桑炭会 島根県伝統の炭焼き 

松江市八雲町で伝統的な八名窯を継承し炭焼き、販売をしています。
メインテーマは自然環境保全。

ゆっくり窯温めの2日目

2020年02月20日 17時28分54秒 | 活動報告

昨晩は約1か月ぶりの懇親会が開かれた。この1~2年の内に会員の酒豪た

ちも量が減り貰い物の酒が年越しする状態になった。後期高齢者ぞろいだ

から浴びるように豪快に呑むことは遠の昔話になってしまった。

それでも、昔取った杵柄、飲み始めれば次第にエンジンがかかり気分のい

い所でお開きになる。

すこやか会館を借用してのことだから自給自足は当たり前。会が終われば

使用した皿、コップなどなどを洗い、拭き取って元のあった場所に戻してお

く。また、これも当たり前のことながら持ち込んだものは全て持ち帰り分別廃

棄(ここは事務局長にお世話になっている)。

ワイワイガヤガヤの会、17時から20時までと結構長い間やっていたものだ。

この中でブログで紹介する小屋までのルートがいつも別所越しになってい

るのを別ルートにして紹介してみてはとの話があった。

それではと今日の通勤は東岩坂から西岩坂農道を通り桑下に下りて志多

備神社前、鯉のぼりを上げるポケットパークから左折して炭小屋へのルート

にした。桜の時期なら神社前は見栄えがする、今の時期は味気ないがいつ

もと違う風景から何かを感じて欲しい。

さて、今回の窯はゆっくりと乾燥させることにしたので、さんだらぽっちは煙

突にのせたまま、空気口は全閉にしたままを昨日の火入れ後から続けてい

る。前回までの炭焼きでは今日の午前中には点火させ焚口を閉鎖している

のだが調節をきつくしているためスローな温度上昇で9時24℃、12時36℃、

14時45度、17時48℃。

当然のことながら、焚木の減り方も超スロー。明日は点火させる作業の予定

だが、全体の作業日でもあり並行してのことになる

  星上団地前から西岩坂農道に乗る

   桑並下の方に下りる

   農道橋脚下を通過

   ポケットパーク前、左奥に炭小屋

   炭小屋発見

 こちら側からは煙突が少しだけ見える

  ゆっくり温めのため煙突からの煙は殆ど見えない

  9時ごろの小屋内部

  17時、煙の感じが少し変化?

**** 桑炭会のホームページ ****

桑炭会 クリックしてください

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6窯目の火入れ | トップ | 抑えに抑えて3日目、点火 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

活動報告」カテゴリの最新記事