003382 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

季節を食べる

季節を食べる

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

pio225

pio225

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

こばとも@ Re:美味しく汗をかく【キーマカレー】(06/26) Pioちゃん、ブログランキングを見ていたら…

フリーページ

ニューストピックス

2020.02.11
XML
カテゴリ:

三寒四温、ここ数日は寒い日が続いています。
立春すぎましたし、待ち遠しいですね。春。そして桜🌸


花を愛で、団子と親友のpioです。こんにちは。

春を待つと、恋しくなる桜餅、貴方は関西風ですか?関東風が好きですか?
面白いですよね、食文化。土地土地での工夫や味わいが、私たちを虜にします。

塩漬けの桜の葉を使うのは東西共通。
ではどこがそんなに違うのか。起源は?主婦感覚で検証してみましょう。

さて、関西風桜餅って一般的に【道明寺】と言われます

◆お寺名前が何故付いた?

この桜餅が【道明寺】と呼ばれるように
なったのは、
大阪藤井寺市の尼寺、道明寺の
尼さんが、保存食の一つとして
もち米を粗びきし、「道明寺粉」を作って、道明寺粉を使っておまんじゅうにしたのが起源だそうです。
道明寺略縁記

 こちらが一般的に
関東風と言われる「長明寺」

元祖の「長明寺の桜餅」は塩漬け桜の葉が2,3枚使用です。


徳川吉宗時代の享保2(1717)年と享保11(1726)年に河川の氾濫を防ぐ目的で隅田川堤に補植された桜の木。
【長命寺桜もちの由来】を調べると
「私どもの祖先に、長命寺の門番をしていた山本新六という者がおりました。この人、
桜の季節は落ち葉の掃除に手を焼いたそうで、ふと思いついて桜の葉を塩漬けにいたしまして、
薄い皮で餡を包んだものに巻いて売ったところ、大変な売れ行きだった。」との事。

起源を調べると、当時の政治情勢や人々の日常、生活感などが見えて面白いです。

◆桜の葉は食べる?
元祖の長明寺桜餅さんの桜の葉は、固いので外して塩加減をたのしみますが、
私は、関東風も関西風も断然葉を一緒に食べます。

甘い物を食べると、しょっぱい物が食べたくなり、しょっぱいと口が甘い物を欲しがります。
この桜餅ったら、しょっぱい・甘いのエンドレス(笑)
もう止まりません・・・・

◆道明寺と長明寺あなたはどっち?
私は、両方です(〃艸〃)ムフッ




人気ブログランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.03.22 03:58:16
コメント(0) | コメントを書く
[冬] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.