2020年3月9日月曜日

『1917 命をかけた伝令』-夢と現を行き来して-

『1917 命をかけた伝令』(2020年)

サム・メンデス監督の『1917 命をかけた伝令』見てまいりました。

といっても、鑑賞したのは2月の中頃で、コロナによる様々な自粛がはじまる前のことでした。
警戒感が高まりつつある中、その日は2本をはしごしました。

劇場公開される映画は、油断しているとすぐに公開規模や上映回数が少なくなりますし、12年の震災のときのイーストウッド『ヒア アフター』がそうだったように、事情により上映が打ち切りになることもあります。延期となるケースも多々あります。

レンタル、配信で見ることにするか、、、と思ったきり二度と見ることのない映画というのは少なくありませんから、そう考えると公開時にその映画と向き合える瞬間というのは貴重なもののように思えてきます。

生稲(イクイナ)晃子が感想コメントを公式サイトに寄せていたのでタイトルは忘れません、この『1917』は、全編がワンカットで描かれる戦争映画です。

とある兵士のとある半日を、ほぼワンカットで途切れることなく追い続けています。
私が劇場の椅子に腰かけ、スクリーンを見上げ、出会ったその映画と対峙している瞬間の貴重な時間経過と同様にして、この映画もリアルタイムで登場人物の人生の瞬間を映し出していました。

先に一点、お詫びをしておかなければなりません。
ワンカット映画を見るときの心構えとして持っておきたいのは、一瞬たりとも見逃さない姿勢だと思うのですが、途中、不覚にも少しうとうとしてしまいまして、個人的には寝落ちのインターバルを挟んだ2カットになってしまいました。この映画では絶対にあってはならないことと深く反省しています。出演者・スタッフの皆様には本当に申し訳ない思いで一杯です。。(単に寝不足がたたったもので、作品が退屈だったケースではありません)

目が覚めて、あ!しまった!と思うと、ほどなく高いところから主人公がドーンと飛び降りて、何がなんだか分からないままもみくちゃになる彼と同期して、そのシーンは大変怖かったです。

命令を受けた若い兵士が敵陣を突破し、最前線に作戦変更を伝令するというシンプルな構成がまず良いですし、あらゆる場面をつながりの違和感なく一気に見せるカメラワークは、撮影の技術博覧会として相当に見ごたえのあるものでした。

ひとつのカットが長ければ長いほど、観客はカメラを意識することになりますので、カメラマンや機材の存在、撮影現場の様子を思い描きながら楽しむのがまず一つ
信じられないような展開に目を奪われ、いつの間にかカメラワークのことを忘れて楽しむのがもう一つ。
ワンカット映画の醍醐味とは、物語の味わいに撮影行為そのものが表現として組み込まれていて、双方を行きつ戻りつできるところにあるのだろうと思います。この映画は、やややり過ぎなほどに(笑)そのことに成功していました。

そのため、ちょっとコンセプトが先走りする印象もなくはありませんでした。うまいことやるなあサム・メンデス!と感じる回数が多くなってしまうといいますか。音楽を少し大仰に張り巡らしたのは、あまりにも計画的な企画・撮影行為の存在を薄めるためだったのではないかとも思いました。

とはいえ、ワンカット映画の歴史の中で、また一つ重要な一本が生まれた感触がありました。
ヒッチコックの『ロープ』、アレクサンドル・ソクーロフの『エルミタージュ幻想』アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥの『バードマン』といった作品と同様、チャレンジングな映像表現自体に意義があるように思います。

ほかにも、本当に深夜から翌朝までワンカットで撮りあげたドイツの犯罪映画『ヴィクトリア』や、白石晃士監督の主観ショット・モキュメンタリー・スリラー『ある優しき殺人者の記録』など作り手の熱意を意気に感じる佳作もありましたし、映画ではありませんが三谷幸喜の『short cut』『大空港2013』のwowowでの2作は、演劇的な装いをワンカット映像に落とし込んでいて、それを活かした笑いも見られました。

さて、『1917 命をかけた伝令』ですが、本作を鑑賞する際にぜひともお薦めしたいのは、ピーター・ジャクソン監督のドキュメンタリー『彼らは生きていた』とセットで観ることです。

1917』はワンカット映画ではありますが、様々な仕掛けを用意した娯楽アクションでもあります。ドキュメンタリータッチで兵士の息遣いひとつにも肉薄するといったような趣ではありません。
一方『彼らは生きていた』は、実際の第一次世界大戦を撮影したフィルムに色と音をつけて蘇らせた作品ですので、これが脳内で混ざりあって奇妙な映画体験が完成します。
もはや前線のイギリス軍のことが自分の記憶として焼きついてしまったような感覚。ぜひ。

(こちらの記事も書いていますのでぜひどうぞ)→『彼らは生きていた』-戦場のコント-


にほんブログ村 映画ブログへ

0 件のコメント:

コメントを投稿