を作るなら強そうに見えてかっこいい!かぶとがいいと思います^^

是非、作ってみてくださいね。

五月は端午の節句には男の子の成長を願って多くの家庭ではりっぱな五月人形が飾られますね。

紙で作る兜は実際にかぶって楽しんだりすることができるのがいいですね。

基本のかぶとの折り方で作ったかぶとなら新聞紙で作るのもいいのですが、今回紹介したかっこいい伊達政宗風の兜は、(くわがた)と言われるところがふにゃっとなりそうなので、クラフト用紙や画用紙などの少ししっかり目の紙で作るといいですね^^

折り紙でかぶとの折り方!新聞紙で作ればかぶれるよ

折り紙で兜の作り方!かっこいい伊達政宗風の折り方!のまとめ

折り紙で作るかっこいいかぶとの作り方をご紹介しました。

上の写真を見てもらえるとわかるように5月に関係する折り紙作品をつくりました。

折り紙とストローで作る風車はよくふーっとふくと、よく回るので楽しいです。

おもちゃを手作り!簡単に折り紙で風車の簡単な作り方!くるくる回るよ

是非、一緒に作ってみてくださいね。

一緒にこいのぼりを作る人が多いです^^

折り紙で鯉のぼりの作り方!5月介護のレクレーションで作ってみよう!


応援していただけると嬉しいです♪
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓ 

雑学・豆知識ランキング