育児グッズ紹介

【0歳・1歳・2歳児】保育園の入園準備って何が必要?おすすめグッズ紹介

必要な持ち物

必要な持ち物は園によって様々ではありますが、基本的に必要なものを紹介します♪

着替え(1日2~3セット)

  • 肌着・Tシャツ・ズボンの1式を2~3セット置いておきます。
  • 肌着はロンパース式のものではなくセパレートタイプのものを指定されることが多いようです。
    園内は暑いので冬でも肌着は半そでがおススメ。暑がりの場合はメッシュタイプだと涼しそうです。キャミソールタイプはNGの場合があるので注意です。
    私はアカチャンホンポの綿100%の肌着が気に入っていてリピートしています!
  • 洋服は遊具に引っかかったりする事故を防止するためフードがついていないものがおすすめです。私の母は保育士ですが、フード付きは危ないから本当にやめて欲しいと言っていました・・・。
  • ズボンはユニクロのレギンスがおススメ!
    価格もお手頃なのに、履かせやすく、洗濯しても乾きやすい!保育園で履いている子はかなり多いのです!
  • ユニクロ、アカチャンホンポ、西松屋の服は着ている子が多く被る確率が高いので記名必須です!
    洋服が被ることを心配される人もいますが、子どもたちは「同じだね♡」と喜んでいるし、記名してあれば間違わないので気にすることはないと個人的には思います。
    気になる方はワッペンとかをつけてあげると喜ぶと思いますが、私は面倒なのでしたことありません💧
  • ユニクロはシャツもズボンも比較的丈夫ですが、西松屋はすぐよれよれになる印象です・・・ワンシーズンで保育園用に着倒すくらいのつもりならOKだと思います。
  • 洋服にはすべて記名が必要!
  • 0歳~2歳ごろは食事後、おやつ後に毎回着替えたりしてくるので、洗濯が十分に間に合うくらいの数を用意しておく

食事用エプロン

  • 午前おやつ、お昼ごはん、午後おやつで1日3枚使います。
  • 園によって市販のエプロン、タオルにゴムを通したものなど指定があると思うので確認してから用意してください。
  • 洗濯のことを考えると最低でも6枚はあると便利です。

お口拭きタオル

  • こちらもエプロンと同じく1日3枚使います。
  • 小さいハンカチのようなもので記名しやすいものが良いと思います。
  • エプロンとおなじく最低6枚あると便利です。

お手拭きタオル

  • 手を洗った後に使うタオルでループ付きのものを指定されることが多い印象です。
  • 1日1枚持っていきます。

おむつ

  • 1日7枚くらいは持っていくことが多いと思います。
  • おむつの後ろ側の部分に記名が必要です。
    朝履いていくおむつにも記名が必要なので注意です!
  • 先生方はかなりこまめにおむつを替えてくれるので、普段使っているものでなく保育園用に安いおむつを購入するのもありだと思います。

おしりふき

  • 息子の保育園では記名したものを園に預けていました。少なくなると先生がお手紙で知らせてくれます。
  • ビタットをつけていましたが、紛失されたことがあるので100均のものにしておけば良かったかも?

おむつ替えマット(タオル)

  • おむつを替えるときに下に敷くタオルです。これはいらない園もあるようです。

取っ手付きビニール袋

  • 使用済みおむつ入れ、汚れた着替え入れ、濡れたエプロン入れ等で毎日2~3枚使います。
  • おむつは持ち帰りの園が多いと思いますが、最近は園で捨ててくれるところも増えてきているようなのでご確認ください。
  • スーパーでもらう袋を再利用しても良いのですが、私は面倒なので100枚入りくらいのものを買って使っていました。
  • こちらももちろん記名が必要です!

私はこんな感じの吊り下げる穴がついたビニール袋を購入していました。
くっついたまま名前スタンプをどんどん押していって、S字フックに引っ掛けておくと朝の忙しい時でもさっと引っ張ってビニール袋の補充が出来て便利でした☆

お昼寝用ふとん・タオルケット

  • 園によってお昼寝用のふとんを使用する園コット(ベッドのようなもの)を使用する園があります。
  • お昼寝用の布団を自分で用意する場合は持ち運びしやすいものが良いと思います。園によっては毎週お持ち帰りになるので大きすぎると大変です。
  • シーツまたはシーツ代わりに大きめのバスタオルを用意する園が多いです。
  • 上にかけるものは薄手のタオルケットでよいと思います。

通園バッグ

  • 0~2歳児くらいまでは指定がない場合が多いです。
  • 大きめのトートバックで口が大きく開くものだと荷物が詰め込みやすいです。
  • 肩がけ出来るショルダーストラップがついていると、荷物が多い時もおすすめです。
    自分の仕事用のバッグ、通園バッグ、お昼寝布団全部持って子どもを抱っこして行くのはかなり大変なので💦

  • 歩けないうちはなくてもOKです。
  • 歩けるようになったら1足または非常用と合わせて2足必要です。
  • 泥だらけになって帰ってきたりするので保育園用と休日用の靴を分けている人も多かったです。

コップ・スプーン・フォーク

  • 園によりますが、水飲み用のコップ、食事用のスプーンとフォークが必要です。
  • コップはプラスチックで取っ手のついたものが良いです。

あると便利なもの【記名グッズ】

保育園準備でとにかく大変なのが名前を書くこと
とにかく全てのものに記名、記名、記名です!
全て手書きはかなり大変なので名前をつけるのに便利なグッズをいくつか紹介します♪

お名前スタンプ

おむつ・ビニール袋・保育園用の洋服の名前を付けるのに便利です。
スタンプなので名前つけが簡単ですが、洋服の場合は洗濯を繰り返すとだんだんと薄くなってくるので定期的にチェックが必要です。

