ひきこもり10年生のリスタート

ひきこもり歴10年が送る人生改革実験

【ルーティン編】ひきこもりの俺が取り組んでいく活動と目標を発表する【英語・プログラミング・運動 etc.】

こんにちはレイラです。

 前回の記事で「ひきこもりは何に取り組むべきか」について、長い記事を書いたが、今回は、自分の活動内容を発表してみようと思う。

 先週から活動をスタートさせているのだが、なかなかいい感じに進んでいるので、当分はこの内容を継続していきたいと思っている。

 内容は主に「ルーティンワーク」と「単発作業」の2つに分類できる。ルーティンワークは毎日継続する努力単発作業は時間がある時に取り組む努力だ。

 今回は、ルーティンワークを発表していきたいと思う。 

活動内容と目標

 前回の記事に書いたとおり、活動内容は、家庭への貢献、自分磨き、スキルアップ、生産的活動の4つに分類できる。それを参考にして、「自分でもできそうなこと」「自分にとって価値が高そうなこと」「やりがいがあること」を基準に選んだ。

 これらの活動は、サボり防止の為に「時間割制」を導入することにした。あらかじめ時間を決めておき、その時間に則ってやっていこうと思う。

 

家事

 家事は1年前からやっているので、継続していくだけだ。食器洗い、掃除、洗濯を主にこなしていく。今までと違うところは、決まった時間内に終わらせなければいけなくなったことだ。急げば余裕だろうと思っていたが、意外と時間ギリギリになってしまうので注意したい。

 

ダイエット・運動・筋トレ

 10年のひきこもり生活によって、ブクブク太り100キロのクソデブになってしまった。運動も全くしてないので、身体機能もだいぶ落ちた。ここでは主に、カロリー制限、有酸素運動、筋トレを駆使し、ダイエットと体型の改善に取り組みたいと思っている。

 

目標

 目標は、標準体重と言われているBMI25を目指していきたい。身長が175cmなので、大体76キロだ。急激な減量は望んでいないので、1ヶ月1~2キロペースで落としていき、1年半ぐらいかけたいと考えている。

 詳細についてはまた別記事に書く予定なのでぜひ見てほしい。

 

ブログ

 このブログも活動に入っている。文章を書くのが苦手で最初は苦痛だったのだが、最近はそこそこやりがいも感じてきている。自分の活動を報告や、自分の考察や得た知識のアウトプットなどに使っていきたいと思っている。ブログはアウトプットもできて、ライティング能力や知識も高めることができ、うまく行けば自分を知ってもらえるきっかけになることもある、本当にすばらしい活動だと思っている

 

目標

 目標は、書き続けることだ。PVとか考えているとストレスで続かない未来が見えるので、そういったことは考えず、ただ書き続けることを目標にしたい。目標記事数も作らない。強いて言うなら、もっと早く書けるようになりたいことと、ライティング能力を伸ばし、クオリティの高い記事を書けるようになりたいと思っている。

 

英語

 前回の記事でもおすすめした英語は勉強していきたいと思っている。情報収集の質を高めるために英語は必須だからだ。いろんなブロガーやデザイナー、プログラマーなどの記事を読み漁ってみたが、英語を推奨している人がかなり多かったので、やはり価値の高い勉強なのだと確信した。

 勉強法としては、最初は単語・熟語をメインとして、ある程度覚えたら、長文読解に取り組みたいと思っている。

 

目標

 目標はそこそこ難しい英文もスラスラ読めるようになることだ。正直、英会話は使う予定がないのでスピーキングに関しては勉強する予定はない。リーディングが最も重要で、時点でリスニング。英語の動画を見て理解できるようになりたいので。ライティングはそこまで重視していないが、余裕が出てきたらやるかもしれない。

 難しいのは、「どのレベルまでいけばいいのか」がわかりにくいことだ。感覚でスラスラ読めると判断できたらそれでいいのか、それとも他の基準が必要なのか、がよくわからない。なので数ヶ月に一度TOEICを解いてみて、自分の英語力を客観的に数値で判断してみたいと思っている。あくまで成長の確認なので、実際に試験を受けるのではなく過去問にしようと思っている。

 

プログラミング

 これも前回おすすめしたプログラミングだ。パソコン上でできて、一番価値が高そうな勉強がプログラミングだった。調べてみると「プログラミングはやってみると意外と簡単だしおすすめ」といって推奨している人が多かったので選んだ。

 現在、N予備校」に入り勉強している。というのも、最初は無料教材で勉強する予定だったのだが、「N予備校がすばらしい」と紹介していた信頼あるソースがいくつか見つかったこと、月額1000円と安価なこと、他の教科も全て利用できる(デザインや英語なんかもある)という点で、課金することを決めた。さらにN予備校では、そこそこのエンジニアになれるまでの一連の学習を、体系的に学べる点も気に入った。一つ一つ調べて勉強するのはあまりにも時間がかかるからね。まあ、まだ始めたばかりなので、本当に良いかはやってみないとわからない。今のところは、難しいと感じることも多いが良さそうな感触はある。

