広告

簿記に合格できない人がしがちな質問3例と対策

ピョン
ピョン

簿記に合格できないんだ…

私の周りにも、簿記検定になかなか合格できないと悩んでいる方が数人いるのですが、先日、話をしていてある共通点を見つけました。

それは、「質問」です。

この記事では、簿記に合格できない人がしがちな質問として3例紹介します。

また簿記に合格できない場合の対策も合わせてまとめます。

 

この記事を書いている私は…

簿記3級受験8年経過後の2018年11月第150回日商簿記2級を受験(合格率14.7%)。

結果、96点(仕訳1問間違い)一発合格。

現在、経理職(未経験再就職)で働いています。

簿記合格できない

 

 

簿記に合格できない人がしがちな質問3例!

簿記に合格できない

簿記に合格できない方に共通しているのが、「質問」。

質問に以下の3つの特徴があります。

  1. 回答できない質問をする
  2. 当たり前な質問をする
  3. 質問に見せかけ自虐する

 

回答できない質問をする

「この講座申し込めば合格できますか?」

「一日2時間も勉強すれば合格できる?」

 

このような「回答ができない、回答が難しい質問」です。

 

「この結婚相談所に入ったら絶対結婚できますか?」

「この予備校入ったら東大受かりますか?」

と同じ系統の質問。

 

聞きたくなる気持ちはすごくわかります。

ただ、答えようがない…。

独学でも受かる人は受かるし、資格スクールへ行っても合格できない人はできない。

一日1時間の勉強でも受かる人は受かるし、一日3時間勉強しても合格できない人はできない。

「簿記に合格できるかどうかは自分次第」としか言いようがないんですよね。

 

「この講座申し込めば合格できますかね?」

「一日2時間も勉強すれば合格できる?」

なんて質問する前に、

「この講座で合格するにはどうしたらいいのか」

「2時間の勉強時間で合格するにはどうしたらいいのか?」を自分で頭で考えることが先です。

 

当たり前な質問をする

「過去問ってやったほうがいいんですよね?」

「売上原価対立法ってちゃんと覚えたほうがいいよね?」

「工業簿記が苦手だけど、工業簿記をもっと勉強したほうがいいですよね?」

「やっぱり連結会計勉強しなきゃだめですよね?」

「次は貸借対照表が出そうなんだけど、問題いくつか解いたほうがいいですよね?」

このような質問。

 

YES以外の回答が見つからないですし、本当は自分でわかっているはず。

「やったほうがいいってこと」

でもやりたくないんですよね?

きっと。

 

もちろん、勉強なんだから自分の好きなようにやればいいことです。

過去問をやらなくても受かる自信があるのならやらなくていいでしょう。

売上原価対立法が出題されて答えられなくても受かるなら勉強しなくてもいいでしょう。

工業簿記で点が取れなくても商業簿記でいける自信があるなら勉強しなくてもいいでしょう。

 

とはいえ、簿記に合格したいし、その後学んだ知識を活かしたいと考えているのなら、そんな質問をする前に自ずとやるべきことは見えてきますよね?

 

質問にみせかけ自虐している

「簿記に合格できないのって向いていないからですよね?」

「簿記に何回も落ちるのって恥ですよね?」

「ここまで簿記に合格できない人いないですよね?」

 

いやいや…

簿記に合格できないのは、向いてる向いてないではなく「勉強不足」「勉強方法があっていない」だけ。

簿記に何回も落ちる人なんてたくさんいるだろうし、恥でもなんでもない。

むしろ、義務教育でもないのに、資格取得の勉強をしているだけでも凄いことですよね!

簿記に合格できない人がまわりにいてもいなくても、人は人、自分は自分。

 

簿記に合格できないことぐらいで、自分を責める必要はこれっぽっちもない。

 

「じゃあ、なぜ簿記に合格できないのか?」

勉強不足&勉強方法があっていないだけ。

 

それなのに、

「簿記に合格できない」

「そうだ、私は学生の頃から数学苦手だし、勉強できなかったから」

「合格できる人とは違うんだ」

「簿記に合格できないのって向いていないからですよね?」

って…

ただの勉強不足です。

 

「簿記に合格できない」

「一生懸命勉強しているのに…」

「簿記に何回も落ちるのって恥ですよね?」

って、簿記に合格できないことで軽蔑する人なんていないし、勉強方法があっていないだけです。

 

簿記に合格したいならもっと前向きに捉えよう

  • 「簿記に合格できないのって向いていないからですよね?」
  • 「簿記に何回も落ちるのって恥ですよね?」
  • 「ここまで簿記に合格できない人いないですよね?」

こんなふうに、自虐的に自問自答したり、質問するのではなく…

ルナ
ルナ

もっと前向きにとらえていきましょう!

