見出し画像

Not goto debu

M101 回転花火銀河

なかなか画像処理の時間が取れないですが、M5に続いて、
M101を処理してみました。

今回200枚撮影して、使えたのは148枚だったのですが、
撮影時にそれほど位置はきちんと出さなくても、
コンポジット時に位置合わせしてくれるから大丈夫と
高をくくっていたのがいけなかったらしく、
さらに回転中心位置に対象を置いておいた方があまり動かなくて
良いよねということで真ん中におかずにずらして撮影したため、
ステライメージではうまくコンポジットできません。
(結果画像にM101が入ってなかったり半分だけ入っていたり・・・・)

それで業を煮やしてsequatorでやってみたらあっさりコンポジットできました。
コンポジット後(画像処理前)でこんな感じです

M101 (Sequatorでコンポジット)

 skyawatcher GOTO DOB 12' 口径305mm F5 1500mm F5コマコレクタ-
EOS 6D RAW ISO12800 15秒×148  総露光時間 2,220秒
 サイトロン QBPフィルタ-

こんなに端にあるし・・・・。
重なっていない部分の線が見えます・・・
それで重なっていない部分をトリミングして、
いろいろと手を加えてできた画像がこちらです

M101 回転花火銀河

 skyawatcher GOTO DOB 12' 口径305mm F5 1500mm F5コマコレクタ-
EOS 6D RAW ISO12800 15秒×148 総露光時間 2,220秒
 サイトロン QBPフィルタ-

M101拡大

注)元画像をさらにトリミングしてから別処理で画像いじったので
      上をそのまま拡大ではありません

前回の2020年の目標の時の画像は以下ですが、比べるとだいぶ良くなってます。
ちょっとノイズがのっており、さすがにHαの赤いところまでは写りませんでしたが
暗黒帯の様子などが見えてきました。
もっと露出した方がよさそうではありますね。

前回アップしたM101

 skyawatcher GOTO DOB 12' 口径305mm F5 1500mm F5コマコレクタ-
EOS 6D RAW ISO12800 15秒×50  総露光時間 750秒
 サイトロン QBPフィルタ-

また、どうしても、何としてでもステライメージでコンポジットしてやる・・・
と意味不明の意地を張っていろいろ考えたのですが、以下の方法でコンポジットできました。

 ①25枚セットで撮影した塊に分けてそれぞれコンポジット。
  (25枚ずつ撮影しているのだから25枚の塊はM101は近い位置にある)
  (実際はブレているものを除いているので25枚きっかりではありませんが)
 ②コンポジットしたもの8枚をそれぞれM101中心にしてトリミング
 ③トリミングした8枚をさらにコンポジット

この処理+ステライメージの自動処理でトリミングされるので、
さらに狭くなりましたが、処理した画像がこちらです。

 M101  ステライメージでコンポジット
 
  skyawatcher GOTO DOB 12' 口径305mm F5 1500mm F5コマコレクタ-
    EOS 6D RAW ISO12800 15秒×148 総露光時間 2,220秒
    サイトロン QBPフィルタ-
 
   ちょっと色調とか角度とか上とは違っていますが、
   これは処理で合わせきれなかったので・・・。
   解像度的にはあまりかわらないようです。

なかなか銀河は難しいですね・・・。

次はM81-82を処理しますが、1点対象のM101よりさらに厳しそうです。
撮影時に結構考えて撮らないとだめですね。
次回に生かしたいと思います。









ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「天体写真」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事