洋服の記名におすすめスタンプ

おすすめ① お名前BOX

とりあえずこれさえあれば保育園~中学校までの名前つけには困らないくらいい一式揃ってます♪
洋服や靴下、連絡ノート、おむつはもちろんスイミングの帽子や上履きに名前を付けるときにも活躍☆
少し大きくなるとお道具箱の中身(おはじき、マグネット、クレヨン)に名前をつけるのにも使えます。
どうせいつか買うなら早めに買うことをお勧めします♪
兄弟がいる場合はスタンプのみの買い足しも出来ます。

おすすめ② 洋服タグ用スタンプ

こちらは洋服のタグに押す用のスタンプです♪

①のお名前BOXのスタンプで押しても良いんですが、あちらはシンプルで可愛くない!(笑)
その点こちらはデザインが選べてとてもかわいいです☆文字が読めない子供でも自分のものだと分かります。
大きさもタグ用というだけあってちょうど良く、スクエア型なので名前も見やすいです。
我が家は名字だけで作っていて、下の子におさがりで回せるかも?というものにはこちらのスタンプを使用しています。
フルネームだと名前書き換えるの面倒なので・・・
クラスに同じ苗字の子がいないことが前提ですが💦

おむつ・ビニール袋の記名におすすめスタンプ

おすすめ おむつポン

「おむつポン」というだけあっておむつに押すのにピッタリなサイズです♪
ただシャチハタのような浸透印ではなく、スタンプの下部分に付属しているインクにつけて押すので先ほど紹介したお名前BOXのスタンプを押しても使い勝手は変わりません。
「BOXをわざわざ出してくるのはめんどくさい」「おむつの近くに置いておいてさっと押したい」という私のようにずぼらな人にはおすすめです☆

お名前シール

コップやスプーン・フォークなどのプラスチック用品おさがりに回したい少し良い服にはお名前シールがおススメです。
我が家は最初全部の洋服にお名前シールを貼っていましたが、肌着や安価な洋服はおさがりに回せないくらいクタクタになるのでスタンプにすれば良かったなと思っています。

おすすめ タグ用シール

もう何度となく買い足していて、3兄弟それぞれの分を持っているのがこのシールです。
デザインが選べるので毎回同じデザインのものを注文しています。
こどもも「このマークは自分のもの」だと分かっているので、文字が読めないうちでも自分のものだとわかるのが便利です。

防水なのでお弁当箱、スプーン・フォークに貼って洗っても全く取れません!上履きのかかと部分や、靴のタグ部分に貼ったりして洗っても大丈夫です☆
洗濯・乾燥してもほぼ取れませんが、時間がたってくるとたま~にぽろっと取れてくることがあります。一応張り直しも出来ますし、剥がす時もベトベトにならずに剥がせます。

サイズ展開がいろいろありますが、基本的にこのタグ用シールのみあれば困ることはないと思います。

あると便利なもの【自転車通園編】

おすすめ① 電動自転車

言わずと知れた自転車通園ママの強い味方!
これは絶対におすすめです♪
大きくなった子供と大量の荷物を乗せても軽々走れます!

我が家はパナソニックのギュットアニーズを購入しました♪
子どもを前に乗せたときにがに股になりづらく、シートベルトが留めやすかったことが決め手になりました☆
それぞれのメーカーで乗り心地や子供の乗せやすさが結構違うので、必ず試乗をおすすめします。

おすすめ② 自転車用レイングッズ

①ロングレインコート、ポンチョ

自転車に乗るので長めのものがおススメです。足元はどうしても濡れます💦セパレートタイプのものなら濡れないと思いますが、私は駅の駐輪場を利用していたので着脱するのが難しくロングコートタイプを使っていました。
下にバッグを斜め掛けすることがある方は大きめのサイズを選ぶと良いと思います。

②レインクリアバイザー

↑こんなかんじのやつです。
レインコートのフードなんてあってないようなものなので、これは絶対に必要です!
これがないと顔がびしょ濡れでメイクが大変なことになります💦

③ハンドルカバー

私はこちらを使っていますが、雨の時でも手が濡れませんし、夏場は日焼け防止、冬はボアを装着すれば防寒になるすぐれものです☆

おすすめ③ 日焼け防止グッズ

自転車通園は油断すると本当に焼けます!
日焼け止めをしっかり塗れば良いのですが、朝はバタバタなので💦
あって便利だったグッズを紹介します♪

①つばの長い帽子

日差しが顔に当たらないようにつばの広いもので、風で飛ばないようにストラップつきのものがおススメです。

②アームカバー

腕や首は焼けやすいので注意です。
アームカバーは着脱が簡単なのであると便利です。

自転車通園の方で意外と忘れがちなのが駐輪場の予約!
駅チカで屋内の駐輪場はとても人気があります!
また電動ママチャリはスペースをとるので置く場所が限られるらしく、普通の自転車よりも激戦です。
予約を取りに行ったらすでに前に何十人待ち・・・なんてことも💦
駐輪場がまだ決まっていない人はすぐに問い合わせをした方が良いと思います!
ちなみに場所によって値段はかなり違います。

ABOUT ME
may
4歳、1歳、0歳の子供を育てるアラサー主婦です。 気になったものは何でも試してみる自称育児用品マニア。抱っこ紐10個、ベビーカー5台など多数の育児用品を使用してきました! 絵本も大好きで、150冊以上あり毎日読み聞かせをしています。 手づくりおもちゃや市販のおもちゃを使ってお家で楽しくできる知育遊びを日々模索しています。