FANUC_NCプログラム G85とG86とは? Gコードの固定サイクル

今回はFANUC GコードのG85とG86について解説いたします。

FANUCのGコード G85、G86とは?

G85=ボーリングサイクル

G86=ボーリングサイクル+ドウェル

固定サイクルの中でも埋もれがち?でマイナーな存在かもしれません。

知ってても使わない方も多いのでは?

では、G85とG86とはなんなのか。

NCプログラムの簡単な例を出しながら解説してみたいと思います。

 

G85ボーリングサイクルとは?

G85というのは主にリーマ加工やボーリング加工に適したもので

工具がR点に戻るときに、早送りではなく切削送りになります。

 

G81やG83などの通常の穴加工固定サイクルでは切削後にR点に戻るときには

早送りになりますよね。

そこが通常のF値、つまり切削加工の送りでR点に戻るというわけです。

 

プログラム例

G99 G85 X5. Y10. Z-20. R5. F75;

X5.Y10.の位置にZ-20.までF75の送り速度で加工する穴加工です。

R点が5.なのでZ+5.の位置まで早送りし、Z-20.までF75の送り速度で到達したら

Z+5.のR点までF75で戻る、という感じです。

 

リーマ加工やボーリング加工に最適ですね。

 

G86ボーリングサイクル(ドウェル)とは?

では次はG86です。

G86は主にボーリング加工で使用します。

どのようなものかといいますと、

Z最下点(穴底)まで到達したら、そこで主軸の回転が止まり、

R点まで早送りで戻るというものです。

 

穴底の切削面に触れた状態で工具の回転が止まるため、切削面には刃先のすじが付いてしまいます。

よって切削面の精度が要求される場合には、このG86の使用は適しておりません。

 

プログラム例

G99 G86 X5. Y10. Z-20. R5. P300 F75;

では先ほどのG85の例とほぼ同じものです。

G85とG86のプログラムの違いとしては、G86にはドウェルをいれることが出来ます。

ドウェルについては弊社メインサイトにて解説しております。👇

G82カウンターボーリングサイクルの使用例について 固定サイクル 【FANUC Gコード】

ドウェル=P 

P100=0.1秒として表されます。

 

で、戻りますが、今回のG86の例では

X5.Y10.の位置にZ-20.まで加工し、そこでドウェル分回転した後

主軸が穴底で止まり、早送りでR点のZ+5.まで上がるという感じになります。

 

まとめ

ではまとめです。

G85は穴底まで加工した後、R点まで切削送りで戻る
G86はドウェルを入れることが出来、穴底で主軸が停止してR点まで早送りで戻る

G85やG86は仕事によってはあまり使用する機会はないかもしれません。

リーマ加工にはG85はとても適した加工ですね。

次回は今回の続きとしてG88とG89について書きたいと思います。

FANUC NCプログラム G88とG89について



最新情報をチェックしよう!
>有限会社 名岐金型 2nd

有限会社 名岐金型 2nd

プラスチック射出成形金型の設計製作。弊社ではプラスチック射出成形金型の設計、製作に加え難易度の高い改造、修理まで承っております。金型製作はキッチン、水回りなどの住宅関係の樹脂製品が主になります。

CTR IMG