節水トイレは詰まりやすいは本当?賢く節水する方法!

水道代は毎月バカにならないですし、節水して節約に努めたいですよね。

そこで節水トイレに思い切って変え、楽をして節水したいと考えている方も多いのではないでしょうか?

しかし、節水トイレには「詰まりやすい」という弱点があるのです!

ではなぜ詰まりやすいのか、その原因を見ていきましょう。

節水トイレは、「サイフォンの原理」を利用して汚物を流しています。

サイフォンの原理とは、
「液体を満たした容器に管をつけ、高い位置にある容器と低い位置にある容器を繋げると、何もしなくても低い位置にある容器に液体が流れ込む」
という現象です。

普通のトイレでもサイフォンの原理を利用していますが、節水トイレは水を少なくする代わりに最大限、この「サイフォンの原理」を利用して汚物を流すのです。

普通に使用している場合は問題ありませんが、汚物やトイレットペーパーの量が多いと詰まってしまう恐れがあります。

また、連続して汚物やトイレットペーパーを流すと、詰まる可能性が高くなるので注意してくださいね。

更に普通に使っていても詰まってしまう場合は、排水管に原因があることが多いです。

その場合は一度専門業者に相談し、排水管を取り替えてもらうようにしましょう。

節水トイレに変えるとき補助金があるって本当?知らないと損なお得情報

実は知らない方も多いですが、普通のトイレから節水トイレにリフォームすると、「自治体から補助金が出る」ということがあるんです。

節水トイレにリフォームするときに出る補助金は、自治体によって金額は違ってきます。

さらには

  • 住民税納付に滞納がなかったり
  • リフォームを行う業者が補助金制度を実施している市町村にある
など、細かい条件もあります。

お住いの自治体にかならずしも補助金があるとは限りませんが、節水トイレにリフォームしたいと思っている方は、一度調べてみるのがいいでしょう。

介護でトイレをリフォーム…補助金は出るの?

更に節水トイレに変えるだけではなく、介護のためトイレをバリアフリーにするのも、補助金が出る事があります。

  • 手すりの設置
  • 段差の解消
  • トイレのドアを引き戸に変更
  • 便座の取り替え
  • 滑り防止効果のある床材への変更
などが対象になります。

介護のため補助金を申請する場合は、自治体ではなくケアマネージャーに相談しましょう。

更に、リフォーム前に相談しておかないと補助金がもらえないので、忘れず事前に相談をしておきます。

ちなみにリフォームの補助金はどれだけ行っても、1人あたり20万円と定められています。


スポンサードリンク

トイレの水を節水する方法は?節水トイレ以外で節水する方法

最後に、節水トイレに変えずとも出来るトイレの節水法を、いくつかご紹介していきますね。

★「大」「小」レバーを使い分ける
大の方向にレバーを回すより、小の方向にレバーを回した方が、2リットル~3リットル程度節水になります。

小用事の時は大の方向にレバーを回さず、小に回すだけでもかなりの節水になります。

★2度流しは厳禁
小用事の音が気になるからと、用を足しているときに水を流して用をたす女性は意外といるものです。

音姫のような装置を活用し、2度流しをしないよう心掛けましょう。

★お風呂の残り湯を再利用
お風呂の残り湯を洗濯に使う家庭は多いですが、更に余った残り湯はトイレの洗浄水として利用しましょう。

残り湯を洗浄水として利用するには、トイレの止水栓を止めて、タンクの中に残り湯を入れます。

トイレを使い終わったらその都度タンクに残り湯を入れる、これを繰り返すだけでかなりの節水に繋がります。

スポンサードリンク

節水トイレは詰まる?のまとめ

節水トイレは詰まりやすいのか?というこつについて見てきました。

トイレの水道代は意外と高く、節水に努めるとかなりの節約に繋がります。

節水トイレに変更する場合は助成金をうまく使い、変更しない場合でも上記で紹介した節水方法を試してみましょう。

また、節水トイレは詰まりやすいと言われていますが、使い方に気をつければ問題ありません。

日頃から汚れが溜まらないよう掃除を行い、清潔なトイレ作りを心がけましょう!