ゼロから始める高校受験ブログ〜中学生ママ日記〜

のんびりしてたけど、このままじゃ、詰む。 突然教育に目覚めた中学生ママ。 今までそこまで勉強してこなかったタイプの息子。 ゼロから始める高校受験。どうなる三年後!いや、あと二年しかない!やばい!

基礎を強化し数学を得意にしよう。親子で百ます計算対決

 

 数学強化月間

 先ほど、早速、BOOKOFFに行ってきました。

 

お目当はこれ。 


 

数学を苦手にしないために、基礎を磨くことにしました。

 

前回のテストで、数学が思うようにいかなかった息子。

難しかったし、見直す時間もなかった。とのこと。

 

その前のテストでは100点だったのですが、

見直しをしたら、3問計算ミスがあったそうです。

見直しをしていなかったら危なかった。。。

 

未来を切り開くシリーズ、とっても評価がいいですよね。

 

この本によると、中学に進む生徒の九割が小学校の算数でつまずいているとの事。

学力チェックテストがついているので、どこが弱点かを把握し、

繰り返し問題を解く事(反復練習)で

中学の一次関数までを身に付けることができるという本です。

 

この本の中でも、100ます計算が練習できるようになっています!

早速、息子、小5娘、私で100ます計算対決をしてみました!

f:id:malibumama:20200229175122j:plain

百ます計算

100マスのかけ算、2分以内で終わることが目標らしいのですが、、、、

 

息子2分20秒

私2分25秒

娘2分50秒

でした。

初めてやりましたが、全員2分は切れず。

 

ていうか、、、私負けてる。。。笑

 

これ、足し算引き算もあるのですが、すごくいいね。

計算が日本語を読むように、さっと答えが出てくることも

不可能ではない。。。

 

早く正確に計算できれば、テストでも有利なのは間違いない。

 

ドラゴン桜でも、計算の重要性が言われていましたね。

 

f:id:malibumama:20200229173745j:plain

 

息子も「もっと小学校の時に計算やっとけばよかった〜」って言ってました

まだまだ、挽回遅くないよ。

 

今日見たTED TALKでも、

わからないまま次に進んでしまう勉強の弱点について語られていました。

テストで95点。95%できていても、残り5%を理解しないまま

先に進んでしまう。

建築に例えれば、土台ができていなければ、いつか建物が崩れ落ちる。と。

 

基礎をしっかりと。

そして数学を得意科目にすべく、頑張ろう!!

小河式プリント中学数学基礎篇 改訂新版 (未来を切り開く学力シリーズ)

小河式プリント中学数学基礎篇 改訂新版 (未来を切り開く学力シリーズ)

  • 作者:小河 勝
  • 発売日: 2010/07/23
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

コロナ休校。自宅での過ごし方まとめ

 

コロナ休校。お家での過ごし方。 

せっかくだから休校をポジティブに過ごそう大作戦。

様々な通信教育やオンラインスクールが無償での教材公開を始めていますね!!!

かなり充実の内容。

 

やってみたいもの、やる予定のもの、載せて行きます。

 

  • アオイゼミ

 

 

  • すらら

 

  • テックアカデミージュニア
    プログラミングやアプリ開発を学べるオンラインスクールが無償提供

 

すごいですね。

これ全部無償。ありがたい事です!

この機会に色々なサービスを利用してみるのもいいね。

プログラミング、とっても気になる!!

 

 

 そのほかにこんなものもオススメ

  • Duolingo
    無料で英語学習できるサイト。中国語もある。

    www.duolingo.com

  • Amazon Kindle
    プライム会員なら、Prime readingというものであれば、無料で読めます
    f:id:malibumama:20200229094604p:plain
こちらの本はPrime会員は無料で読める
東大生を育てる親は家の中で何をしているのか?

東大生を育てる親は家の中で何をしているのか?

