埼玉 新光寺 | Shotaの日本旅行記 〜日本の素敵〜

Shotaの日本旅行記 〜日本の素敵〜

社寺と風景、お受けした御朱印に100名城スタンプを載せています。
この記事を見ていいと思ってくださる方がいるなら嬉しいです!
また、後で見返す事を前提としているのでたびたび前の記事を編集しますが、ご了承をお願い致します。

 
今回は所沢でも特に古くて行基が開基したと言われる古刹で、源頼朝や新田義貞も田地を寄進したという新光寺(しんこうじ)です
 
山号は遊石山で宗派は真言宗豊山派、開基は行基と言われて御本尊は聖観世音菩薩です
 
 
新光寺が創建された年代は不詳となっていますが、御本尊の聖観音像が行基の作だと伝えられており、西暦1193年には源頼朝が那須野へと鷹狩りに向かう途中にこちらへ立ち寄ってここに幕舎を設置、昼食をとった後にこの幕舎とした土地を寄進したとされます
 
その後にはこの辺りが戦場となり、その混乱によって土地が奪われていたようですが、1333年に新田義貞が鎌倉攻めへ向かう途中でこちらに立ち寄り必勝祈願をし、北条氏を討ち果たして戻る際に再び立ち寄って奪われていた土地を寄進したと伝わっているそうです
 
 
新光寺は過去の文献では観音院の院号で記されており、西暦1486年に聖護院門跡の僧侶・道興が東国へ赴いた際にこちらへ立ち寄り、福泉という山伏からこの野老澤(所沢)でよくとれた野老(山芋)を使った薯蕷(とろろ)を酒の肴として出されたと廻国雑記に記されています


江戸時代には寺領6石の朱印を幕府から拝領しており、「所沢観音」として周囲の信仰を集めました
 
 また、こちらは武蔵野三十三観音霊場の第10番札所となります
 
 
ここは旧鎌倉街道の跡と繋がっており、その昔は交通の要衝となる場所だったそうです
 
この事から毎年春に行われる観音まつり馬への慰労と交通安全を祈願するというもので、昔は馬が貴重な足として大切にされていた事が伺い知れます
 
歴史ある新光寺、素晴らしいです!



⚫︎山門

⚫︎地蔵尊
 
⚫︎境内

⚫︎本堂
 

⚫︎観音堂(八角円堂)



それでは御朱印です




◆武蔵野三十三観音霊場ホームページ◆
◎武蔵野9番札所 實蔵院

◎武蔵野11番札所 普門院



今までお伺いした社寺は下のリンクからどうぞ


ブログランキングやってます!

神社・仏閣ランキング
 
よかったらクリックお願いしますm(_ _)m