N予備校のプログラミングの入門コースがすばらしすぎる|加藤貞顕|note

 これはnoteの中の人のブログなのだが、様々な「プログラミングスクール紹介記事」を見た中でも、この記事が圧倒的に信頼性があると感じられた。 

 

目標

 目標としては、まずN予備校のカリキュラムを終わらせる、その後にwordpressで自作サイトを作って、次にWebサービススマホアプリに取り組んでみたいと思っている。

 

イラスト・デザイン

 絵にも挑戦しようと思っている。学生の頃から美術が大の苦手で、絵の練習もまともにしたことがなく幼稚園児レベルなのだが、絵がうまくなることでサムネを自分で描けたり、自分のキャラクターを作れたりと、何かと役に立ちそうなので選択した

 さらに、将来ウェブサイトを作る上で、デザインスキルは絶対必要だと思っているので、イラストと相乗効果を狙ってここに入れておいた。

 現時点ではイラストのみしか取り組んでないのだが、全く絵を書いたことがなく、何を練習すればいいかわからなかったので、ネットにある講座なんかもやってみたが、どれもしっくりこなかった。調べてみたら「模写をすると良い」というアドバイスがたくさん乗っていたのが、正直自分のような完全初心者の場合、何を模写したいいかもわからないし、模写してもうまくなってる感覚が全くつかめない。なのである程度まで体系的に学べるような本を探している最中で、かなり迷走している。そのうちデザインを勉強するようになったら、イラストを完全に切り捨てて、デザイン全振りにシフトチェンジする可能性も十分ある。N予備校にもウェブデザインコースがあるので、そっちやろうかな。。。

 

目標

 目標は、サムネを始めとした美しいグラフィックデザインが作れるようになること、美しいウェブデザインを作れるようになることだ。絵がうまくなることは、正直未知数過ぎてよくわかってないが、かわいいキャラクターが作れて、そこそこうまい絵が描ければいいかな程度に思っている。どうせプロレベルは無理なので諦めている。おまけとして、漫画も描けたら楽しいだろうなとは思うので挑戦してみるかもしれない。

 

音楽

 実は昔から音楽はとても得意だった。なので勉強してみようと考えているのだが、音楽といっても演奏ではなく、作曲がメインの予定だ。ちなみに音楽は得意だったが作曲はしたことがない。この勉強の問題点として、イラストと比較した時に、作曲は応用できる範囲が狭く、使い道が少ない。やることと言ったら曲を作ってあげることぐらいなので、完全に趣味枠だ。

 実は現在、これだけ取り組めていない。なぜなら作曲にはMidiキーボードが必要らしく、それをまだ購入していないためだ。購入したらとりあえず、音楽理論の学習と既存曲の耳コピから始めようと思っている。

 

目標

 目標は何もない(笑)。出来上がった曲をアップしようとは思っているが、曲を作ったら満足してやめるかもしれないし、途中で飽きて止めるかもしれない。趣味枠なのでそれでいいと思ってるし、他にやりたいことが見つかればそっちに移行しようと思っている。

 

読書

 俺は今まで全く読書をしてこなかった。学生の頃は完全な理系で、数学は楽しかったが、国語は何のために勉強しているのか常に疑問を持っていた。しかし、ネットでブログをたくさん読むようになって、テキストの魅力が分かるようになってきた。さらに、自分の好きなブロガーのほとんどが読書家であるという共通点に気づき、読書が多くの知識と魅力的な文章を書く能力に繋がるのではないかと考え、やることに決めた。

 読書は基本的に寝る前にしたいと考えている。これは読書が眠気を誘うことと、寝る前にブルーライトから離れられることで、眠りやすくなり、生活リズムの改善にも恩恵があるためだ。実は少し前からkindle paperwriteを持っていたのだが、全く使ってなかったので、これを機に活用したいと思っている。

 

時間割表

 最後に時間割表を発表したいと思う。基本は1時間と2時間の活動で構成されていて、昼に2時間休憩を挟んでいる。時間割の順番やそれぞれの活動時間は、これから変わっていくかもしれないが、とりあえずはこれで進めていこうと思っている。

f:id:LeiraWestie:20200213103204p:plain

 大切なのは継続すること

 時間割表を見てもらえば分かると思うが、まさに学校のような仕組みになっており、学生時代に戻ったような感覚だ。あとは、これをどれだけ継続させられるかが肝になってくる。今まで散々努力から逃げてきたので、ガチガチにルールを作って逃げにくくしてみた。

 一つのことに特化してない分、全てが中途半端に終わる可能性も十分にある。ただ、今の俺にとって大切なのは努力をし続けることなので、結果はあまり気にしないことにしている。

次回は「単発作業編」を書きたいと思っている。

それでは!