「わからなさ」を楽しむ数学教師の挑戦。

主体的・対話的で深い学び(アクティブラーニング)を教師も実践!公立定時制高校の教務主任です。

【教師の読書】コーヒーとビールを制するものは人生の勝者??

『コーヒー&ビール 最強の飲み方』を読んだ。

 

大事だと考えたことは次の3つ。

 

①コーヒーを飲む時間は「9時半~11時半」と「14時~17時」

②ビールが太るは迷信

③お酒1杯にチェイサー1杯

 

それそれを見ていく。

 

①コーヒーを飲む時間は「9時半~11時半」と「14時~17時」について。

この時間に意図的に飲もうと思う。

 

人の体内には「コルチゾール」というホルモンがある。

このホルモンが体のバランスや、やる気のスイッチを入れる。

 

コルチゾールが減るタイミングでコーヒーのカフェインを入れることが大事。

 

朝一のコーヒーは、コルチゾールの分泌の妨げとなってしまうので要注意。

コーヒーも自分の体、やる気への投資と思い意図的に飲んでいく。


②「ビールが太る」は迷信について。

ビール=太るという固定概念が変わった。

 

ビールもハイボールもカロリー的には変わらない。

ビールに高カロリーな食べ物が合うから太ってしまう。

 

順番としては、醸造酒から蒸留酒を飲むのがよい。

ビールからハイボールへと意図的に飲む。


③「お酒1杯にチェイサー1杯」について。

すぐに実行したい。

 

飲み会の途中にお水を飲むのは難しいかもしれない。

しかし、アルコールの分解で大量の水を消費してしまい、脱水になる。

 

だから、水を飲んだ帰りのコンビニで買い、飲むようにしたい。

もしくは家で水をしっかり飲む。

 

そうすることで、次の日のパフォーマンスが変わってくるだろう。

 

コーヒーとビール、どちらも大好き。

自分への投資と思い、上手につきあっていく。