フェンス型雨水タンクの自作3 家庭菜園用雨水タンク 自作施工雨水タンク4

↪自作施工雨水タンクⅣ 駐車場
スポンサーリンク

借家に住んでいた時に製作しました。借家なので雨水タンクの固定等に気を使った事を思い出します。雨水菜園専用として製作、用途を絞れば容量もさほど大きくなくても賄えました。今回は目立たせない雨水タンクになっています。

製作しました

何故か製作途中の写真がありません…覚えていませんが、進めます。
駐車場の奥に花壇などがあるスペースが有り、雨水菜園をしようと雨水タンクの製作をしました。借家という事もあり、変に目立たたせてもなあ~と思い、ブロック塀に添わせるフェンス型の設計にしました。VU50の色もブラウンで塀となかなか馴染んでいると思います。
これなら車の出し入れにも支障が無く、生活を邪魔するものではありません
借家ならではの制約で、雨水タンクの固定は考えました。穴を開けたり・ビスを打ち込む事が出来ないので、ブロック塀用の留具、フックを多用して何とか固定。強度を考えL型にして安定感を出しました
正面
側面
見た目の変化が欲しかったので、縦・横にしてみました。側面の左上にあるのは水位計のつもりでビニール手袋を付け、水位が上がると膨らんでくれると目論みましたが見事に失敗…全く機能しませんでした…とりあえず空になる事は無かったので、大目に見て下さい…
自作の失敗は数知れず…こんな作業が楽しいんです。(言い訳)

雨水菜園

雨水菜園専用という事で、水やり装置を付けました。装置と言っても紺色の塩ビ管に穴を開けただけです。これが想像以上に便利でした
バルブより先に設置して、数か所穴を開け雨水が出るようになっています。
いい具合にチョロチョロ出てます。バルブで調整できるので量さえ決めれば、しばらく放置できます。
ナス・トウガラシ・ミニトマト・ゴーヤ・スイカ・ひまわりとやってみました。
トウガラシ
ミニトマト
ゴーヤ

スイカ
スイカは実が付いた~と思ったら、しばらくして撃沈…知らぬ間に触ってしまったかもしれません…この頃はマメに写真を撮っていませんでした、反省点を今に生かしています。
ここでもひまわりは素晴らしい成長を遂げています


ひまわりの生命力には毎回驚かされます。

泣く泣く解体…

今回自作した雨水タンクの容量 140ℓ
十分賄えました。雨水菜園専用でしたので、ちょうど良い印象があります。ただ大きければ良いというものでもなく、適量を見極める事も大事です。

塩ビ管雨水タンクならではの、水やり装置また植木鉢やプランターも楽しめます

このような商品を組合わせたりすることで、自分オリジナルなガーデニングも楽しめます。プランターは重さに注意して下さい。
借家の宿命、引越しが決まり泣く泣く解体の運びとなりました…

仕事終わりに寂しく解体…雨水菜園を存分に楽しませてくれました。植物にとっても水道水より、断然雨水が良いはずです。使ってこその雨水活用です。ただ雨水タンクを設置するのでは無く、目的をもって設置する。何十倍も楽しく活用できます

これ位でしたら、DIYで何とかなるレベルです。材料・道具も通販・ホームセンターで手に入ります。水害抑制という大義名分もありますので、気軽な気持ちで始めてみませんか?

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました