また、糖尿には何の関係もない話なのですが、最近気になっている事があります。



それは、小6長男の思春期。

思春期…と言ってもクソババアとか言われたわけではなくて。



先日、ものすごく久々に長男とお風呂に入ったところ、長男の成長ぶり…性徴ぶり…にショックを受けましたびっくり(笑)



私、男子の第二次性徴って中学に入ってからだと思っていたのです。

女子はもっと早いけど、男子はまあ、早くて小6の後半くらいからかと。



ところが、長男の成長ぶりを見るに、もうかなり進んでいる様子ポーン

よくよく思い返せば、小5の夏休み頃には成長期が始まっていたような気がしました。



色々とネットで調べまくり、長男の場合は、やはり早熟ではあるものの、正常の範囲内のようでした。(思春期早期症という病気もあります)



ここで問題はですよ、男子も女子も

「身長が伸びるのは思春期の間だけ」ってことです。



思春期はおおよそ4年間で、身長の伸びは前半2年間がピーク。

前半2年の間に身長はぐいぐい伸びますが、後半2年は伸びが鈍化し成長が止まります。

そして、思春期が終わると身長はほとんど伸びないのです。



いや待て待て待て滝汗

長男の貴重な4年のうち、もう1年半が終わってしまったということ?

(しかも成長ピークの前半が終わろうとしている?)

今、まだ152センチしかないのに?笑い泣き



急いで、成長の記録(学校でもらうやつ)を引っ張り出して確認すると、やっぱりそうでした。

小5の1学期から、身長の伸びが著しくなり、

小6の1学期までの1年間で10センチ伸びていました。

(思春期以前は、皆おおむね年間5センチずつ伸びます)



やっぱり、貴重な1年半が既に過ぎてしまったようです。このままうかうかしていると、残りの2年半もあっという間に過ぎてしまいそうですガーン



最終身長が何センチになるか、正確な予測は難しいですが、思春期の平均の伸びは25〜30センチだそうなので、そこから予測すると、既に12、3センチ伸びていて152センチですから、予想は165〜170センチになります。



平均値の伸びだとしても、それです。

もし伸びが平均値に満たなかった場合…

日本人男子の平均身長をかなり下回ることになったら、それはちょっと親として息子が不憫な気がします。



というような事を考えていたら急に焦りを感じて、子供の成長を促すにはどうすればいいのか、調べました。



結果、特に目新しい方法はなく、

栄養・睡眠・運動

が大事という、至って当たり前の事を再確認しました(笑)



睡眠は9〜10時間推奨。

栄養はタンパク質をたっぷり、カルシウム、ビタミンD、亜鉛など、それにエネルギー源となる炭水化物もしっかり摂る。

骨は刺激を与える事で強くなるので、運動することも重要。だそう。



クローバー睡眠クローバー

最近、寝る時間が遅くなってきているので、まず今までより30分早く就寝するように言いました。



クローバー栄養クローバー

朝食に肉や魚をがっつり出すようになったのですが、「朝からこんなに食べるん?」とぼやきつつも素直に食べています。



クローバー運動クローバー

運動は元々しているので、大丈夫でしょう。

ただ、ジャンプしたり走るスポーツのほうが足の骨が刺激されて良いらしいので、縄跳びするとか、ただぴょんぴょん跳ねるだけでもいいので、毎日できる範囲でしてみたら?と勧めています。



ちなみに、両親の身長から、子供の予測身長を割り出す計算式があり、


男子(父親の身長+母親の身長+13)÷2

女子(父親の身長+母親の身長-13)÷2


です。この計算式に当てはめると、息子の予測身長は172センチ。

まあ、それくらい伸びてくれたらいいのですが…



なんだか、こんな考えても仕方なさそうな事を延々と考えてしまう私です。

ヒマなのかな。