見出し画像

【水深計編10】振動子の本番(パイプを切るとパルメザン)

水深計編9はこちら

先日のセイリングの際に仮付けしていた水深計の振動子がちゃんと機能して…

画像15

水深を表示していましたので、今日はその振動子を本付けします。
まずは、振動子の入るパイプを取り付ける位置に置いてみて…

画像1

当然取り付け面が斜めですので、垂直になるようにパイプを切らないといけません。 金尺で測って…(写真は無し)

画像2

テープで切り取り部分を出して…

画像3

マジックでわかりやすくして…

画像4

ゴミ袋を出してきて、ノコギリで…

画像5

ギコギコと…

画像6

切れました。
手がパルメザンチーズ振ったみたいだな、おい。

画像7

多分垂直になったので…

画像8

位置だけでなくパイプの向きも大事なのでマーキングしておきます。 

画像9

ここね、ここ。

画像10

さて、次にこいつを固定する前に…

画像11

パテが噛むように、ノコギリで全周を傷だらけにして…

画像12

接着剤をつけて…
って言うか、すごい色だなこれ。 匂いがパテの硬化剤っぽいんだけど、今更遅いのでこのまま進めますわ。

画像13

くっつけて、パテを少し盛りました。

画像14

乾いて固着するまで大陸のプレート移動みたいにズルズルと動き、次に来た時にあらぬところに移動してて「うをっ!」ってならないように(←ありがち)、かるーーく色々な物で固定して家路に着きました。
次に来た時に固定出来ていれば、残りのパテでガッツリ固める予定です。
しかしこれ、テープとかで片側をガッツリ固定して、テープの無いところをパテ盛りし、その後テープを剥がしてその部分をパテ盛りした方が確実だったかも… 次にやる事があればそうしよう(面倒だからもうしたくないけど)。

水深計編11へ続く