  • 作者:富永 雄輔
  • 発売日: 2017/07/21
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

これ、面白かったよ。
幼児用英語の本は、英語が簡単(小中レベル)

 

  • 進研ゼミ
    会員なら様々はコンテンツが利用できる。
    「まなびライブラリー」から本もオンラインで読めます。

f:id:malibumama:20200229095014j:plain

会員サイトのまなびライブラリーで本が読める

f:id:malibumama:20200229095107j:plain

ラインナップが学校の図書館のそれ
 
  •  ちびむすドリル
    小・中学生の学習プリント

    f:id:malibumama:20200229100045p:plain

    ちびむすドリル(中学生)は単元ごとに学習できるので便利です。

    しかも無料!!!有難や〜。とってもおすすめです。

    happylilac.net

 

  • 無料の学習動画サイト TRY IT
    家庭教師のトライがやっている授業動画配信サイト。無料です。
    息子自ら登録して自分で見ています。わからないところがあれば、トライイットで見てみよ〜っと言って見ているようです。今回は理科の光の単元がまだ学習途中で心配だったので確認していました!

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

コロナで休校をポジティブに捉える。やりたい事、思いついた。

 

 

おはようございます。

コロナウイルス感染拡大防止による突然の休校要請。

前日は授業参観・保護者会でした。

学校の先生も保護者も誰もそんなことになるとはつゆ知らず。。。

 

後1日早ければ、話し合いも出来たのかもしれないけど。

 

学校の先生は、対応や準備に追われていることでしょう。

(小学校教諭の友人も「準備が終わらない」と大変そうだったなぁ)

 

さて、今後どうなるの?

外出禁止?!部活もない?

毎日ゲームとユーチューブでダメ人間が出来上がる!?

宿題はもらえる?勉強どうする?

給食ないからお昼ご飯準備しなきゃ!

など、心配はいろいろありますよね。

 

私の周りでも、ツイッター上でも、軽くパニック。

同時期に、トイレットペーパーなどの買占めなども起きているらしく

世間の混乱が見て取れます。

 

とりあえず、ちょっと落ち着こう。

 

ちょっと早めで長めの春休みが突然きた。

準備してなかったから焦るけど、

逆に考えたら、今の時期で良かったと思わない?

 

学校での学習もほぼ終わってる。

最近はがっつり学校の授業じゃなくて、

一年の振り返りとか、卒業式の練習とか

そういう授業があったりしたよね。

 

休んじゃっても、取り返しがつかないような時期じゃないんですよね。

 

普段は学校があるから、自宅学習が進めにくいという一面があった訳です。

 

休みになったなら、もう、気持ちを切り替えて、

普段できなかったことをやる期間にしましょう!!!

 

普段6時間勉強してるんだから、

自宅でも、同程度はできる訳だし。

 

時間がなくて取り組めていなかったことってありますよね?

時間があったらやりたいなと思ってたこと。

 

数学なら、計算力をつけるためのドリル。

英語なら英検の勉強。

国語は読書。

理社は一年の復習。

 

ほら。こんなにある〜〜〜〜。笑

 

まずは、数学。

先日のテストで「計算の遅さと不正確さ」という、一番課題が残った数学。

 

数学苦手な子は、小学生の算数からやり直せ。

これはすごく理に適っているそうです。

 

そんなわけで、気になっているのがこちら。

塾なしトップ校受験者や塾の先生などにもおすすめされる市販教材。

様々なブログで目にしています。

 

小学校の算数から中1の一次方程式までのドリルとして

一ヶ月で出来るらしいので、こちらにチャレンジして欲しい。

小河式プリント中学数学基礎篇 改訂新版 (未来を切り開く学力シリーズ)

小河式プリント中学数学基礎篇 改訂新版 (未来を切り開く学力シリーズ)

  • 作者:小河 勝
  • 発売日: 2010/07/23
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

英語は、ぜひ英検三級の学習をやって欲しいなあ。

大学受験では、二級じゃ弱い、

高校生で最低準一級を取るべきと言われているくらい。。。。

日本も英語レベル上がってきているんだよね。

 

トップ校を目指すなら、英語は、出来て当然の科目になってしまっています。

英語、全ての科目の読解に必要な国語は受験に欠かせません。

強みを数学にできるのがベスト。

 

国語は、読書をして欲しいなと思う。

こちらの塾のブログで、素敵なPOSTを発見しました。

全国の高校受験で使われている本を紹介してくれています。

 

keishinkan.jp

原田マハ先生の本、私が読みたい。

 

リーチ先生 (集英社文庫)

リーチ先生 (集英社文庫)

  • 作者:原田 マハ
  • 発売日: 2019/06/21
  • メディア: 文庫
 

楽園のカンヴァスなら家にあって、とーーーっても面白い。

このリーチ先生もきっと面白いだろう。

楽園のカンヴァス (新潮文庫)

楽園のカンヴァス (新潮文庫)

  • 作者:原田 マハ
  • 発売日: 2014/06/27
  • メディア: 文庫
 

読書全然しないから、長期休みのこのタイミングで

5冊、いや、3冊は読んで欲しい。。。

うう、、できるかしら。。。

Amazon Kindleでも無料で読める本がありますね。

進研ゼミの会員サイトでも、漫画日本の歴史が公開されている!

