中小企業診断士けんけんの部屋

中小企業診断士が日常を気ままに伝えます。

合格戦略

おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。毎日財務ネタばかりで飽きた・・・。なんて言ってる人のために、今日は少し違う論点から話を致します。

ここで、けんけんクイズ
中小企業診断士の1次試験を取りたい合計点数は?
A 560点(平均点数80点) B 455点(平均点数 65点) C 420点(平均 60点)

みなさんどう答えるでしょうか?大体の人はA 560点と答えるでしょうね。高得点の方がそりゃ良いですし!

 

では質問を次のように変えたらどうでしょう?
中小企業診断士試験であなたが得たい結果は?
A 1次試験 560点 2次試験 不合格(合計点数 239点)
B 1次試験 455点 2次試験 合格 (合計点数 260点)
C 1次試験 420点 2次試験 合格 (合格点数 240点)

先ほど第1問でAを選んだみなさま、第2問目でもAを選びますか?そりゃ選ばないですよね、不合格だし。私の理想はCだと思います。だってコスパ最高じゃないですか!!BもCも合格だし、受かったら試験の得点なんて関係無いですしね。でもCは1問間違えたら不合格ってギャンブル要素満載・・・。現実的に目指すべき合格点はBではないですか?(1次2次も安定した得点ゲットだぜ

まず言いたいことは「1次でいくら高得点とっても2次試験に受からないといつまでたっても絶対に合格できない」ことです。

「でも1次試験受からないと2次試験も受けられないじゃないですか」「そうだ、そうだ!」という声が聞こえてきそうですが。

ストレート生などの方は1次中心でも止むをえないですよね。でも私が応援する多年度生は1次の事を全く初めて学ぶわけでは無いですよね。

「では限られた時間の中で1次試験と2次試験の勉強をどういう割合で勉強していきますか?」

漫然と勉強するのでは無く、冷静にプランニングしましょう。PDCAPですね。

これはご自身の1次試験の残り科目、得意不得意によって全く戦略が異なります。

1次と2次をリンクさせながら勉強できれば一番良い事ですよね。ただ「1次試験を一生懸命勉強する」→「2次の点数が上がる」という考えではかなり効率が悪いと考えます。2次試験を勉強する中で「1次知識が重要だよ」って聞かされます。決して間違っているわけではないのですが2次試験で出る論点って決まっているので、「2次試験で出る論点を意識した上で1次試験の勉強をする」事が重要ではないですかね。そんな事言っても、漠然としすぎて分からないなど言われるでしょうが、このブログで取り上げていきますので大丈夫です。

では、また明日へ続いていきます。

 

私の元気玉である「ポチッ」と宜しくお願い致します。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村


中小企業診断士ランキング