 

「簿記に合格できない理由はなんだろう?」

⇒何が不足しているのか自分を分析する。

「簿記に何回も落ちる原因はなんだろう?」

⇒自分の勉強方法はこれでいいのか、何が問題なのか見返す。

「低い合格率でも合格できている人と自分の勉強はどこが違うのか?」

⇒合格者の勉強方法を調べる。

と、こんな感じです。

 

答えられない意味のない質問をするのではなく、当たり前な質問をするのではなく、自分を責めるでもなく、必要なのは「どうやったら簿記に合格できるのか」分析することです。

 

簿記に合格できないときは勉強方法の見直しを!

簿記に合格できない

簿記に合格できない大きな理由としては、この2つ。

  • 勉強不足
  • 勉強方法があっていない

特に独学で勉強をしてきて簿記検定に落ちてしまっている場合は

勉強方法の見直しは必須です。

 

多少お金はかかりますが、簿記2級に関しては簿記講座を使うことが合格への最短ルートなのは言うまでもありません。

簿記に合格できない…と悩んでいるなら、心機一転、簿記講座で学び直してみましょう。

受験や資格試験は、情報戦であり、テクニックが必要な部分があります。

 

独学だと確かにお金はかかりませんが、最新情報・傾向・テクニックが手に入りにくい。

その結果、機会損失することも…。

最近はネット試験も始まり、そのあたりの情報もスクールは強いです。

 

私自身、簿記3級は市販本の独学。

簿記2級に関しては、オンライン講座と市販本で勉強しました。

私の場合は市販本だけで、合格率10%台の2級一発合格は厳しかったと思っています。

ルナ
ルナ

ノウハウや解答テクニックは、やはり資格スクールが強い!

とはいえ、そんなに資格取得に費用は出せない…。

で、私が使ったのは、一番コスパのいいスタディングという簿記講座。

 

スタディング簿記講座は、

  • スキマ時間を有意義に使える
  • 解答テクニックを学べる
  • 業界最安値で高コスパの講座

決め手はなんといっても、簿記3級・2級セットコースでも21,800円!

どんなデバイスでも勉強できるので、スキマ時間も効率的に使えます。

\すぐに体験できる/

スタディング簿記の無料講座へ

そんなスタディングにもデメリットはあります。

  • 質問サービスがない
  • 全てWEBで完結!WEBテキスト

わからない部分を質問して解決したい方には向きません。

 

スタディングはWEBテキストなので、紙のテキストがいいという方にもおすすめできません。

質問したい!紙のテキストはいい!という方は以下の2つを検討比較してみてください。

クレアール簿記講座はリベ大でもおすすめしている人気講座。

出る部分をしっかり押さえた上で効率よく確実に合格するための講義が受けられます。

 

そしてフォーサイト簿記講座は高い合格率を誇る講座。

綺麗な講義映像、わかりやすいテキスト、どこでも勉強できるeラーニング「ManaBun(マナブン)」が人気!

簿記に合格できないと悩んでいる方のモチベーションもアップするはずです。

 

ルナ
ルナ

無料体験や資料請求してもしつこい勧誘は一切なかったよ。

気軽に試して自分の勉強方法を見つけてね。

簿記2級は難しい

 

簿記に合格できない人がしがちな質問3例と対策まとめ

簿記に合格できない、また不合格だった…なんて悩む必要はありません。

自虐する必要も、自信を無くす必要もありません。

簿記の合格目指して、諦めないで続けてほしいと思います。

 

そのためには、

  • 合格できない原因を分析する
  • やれることはすべてやる努力を!
  • 合格するための勉強方法を選ぶこと

です。