漫画でもいいから、読みましょう。

 

そして、手元にあるけど、取り掛かっていなかった、取り残された教材たち。。。

教科書ワーク、学校教材、進研ゼミ。

まだまだやるべき教材はある。

日の目を見る時がきたぞ!!!

 

一ヶ月、何に取り組むか思いついたら、

ちょっとワクワクしてきません?

 

自宅学習、教科月間。

ストレス溜まったら、山に行こう。

誰もいない山にはコロナウイルスいませんもの。

規則正しい生活して、登山して、体力つけて、勉強も頑張る。

 

どうせなら、ポジティブにコロナを乗り切りましょう!

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

テストに向けてやることリストを作ってみた

 

テスト勉強でやったことの振り返り。

まずは、カレンダーを使って、予定をなんとなく組んでみることをしました。

カレンダーの記事はこちら。

malibu.hatenablog.com

やることリストを作る 

期間と時間について大まかに把握した後は、

やる内容についてまとめました。

 

勉強するにしても、

何から手をつけるべきか。

何をやるべきで、何が終わっていて、何が残っているのか。

分からないと不安になりますよね。

 

少しでもスムーズに勉強をすすめるために

やることリスト(TO-DOリスト)を作ってみましたよ。

f:id:malibumama:20200228213544p:plain

 

テストは9教科。

このような作業リストができました。

 

  • 学校のワーク
  • 学校のプリント
  • 進研ゼミの予想問題
  • 単語暗記/漢字練習など作業系

 

テスト範囲が発表される2週間前から計画を立てましたが、

結構カツカツだったなあ。

 

本当にテスト勉強というものは、

計画性と実行力、効率の良い作業能力が大事になってきます。

 

 範囲分の勉強が終わらなかったせいで、テストで出題されて解けなかった

という結果は避けたいですよね。

とりあえず一通りはやっておきたい。

 

でも時間は有限です。

限られた時間の中では、何をやって何をやらないか選ぶことが必要。

 

世の中に教材は沢山あります。

自分の持っている教材だけだって、何十ページもあるし、

復習のためには複数回解きなおしたい。。

短い時間で、自分が持っている教材を全てこなすことは出来ないでしょう。

そのせいで焦ってしまうこともあると思います。

それならばきっぱりと諦める。

『これだけはやる』と、決めた教材をしっかりこなすほうが

力がつくと思いますし

精神衛生上もいいと思います。

取り組むべきものに優先順位を付けなければならないのです。

 

ただ、このやることリストは息子が進んで作ったものではないので

あまり活用してくれなかったけど笑

私が管理する上で、なんとなくのペースを掴むのには役立った気がします。

 

  • テストまであと何日。
  • やることリストのうち、今残ってるのはこれとこれ。
  • 順調なペースだな。
  • ちょっと遅れてるから、日曜日は少し多めに進めるよう言おう。

 

と、こんな感じでした。

 

回数をこなしていけば自分なりに

計画的に物事を進める方法というものがわかってくるはず。

 

テストまでの期間、やるべき教材の選択、範囲や回数など進め方の決定、

取り組みのペース配分、進捗管理、調整などを学んでいって欲しいです。

 

このスキルは仕事でも日常生活でも活きてくる、、、

仕事のできる人は、この、やることリストを活用する人が多いんだそう。

ぜひ、これからも活用したいね。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

学年末テストで驚異の100点満点!!!

 

 

タイトルの通り!

 

実は、うちの英語苦手息子が!

 

英語で!

 

100点を取りました!!!!

f:id:malibumama:20200228192829j:plain

 

これは素晴らしい!!!

100点はなかなかとれないですよっ。

 

英作文強化の取り組みのおかげか。。。

 

頑張って勉強した甲斐があったね。

母嬉しい。

ちょっと涙が出そうになりましたよ。

だって、前回の英文作成の勉強した時

ちょっと怒ってしまったし。

大変だったよね。

 

学年末テストは中一英語のまとめ。

肯定文、否定文、疑問文、過去形、命令形、Canの文

それから、冠詞や代名詞、動詞の不規則変化などなど

基本となる要素がたくさん詰まった内容です。

 

基礎をきちんと身につけていないと、100点は取れないと思っています。

 

だから、息子。

よく頑張った!!!!

えらいぞー!

 

100点満点は、圧倒的に学年一位

もう「英語が苦手な中1」ではなくなったんじゃないかな?

 

英語が好きだから、英語を得意にしたいよね。

 

日々頑張っているからこそ、いざという時に力が出せる。

これからも鍛錬を積みましょう!

f:id:malibumama:20200228194306j:plain

炭治郎のように、努力を怠らなければ

きっと大丈夫!

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

自分で英文を作る練習

 

お久しぶりです

 

最近はちょっと忙しくてブログ書けていませんでした。

 

特に何があった訳ではないですが

2/21.21の学年末テストに向けて、

平日時間がある時は出来るだけ息子の勉強を見ていましたよ〜。

 

今日は英語学習について書いてみます。

 

英語が苦手()な息子。

以前から、英語強化のためにワークに取り組んでいました。

 

学校のワークの採点をすると、凡ミスがあったり、

基本的な理解が足りていないところが目立つぅ。。。

 

ムムム、これは、ワークをただ解くだけでは、理解できていないってことだな。。

実際に、前回のテストでも点数アップとはなりませんでした。

前回のテスト結果はこちら。

malibu.hatenablog.com

 

ワークをやるだけだと、

答えを見て、赤ペンで正解を書き写して終わり。

ということになりがち・・・

中学生あるあるですよね。

作業だけこなして、身についてないやつ。。。

 

今回やったのは一から英文を書くようにしたこと。

とりあえず、息子がワークを一通り解いた後に

ミスしていた問題を全て抽出してみました。

シンプルにWordで日本語文を書き出す。

30個くらいの文章ができました。

 

f:id:malibumama:20200228191052p:plain

中一で学習している英語はこんな感じ。

間違えた問題は全て、全文英語で訳してもらう。

まずは自力で英作文ができるように。

 

文章として日本語⇨英語に変換できるようになって欲しかったからです。

 

 

学校のテストでも、習った文法を使って指示された条件で英作文をさせる問題が出ます。

 

学年末テストで出た問題は

  • あなたの日常生活について20〜30語の英文で書きなさい

というもの。

 

私は朝時に起きます。学校では○○をします。とかそんな感じです。

教科書の内容が理解できていれば、そういう英作文もできるようになっているはずなんですね〜。

 

一から文章を英訳する勉強だと、

学校で習う英語を文で覚えてしまうことができると思います。

基本的な例文の『カタ』が身につく。

 

定型文を覚えるというのは、基礎が付くと思っています。

実際に、自分が留学していた時も定型文を使えるようになるところから始まった気がします。

買い物をするときに『Can I have this one?』と言える。

すごく万能な言葉です。これを覚えてしまうといろいろ応用が効くようになる。

次はカフェや飛行機内で、『Can I have a cup of coffee, please?』と言いかえてみる。

そんな風にバージョンアップしていくと英語が上達すると思います。

 

中学英語は本当に良くできていて、英語学習の基本だと言われています。


教科書の内容をしっかり身につけていけば
英作文を作ることも容易になっていくはず。

いずれ、長文を読解したり、英文エッセイなど長文を書くことが必要になってきます。

 

まずはしっかり基礎の英文を脳にストックして行って欲しいな〜

 

さて、この勉強法の効果はいかに?!

次回はテストの結果を報告します!!!!!

  

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

お勉強の見える化。カレンダー大作戦ってすごい!

 

お勉強の見える化

ブログを読ませていただいているひめぐまさんは

塾なしで、高校・大学受験されているお子さんをサポートする

とっても素敵なママさん。

お家での勉強の工夫をブログで紹介してくれています。

 

ある日のブログで

「カレンダーでお勉強を管理する」というアイディアを紹介してくれていました。

 

www.himegumatan.com

お勉強カレンダー、とってもいいアイディアですよね!

 

これからやるべき事を可視化して、

計画的に行動し、努力を積み上げていけるようにする。

 

そしてどれだけの努力が出来たのか。

積み重ねたものを振り返った時にはきっと自信になるはず。

時には、もっと頑張れたんじゃないのかと課題が見える事もあるかもしれないね。

 

このように。

日々の勉強を可視化することには

メリットしかない。。。。

 

スタディプラスなど、アプリで記録して行くことも考えました。

一度使ってみたんですが、結構難しくて。

ママには使いこなせなかった…

 

本人が全てを管理する場合はとっても良さそうなんだけどね。

 

でも、息子本人は記録をつけないだろう。。。

私がいない日もあるしなぁ。

 

それに、家族でスケジュールや勉強した記録をシェアしていきたいという

思いもあったので、

カレンダーを一つ準備することにしました。

 

カレンダーなら、

勉強したか、していないか、

一目瞭然。

デスクの上にあれば、パッと見て、

頑張ってるね!って声をかけることもできるしね。

 

カレンダーを買いに

ひめぐまさんのブログを見た後すぐに100均に行ってみたんですが

時期的に大きなカレンダーは売り切れになっていまして。。。

 

小さいカレンダーしか手に入りませんでした。

 

でも、とりあえず、ゲット。

小さい。CDアルバムくらいの卓上サイズよ。

f:id:malibumama:20200206193343j:plain

カレンダー大作戦

まずは、カレンダーに、勉強できたかどうかを書き込んでみる。

忘れちゃう日もあるし、

書き方も決めてないのでグチャグチャです。。。

 

書き込んで早速、大きいカレンダーを準備できなかった事を後悔しましたよ。

これから準備される皆様は書き込みスペースの大きいカレンダーを

ぜひご準備くださいw

こんなのとか書きやすそう。。。


 

 テストへのカウントダウン

二月には学期末テストがあるので、テストの日程も書いてみました。

2月20日には美術・音楽、理科、国語、数学。

2月21日には技術家庭と保健体育、英語、社会。

9教科〜〜〜〜〜〜!!!やばいー!

 

2週間前の2月5日には、テスト範囲が発表されました。

そこから、なんとな〜く、勉強の日程を組んでみましたよ〜。

 

ここまでやってみて、

あ、テスト前の計画の立て方が、わかんない。。。

ということに気づきました。笑

 

とりあえず、息子に勉強したい順番を聞いて、

二日程度でワークをやっつけて行く作戦にしました。

 

うん、これさ。

2週間、14日間じゃ全然時間が足りないよね。

 

そして、授業ではテスト範囲を絶賛勉強中。

テスト直前まで、授業は続いて行きます。

予習をしていない息子にとっては、

進めたくても、まだここ習ってない。。。

と戸惑ってしまう状況。

 

予習というものをしていないと、準備する時間が足りないんだなぁ。。。

 

予習大事じゃね、、、?

という思いを強めていますよ。。。。

 

まさかの、息子の反応

色々考えながらもざっくりした計画を書き込んでいたら、

早速、お勉強カレンダーのいい点を発見してしまいました。

 

なんと、息子に『計画的に進めないと、やばい』という自覚が生まれたようです。

2週間って意外と短い。終わらないかもと言う危機感。

カレンダーに書き込みながら計画を立てることで

目に見えてわかってしまったんですね。可視化すげえ。

 

そして息子自ら、

『テスト範囲を終わらせたいから、この日にはワークを20ページくらい進める』

『この日はサッカーから帰ってきたら勉強ができるな〜』

『この日は一日フリーだから、勉強も頑張れば好きな事をやる時間も出来るよね』

など、計画を遂行するために、息子自身も当事者意識を持って(笑)

色々と考えてくれたようでした。

 

極めつけは。

『俺、テスト前の三日間はゲーム禁止にして勉強する』

 

!!!カレンダー効果すごい!!!

私何も言ってないのに!

 

カレンダーで計画を立てる事を促しただけなのに、

このテストに対する意識向上っぷりはどうでしょう。

 

予想以上の効果で、驚いています。

 

勉強しなさい。

なんて口だけ言うんじゃダメなんですね。

こんな風に少しでも丁寧に導いて行けば、

子ども自身が、テストで高得点を取りたいと意識して

計画を頭に入れて行動しようとしてくれるんですね。

 

カレンダー大作戦、

これからも続けて行きたいな!

 

ひめぐまさん、

本当にいいアイディアをありがとうございました♫ 

ブログランキング・にほんブログ村へ